• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住民参加型計画手法を用いたため池保全策の立案と実践

研究課題

研究課題/領域番号 15580213
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関香川大学

研究代表者

森下 一男  香川大学, 工学部, 助教授 (80036061)

研究分担者 白木 渡  香川大学, 工学部, 教授 (30032288)
角道 弘文  香川大学, 工学部, 助教授 (30253256)
井面 仁志  香川大学, 工学部, 助教授 (90294735)
守田 秀則  岡山大学, 環境理工学部, 助教授 (60239663)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード住民参加 / 参加型計画手法 / ため池保全 / ワークショップ / 情報発信 / 維持管理 / アンケート調査
研究概要

ため池の維持管理問題を解決して永続的な保全への道を拓くために、維持管理にも地域住民が参加できないかどうかを検討した。研究対象地区は香川県牟礼町宮北(自治会)地区である。
1.平成15年の第1回アンケートでは、県営ため池再編総合整備事業が実施されていることを知らない人は、住民参加によるため池保全にも消極的なことが分かった。
2.宮北地区に対する情報提供は、「ため池通信」を主とし、講演会、優良先進地の調査報告、アンケート結果のフィードバック、現地見学会などを行った。
3.廃止予定ため池の活用案は、事業推進委員会と女性グループが各々作成し、合同ワークショップで活用案を作成することができた。
4.特に、女性グループにおいては、ワークショップにおいて、理解度2(疑問解消)から理解度3(意見陳述)へのプロセスを明らかにした。
5.活用案作成後の第2回アンケートでは、「ため池通信」で活用案の情報を発信したにもかかわらず、活用案のどの案に対しても、2割前後が分からないと回答し、住民の意識形成に問題が残った。
6.活用案作成のワークショップの後に、維持管理問題への導入部をテーマにしたワークショップを行ったが、活用案のプロセスに問題があるとの反対意見により、ワークショップは失敗した。
7.「ため池通信」による情報提供は地域住民に浸透しているが、整備後の維持管理意向に結びついていないことが明らかとなった。
8.上記5,6,7の問題を検討するため、ため池保全における住民参加組織のある兵庫県東播磨地域や香川県高松市において、維持管理における価値観のアンケートを実施した。その結果、地域資産に根ざした環境意識の形成を図ることができれば、管理資金がなくても維持管理は可能であることが明らかになり、立案段階において、環境意識の醸成を図ることの重要性が判明した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] ワークショップによる地域資源活用案の多元的評価と合意形成プロセスに関する研究-廃止予定ため池の活用案を対象として-2005

    • 著者名/発表者名
      森下一男, 土井健司, 漆原敦, 守田秀則
    • 雑誌名

      農村計画論文集 7集

      ページ: 169-174

    • NAID

      10016832407

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境にやさしい水利構造物としてのため池保全の在り方に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      森下一男, 白木渡, 井面仁志
    • 雑誌名

      土木学会構造工学論文集 51A

      ページ: 1707-1714

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 住民参加によるため池保全のあり方2005

    • 著者名/発表者名
      森下一男
    • 雑誌名

      生活と環境 50巻8号

      ページ: 27-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 住民参加によるため池保全と維持管理2005

    • 著者名/発表者名
      森下一男, 白木渡, 井面仁志
    • 雑誌名

      第7回日本感性工学会大会予稿集2005

      ページ: 183-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Multi-dimensional Evaluation and Consensus Building of Community Property through Citizens' Workshop-A Case Study on Wise Uses of Irrigation Tanks to be Abolished-2005

    • 著者名/発表者名
      K.Morishita, K.Doi, A.Urushihara, H.Morita
    • 雑誌名

      Transactions of Rural Planning No.7

      ページ: 169-174

    • NAID

      10016832407

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Maintenance of Irrigation Tanks as Water Storage Facility for Considerration of Environmental Effect2005

    • 著者名/発表者名
      K.Morishita, W.Shiraki, H.Inomo
    • 雑誌名

      Journal of Structural Engineering Vol.51A

      ページ: 1707-1714

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ideal Way of the Irrigation Tanks Maintenance Using Public Involvement2005

    • 著者名/発表者名
      K.Morishita
    • 雑誌名

      Life and Environment Vol.50, No.8

      ページ: 27-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Maintenance of Irrigation Tanks Using Public Involvement2005

    • 著者名/発表者名
      K.Morishita, W.Shiraki, H.Inomo
    • 雑誌名

      Proceedings of The 7th Annual Conference of JSKE 2005

      ページ: 183-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 香川県におけるため池分布の地理的特徴2005

    • 著者名/発表者名
      守田秀則, 森下一男
    • 雑誌名

      平成17年度農業土木学会大会講演要旨集

      ページ: 506-507

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 公園的に整備されたため池の利用形態と利用者の意識2005

    • 著者名/発表者名
      守田秀則, 森下一男
    • 雑誌名

      第60回農業土木学会中国四国支部講演要旨集

      ページ: 201-203

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ワークショップによるため池再生の事例的研究2004

    • 著者名/発表者名
      森下一男, 白木渡, 井面仁志
    • 雑誌名

      第6回日本感性工学会大会予稿集2004

      ページ: 115-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 女性グループによる廃止予定ため池の利活用案の作成2004

    • 著者名/発表者名
      森下一男
    • 雑誌名

      日本雨水資源化システム学会第12回研究発表会 講演要旨集

      ページ: 141-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Case Study on Reorganization of Irrigation Tanks Using Work Shop2004

    • 著者名/発表者名
      K.Morishita, W.Shiraki, H.Inomo
    • 雑誌名

      Proceedings of The 6th Annual Conference of JSKE 2004

      ページ: 115-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Making of Wise Uses of Irrigation Tanks to be Abolished by Female Group2004

    • 著者名/発表者名
      K.Morishita
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Annual Congress of Japan Rainwater Catchment Systems Association

      ページ: 141-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 女性グループによる廃止予定ため池の利活用案の作成2004

    • 著者名/発表者名
      森下一男
    • 雑誌名

      日本雨水資源化システム学会第12回研究発表会講演要旨集

      ページ: 141-146

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi