• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フード・ビジネスにおける米飯の提供形態がコメ流通に及ぼす影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15580187
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関東北大学

研究代表者

冬木 勝仁  東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (00229105)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードフード・ビジネス / コメ流通 / 米飯 / 外食産業 / チェーン・オペレーション / コメ卸売業者 / 農協 / コメ産地 / 集出荷体制 / 加工米飯産業 / 中食産業 / 米流通 / 給食産業 / 惣菜産業
研究概要

本研究はフード・ビジネスにおける米飯の提供形態の相違がコメ流通に及ぼしている影響を明らかにすることを目的とし、業界団体、関係機関、個別業者、コメ産地のヒアリング調査及び資料収集を行った。その結果、以下のことが明らかになった。
消費者世帯のコメ消費は年々減少しているが、フード・ビジネスにおけるコメ需要は増加傾向であり、コメの総需要に占めるシェアは30%以上になっている。フード・ビジネスはいくつかに分類できるが、主たる事業及び米飯の位置づけの相違が米の仕入形態に大きな影響を及ぼしている。
フード・ビジネス各社はコメの仕入れにおける価格、数量、品質の安定化を求め、コメ産地はそれに対応する必要に迫られている。大手フード・ビジネスとの取引は産地が生き残っていくための重要な戦略であるが、大手フード・ビジネスが必要とする数量を供給するには一つの産地では不十分であるため、農協の系統組織が重要な役割を果たしている。また、中間流通を担う大手卸売業者との緊密な連携も必要としている。
チェーン・オペレーションを展開する大手フード・ビジネスにより、全国で同一規格の米飯商品(弁当、加工米飯等)を供給するという形態が伸びたことで、結果的にコメ産地(-農協)-卸売業者-フード・ビジネスという垂直的な結合が強化され、自由化が進展する中でも安定的な流通経路が個別的に形成されつつある。一方、それ以外のところでは過当競争が展開されており、安定的な結合に加われるコメ産地と、フード・ビジネス対応型集出荷体制が整備できず、結合に加われない産地との格差が生じつつあるということが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (8件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] コメ消費・流通構造の変化と販売戦略2005

    • 著者名/発表者名
      冬木勝仁
    • 雑誌名

      農業経営研究 第42巻第4号

      ページ: 42-51

    • NAID

      10015442866

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米政策改革下における需給調整の課題-米流通再編と需給調整-2005

    • 著者名/発表者名
      冬木勝仁
    • 雑誌名

      農業問題研究 第58号

      ページ: 11-19

    • NAID

      130007805986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米に係わるエコビジネスの現状と展望2005

    • 著者名/発表者名
      冬木勝仁
    • 雑誌名

      東北農村文化運動 Vol.8

      ページ: 61-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Trends of Japanese Rice Consumption and Distribution2005

    • 著者名/発表者名
      Katsuhito Fuyuki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Farm Management Vol.42 No.4

      ページ: 42-51

    • NAID

      10015442866

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Issues of Supply-Demand Adjustment under the Rice Policy Reform2005

    • 著者名/発表者名
      Katsuhito Fuyuki
    • 雑誌名

      Journal of the Rural Issues No.58

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Trends of Eco-Business in Japanese Rice Industries2005

    • 著者名/発表者名
      Katsuhito Fuyuki
    • 雑誌名

      Tohoku Journal of Rural Cultural Movement Vol.8

      ページ: 61-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米政策改革と食糧の安定2004

    • 著者名/発表者名
      冬木勝仁
    • 雑誌名

      日本の科学者 第39巻第12号

      ページ: 22-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rice Distribution under Policy Reform in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Katsuhito Fuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Scientists Vol.39 No.12

      ページ: 22-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 経済のグローバル化とコメ・ビジネス2004

    • 著者名/発表者名
      冬木 勝仁
    • 雑誌名

      現代の食とアグリビジネス(松原豊彦・大塚茂編)(有斐閣 刊)

      ページ: 77-98

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 米政策改革と食糧の安定2004

    • 著者名/発表者名
      冬木 勝仁
    • 雑誌名

      日本の科学者 39巻12号

      ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 現代の食とアグリビジネス2004

    • 著者名/発表者名
      松原豊彦, 大塚茂編
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Foods and Agribusiness2004

    • 著者名/発表者名
      Toyohiko Matsubara, et al.
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      Yuhikaku Corp.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 食料・農産物の流通と市場2003

    • 著者名/発表者名
      滝澤昭義, 他 編
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      筑波書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 農業経営安定の基盤を問う2003

    • 著者名/発表者名
      矢口芳生 編著
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      農林統計協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] グローバリゼーション下のコメ・ビジネス-流通の再編方向を探る-2003

    • 著者名/発表者名
      冬木勝仁
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Distribution and Market of Foods and Agricultural Products2003

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Takizawa, et al.
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      Tsukuba Shobo Corp.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Stability of Farm Management2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Yaguchi, et al.
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      Association of Agriculture and Forestry Statistics
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Japanese Rice Industry under the Globalization2003

    • 著者名/発表者名
      Katsuhito Fuyuki
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      Nihon Keizai Hyouronsha Corp.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冬木 勝仁: "WTO体制下の米需給"滝澤昭義・他 編『食料・農産物の流通と市場』(筑波書房 刊). 57-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 冬木 勝仁: "稲作経営安定対策の実相"矢口芳生 編著『農業経営安定の基盤を問う』(農林統計協会 刊). 129-159 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 冬木 勝仁: "グローバリゼーション下のコメ・ビジネス-流通の再編方向を探る-"日本経済評論社. 228 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi