研究課題/領域番号 |
15580280
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 麻布大学 |
研究代表者 |
坂口 和子 麻布大学, 環境保健学部, 助教授 (40153879)
|
研究分担者 |
鈴木 潤 麻布大学, 環境保健学部, 教授 (20075930)
代田 欣二 麻布大学, 附属生物科学総合研究所, 教授 (70147974)
猪股 智夫 麻布大学, 獣医学部, 助教授 (10147978)
小嶋 久子 北里大学, 医学部, 助教授 (90118810)
西山 勝弘 神奈川歯科大学, 講師 (20084783)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 糖尿病性腎症 / 早期診断マーカー / ミクロ2次元電気泳動 / タンパク質高感度染色 / ミクロ2次元電気泳動分析 / タンパク質高感度染色法 |
研究概要 |
目的:糖尿病腎症の早期診断マーカーを、臨床動物をモデルにして探索した。 結果:慢性腎不全ネコおよび糖尿病ネコの血漿(1μL)をM2D-PAGE法の未変性-未変性条件下(I型)および未変性-変性条件下(II型)で分析し、CBB染色を用いてタンパク質スポット(以下、スポット)の動態解析を行った。I型で慢性腎不全ネコ血漿では、IgMおよびPre-albuminの2つのスポットが増加していた。さらにII型で低分子量領域において2つのスポットの増加が観察された。この増加したスポットうち1つは、ウエスタンブロット(WB)法によりRBPと同定された。糖尿病ネコ血漿では、1つのスポットで増加が観察され、2つのスポットで減少が観察された。増加したスポットは、WB法によりHaptoglobinと同定されたが、減少したスポットは未同定である。 同様に、糖尿病ネコ尿では100倍濃縮尿、腎不全ネコ尿では10倍濃縮尿(1μL)を用いてスポットの動態解析を行った。糖尿病ならびに腎不全ネコ尿のタンパク質像では、ハプトグロブリン(Hp)の減少と、アルブミン(Alb)、トランスフェリン(Tf)、プレアルブミン(Pre-alb)およびβ2ミクログロブリン(β2-M)のスポットの増加が観察可能であった。腎不全ネコ尿は、個体差は観察されるものの、すべてのスポットの増加が顕著であった。一方、糖尿病ネコ尿は、Alb、Tfの増加が顕著であるものの、Pre-alb、β2-Mはわずかに増加が観察された。その結果、AlbおよびTfのスポットは糖尿病の指標として、Pre-albおよびβ2-Mのスポットは、腎不全のマーカーとしての可能性が示唆された。
|