• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物病原糸状菌の宿主認識並びに感染必須器官分化誘導に関わる遺伝子群の機能

研究課題

研究課題/領域番号 15580309
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関東京理科大学

研究代表者

鎌倉 高志  東京理科大学, 理工学部, 助教授 (70177559)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード植物病原菌 / 感染特異的器官 / 遺伝子発現調節 / いもち病菌 / 付着器 / 胞子発芽管 / リゾリン脂質
研究概要

本研究はいもち病菌の感染時に機能する遺伝子群の解析を通して植物病原性の発現、中でも感染時に分化する感染必須器官である付着器の分化誘導に関わる遺伝子群の機能を明らかにすることを目的とし、これまでの研究で得られた固体基質表面の物理的因子の認識に関わると思われる遺伝子CBP1について、さらに解析を行った。同遺伝子は胞子発芽管では顕著に発現しているが、栄養菌糸成長時には、ほぼ完全に抑制されているため、この発現パターンが感染時に機能する遺伝子群のうち一つのグループに共通するものではないかと考え、同遺伝子のプロモーター領域の解析を行った。その結果、プロモーター領域のうち、50bp以内の特定の領域において栄養菌糸成長時の発現抑制に密接に関わる調節領域が存在することを明らかにし、調節配列の候補を見いだした。さらに、感染ステージに発現する遺伝子群のライブラリー中より、LPL1遺伝子に注目し、本遺伝子がリゾフォスフォリパーゼをコードしていることを明らかにするとともに、本遺伝子の遺伝子破壊体を作成したところ、付着器形成に特徴的な機能不全を生じていた。LPL1遺伝子の破壊体は付着器が機能するために必要な膨圧の発生に遅延がみられ、付着器の膨圧発生にはこれまで知られていた主経路であるグリコーゲンからのグリセロールの蓄積の他に、脂質代謝系が重要な役割を持っていることを示した。これは、従来より細胞学的な観察から可能性が示唆されていたことではあるが、遺伝子レベルで初めてその関与を明らかにしたものである。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Possible roles and functions of LPL1 gene encoding lysophospholipase at early infection stage of Magnaporthe grisea2005

    • 著者名/発表者名
      Masaki KANAMORI et al.
    • 雑誌名

      J Gen Plant Pathol 71(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possible roles and functions of LPLl gene encoding lysophospholipaseat early infection stage of Magnaporthe grisea2005

    • 著者名/発表者名
      Masaki KANAMORI et al.
    • 雑誌名

      J.Gen.Plant Pthol. 71(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possible roles and functions of LPL1 gene encoding lysophospholipase2005

    • 著者名/発表者名
      Masaki KANAMORI et al.
    • 雑誌名

      J Gen Plant Pathol 71(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 世界におけるいもち病研究の軌跡2003

    • 著者名/発表者名
      土佐幸雄, 鎌倉高志
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      社団法人 日本植物防疫協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土佐幸雄: "世界におけるいもち病研究の軌跡"社団法人 日本植物防疫協会. 261 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi