• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラン藻ファージのベクターとしての応用性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15580168
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関三重大学 (2005-2006)
鹿児島大学 (2003-2004)

研究代表者

前田 広人  三重大学, 大学院生物資源学研究科, 教授 (80238873)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードラン藻 / ファージ / ベクター / 赤潮 / 水質 / 細菌 / 鹿児島湾 / ピコプランクトン / 遺伝子導入 / 安定性 / 溶原性 / 宿主特異性 / ピコプランクト
研究概要

鹿児島湾において優占するラン藻についての生理生態学的研究を推進するうえで、ラン藻の異常増殖、いわゆる赤潮の消滅期においてファージが現存量の動態に関与する可能性を明らかにしたのが、本研究のきっかけである。本研究のねらいは、ラン藻赤潮などの植物プランクトンの異常増殖をファージ等で制御可能かどうかについて検討するとともに、得られたファージが遺伝子操作などのツールとして応用可能かどうかを検討することにあった。そこで、まず鹿児島湾におけるラン藻の現存量の変動を明らかにするとともに、現存量の変動に影響をおよぼすファージを分離することから開始した。はじめに宿主ラン藻の純粋分離とともにそれに感染するファージを分離した。そして得られたいくつかのファージについて、電子顕微鏡観察や遺伝子解析をおこなった結果、これらのファージは2本鎖のDNAタイプであることを明らかにした。また、それらの遺伝子の配列を明らかにするとともに、既存のファージとの系統関係を明らかにした。そして、ベクターとしての様々な生理試験をおこなったが、現時点ではこれらのファージをベクターとして応用するにはいくつかの問題点があることを明らかにした。すなわち、これらのファージのホストレンジや感染力ならびに保存性などについて調べた結果、ホストレンジについては他の細菌などには感染しないことがわかった。しかし、感染力については既存の物に比べるとそれほど強力ではなく、保存性については良い結果があられなかった。今後ベクターとして候補を検索する場合には、強力な感染力と安定して保存できるファージを見つける必要があることがわかった。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (1件) 産業財産権 (4件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Use of live and dead probiotic cells in tilapia Oreochromis niloticus2006

    • 著者名/発表者名
      Taoka Y., H.Maeda, J.Jo, S.Kim, S.Park, T.Yoshikawa, T.Sakata
    • 雑誌名

      Fisheries Science 72

      ページ: 755-766

    • NAID

      10017391291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 紫外線による赤潮駆除に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      前田広人, 池田俊之, 田岡洋介, 奥西将之, 日高正康, Crispino Saclauso
    • 雑誌名

      日本海水学会誌 60

      ページ: 275-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 水産増養殖における新規プロバイオティクス候補菌のスクリーニング2006

    • 著者名/発表者名
      塩崎靖志, 前田広人, 田岡洋介, 越塩俊介, 吉川毅, 坂田泰造
    • 雑誌名

      防菌防黴 34

      ページ: 251-261

    • NAID

      10017504868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Growth,stress tolerance and non-specffic immune response of Japanese flounder Paralichthys olivaceus to probiotics in a system2006

    • 著者名/発表者名
      Taoka Y., H.Maeda, J.Jo, M.Jeon, S.Bai, W.Lee, K.Yuge, S.Koshio
    • 雑誌名

      Fisheries Science 72

      ページ: 310-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 沖縄琉球石灰岩島の地下海水の取水・性状・養殖特性2006

    • 著者名/発表者名
      今田 克, 前田広人, 田中淑人
    • 雑誌名

      日本海水学会誌 60

      ページ: 119-124

    • NAID

      10016745797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 円柱型培養装置で培養したKarenia mikimotoiの殺藻過程における殺藻細菌の動態2006

    • 著者名/発表者名
      岩田友三, 菅原庸, 前田広人, 木村俊夫, 則武健太郎, 河和寛恵
    • 雑誌名

      水産増殖 54

      ページ: 55-59

    • NAID

      10017970359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal changes in carbon and nitrogen productivity in the north basin of Lake Biwa, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Osamu Mitamura, Hiroto Maeda, Yasushi Seike, Kunio
    • 雑誌名

      Verh. Internat. Verein.Limnol. 29

      ページ: 1913-1920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chemical and microbiological characterization of the Recent surface sediments in Kagoshima Bay and its significance to organic matter accumulation2006

    • 著者名/発表者名
      Dung N., H.Maeda, Y.Taoka, M.Nakashima, M.Hidaka, T.Yoshikawa, T.Sakata
    • 雑誌名

      Journal of the Sedimentological Society Japan 63

      ページ: 3-15

    • NAID

      40015296092

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Astudy on suppression of red tides by means of ultraviolet ray2006

    • 著者名/発表者名
      Maeda H., T.Ikeda, Y.Taoka, S.Okunishi, Crispino Saclauso
    • 雑誌名

      Bull. Soc. Sea Water Sci., Jpn. 60

      ページ: 275-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Screening of new Probiotics Candidate Bacteria in Aquaculture2006

    • 著者名/発表者名
      SHIOZAKIY, H MAEDA, Y.TAOKA, S.KOSHIO, T.YOSHIKAWAI, T.SAKATA
    • 雑誌名

      Bokin Bobai 34, 5

      ページ: 251-261

    • NAID

      10017504868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Growth, stress tolerance and non-specffic immune response of Japanese flounder Paralichthys olivaceus to probiotics in a system2006

    • 著者名/発表者名
      Taoka Y., H.Maeda, J.Jo, M.Jeon, S.Bai, W.Lee, K.Yuge, S.Koshio
    • 雑誌名

      Fisheries Science 72

      ページ: 310-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Well Seawater Obtained from Underground Limestone Layer in OKINAWA Islands, its Drawing Techniques, physical, Chemical and Biological Characteristics and Performance of Shellfish Cultivation2006

    • 著者名/発表者名
      IMADA o., H.MAEDA, Y.TANAKA
    • 雑誌名

      Bull. Soc. Sea Water Sci., Jpn. 60

      ページ: 119-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distribution and Fluctuation of Algicidal Bacterium in the Decay Process of Karenia mikimotoi in Cylindrical Culture Instrument2006

    • 著者名/発表者名
      WATA Y., I.SUGAHARA, H.MAEDA, T.KIMURA, K.NORITAKEI, H.KOWA
    • 雑誌名

      Aquaculture Science 54(1)

      ページ: 55-59

    • NAID

      10017970359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal changes in carbon and nitrogen productivity in the north basin of Lake Biwa, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Mitamura 0., H.Maeda, Y.Seike
    • 雑誌名

      Verh. Internat. Verein. Limnol 29

      ページ: 1913-1920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Growth,stress tolerance and non-specffic immune response of Japanese flounder Paralichthys olivaceus to probiotics in a system、Fisheries Science2006

    • 著者名/発表者名
      Taoka Y., H.Maeda, J.Jo, M.Jeon, S.Bai, W.Lee, K.Yuge, S.Koshio
    • 雑誌名

      Fisheries Science 72

      ページ: 310-321

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Growth, stress tolerance and non-specific immune response of Japanese flounder Paralichthys olivaceus to probiotics in a closed recirculating system.2006

    • 著者名/発表者名
      Taoka Y., H.Maeda*, J.Jo, M.Jeon, S.Bai, W.Lee, K.Yuge, S.Koshio
    • 雑誌名

      Fisheries Science 72

      ページ: 309-320

    • NAID

      10016748579

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sedimentary organic matter and acid volatile sulfide as environmental quality indicators of Kagoshima Bay.2006

    • 著者名/発表者名
      Dung N., H.Maeda*, Y.Taoka, M.Hidaka, T.Yoshikawa, T.Sakata
    • 雑誌名

      Journal of Sedimentological Society of Japan, 63(In press)

    • NAID

      40007419288

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 水産増養殖における新規プロバイオティクス候補菌のスクリーニング2006

    • 著者名/発表者名
      塩崎靖志, 前田広人*, 田岡洋介, 越塩俊介, 坂田泰造
    • 雑誌名

      防菌防黴学会誌 35(印刷中)

    • NAID

      10017504868

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 円柱型培養装置で培養したKarenia mikimotoiの殺藻過程における殺藻細菌の動態.2006

    • 著者名/発表者名
      岩田友三, 菅原庸, 前田広人*, 木村俊夫, 則武健太郎, 河和寛恵
    • 雑誌名

      水産増殖 54(印刷中)

    • NAID

      10017970359

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular identification of red tide-causing microalga Heterosigma akashiwo strains based on their chloroplast DNA sequences.2004

    • 著者名/発表者名
      Akase, S., Yoshikawa, T., Hayakawa, N., Maeda, H., Sakata, T.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 70

      ページ: 1043-1050

    • NAID

      10013706139

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 海の環境微生物学(共著)2005

    • 著者名/発表者名
      前田広人
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      恒星社厚生閣(東京)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 汚損生物駆除素剤2006

    • 発明者名
      前田広人他2名
    • 権利者名
      前田広人他2名
    • 産業財産権番号
      2006-015164
    • 出願年月日
      2006-04-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 水産系残渣処理装置および水産系残渣処理法2006

    • 発明者名
      前田広人他2名
    • 権利者名
      前田広人他2名
    • 出願年月日
      2006-04-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 水産系残渣処理装置および水産系残渣処理法2006

    • 発明者名
      前田広人他2名
    • 権利者名
      前田広人他2名
    • 出願年月日
      2006-04-15
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 井戸海水の取水法2005

    • 発明者名
      今田 克, 前田 広人
    • 権利者名
      綜クリエイト, 三重大学
    • 産業財産権番号
      2005-247468
    • 出願年月日
      2005-08-29
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] Okunishi S., N.Yoshimura, H.Maeda, T.Yoshikawa, T.Sakata: "A virulent cyanphage affects the seasonal abundance of cyanobacterial picoplankton(Synechococcus sp.) in Kagosima Bay"Microbes and Environments. 18. 10-15 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi