• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管膜構造と機能修飾による薬物の有効かつ安全な吸収改善及びその予測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15590140
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

林 正弘  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (20012669)

研究分担者 富田 幹雄  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (60207610)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードTight Junction / P-glyco@rotein / 吸収改善 / 末梢血リンパ球 / 感染症 / 虚血再灌流 / 炎症性腸疾患 / 遺伝子診断 / 腸管吸収 / P-glycoprotein / 末梢リンパ球 / 小腸虚血再灌流 / 免疫抑制剤 / 吸収部位差 / トランスポーター / mdr1a mRNAレベル / P-Glycoprotein / 膜抵抗
研究概要

吸収改善薬として酒石酸(TA)およびピロチオデカン(PTD)を用いて、ラット、ラビット腸管に対する作用を検討した。5mMおよび10mMを用いたD-TAのラット結腸に対する作用は、In Vitro拡散チャンバーによる検討から、pH7.4の生理的条件下に於いては、TJへの影響は見出されなかった。低pH条件下においてはTAの濃度依存的に膜抵抗値(Rm)の低下が示され、TJ開口にアシドーシスの関与が示された。一方、P-gp機能に対する影響を検討したところ、Rhodamine123の分泌クリアランスがTAの濃度依存的に減少したことからTAによるP-gp機能抑制が示された。in vivoにおいても検討を加えたところ、同様にTAによるP-gpの機能低下が見出され、回腸において顕著であった。
PTDに関しては、ウサギ腸管各部位のP-gp機能阻害効果をRhodamine123分泌クリアランスから評価し、同時にRmの測定も行った。その結果、結腸および直腸においては0.01%あるいは0.05%のPTDにより膜抵抗値の減少が見られるものの、Rhodamine123の分泌クリアランスが減少したことから、TJの開口以上にP-gp機能の低下が示された。それ以上の濃度においては、逆にRhodamine123の分泌クリアランスに上昇が見られ、この結果はTJ開口によるものであると考えられた。これに対して、空腸および回腸部では、TJの開口を伴わずにP-gp機能のみが低下することが示され、その現象は回腸部において著しく観察された。このようにPTDの作用には、部位特異的および濃度特異的な作用が認められ、選択的薬物吸収改善の可能性が示された。
腸管吸収性および体内動態を遺伝子診断から予測するシステム開発に関しては、感染症モデルラットを作成し、正常ラットとの比較を行った。回腸P-gpのタンパク発現レベルは正常時に比較して低く、それを反映してRhodamine123の吸収は増大した。別途P-gpをコードするmdr-1aの回腸mRNAレベルを測定したところ、回腸におけるmdr1a mRNAレベルとRhodamine123の吸収動態に非常に高い相関が見出され、さらには末梢血リンパ球のmdr1a発現レベルから吸収動態予測の可能性も示された。
以上の結果を基に、吸収改善とその予測システムの開発研究はさらに発展することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (2件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of aminated gelatin on the nasal absorption of insulin in rats2005

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu Seki et al.
    • 雑誌名

      Biological Pharmaceutical Bulletin 28(3)

      ページ: 510-514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effectiveness of pirotiodecan,absorption enhancer, on nasal absorption in rabbits2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Otake et al.
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics 20(1)

      ページ: 65-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regional difference in P-glycoprotein function in rat intestine2005

    • 著者名/発表者名
      Aiko Iida et al.
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics 20(2)

      ページ: 100-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tight junction およびP-糖蛋白質の機能修飾に基づいた薬物吸収改善2005

    • 著者名/発表者名
      富田幹雄, 林正弘
    • 雑誌名

      Drug Delivery System 20(4)

      ページ: 416-423

    • NAID

      10016673153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of aminoated gelatin on the nasal absorption of insulin in rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu Seki et al.
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 28(3)

      ページ: 510-514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effectiveness of Pirotiodecane, absorption enhancer, on nasal absorption in rabbits.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Otake et al.
    • 雑誌名

      Drug Metab.and Pharmacokinet. 20(1)

      ページ: 65-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regional differences in P-glycoprotein function in rat intestine.2005

    • 著者名/発表者名
      Aiko Iida et al.
    • 雑誌名

      Drug Metab.and Pharmacokinet. 20(2)

      ページ: 100-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tight JunctionおよびP-糖タンパク質の機能修飾に基づいた薬物吸収改善2005

    • 著者名/発表者名
      富田 幹雄, 林 正弘
    • 雑誌名

      Drug Delivery System 20(4)

      ページ: 416-423

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effectiveness of Pirotiodecane, Absorption Enhancer, on Nasal Absorption in Rabbits.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Otake et al.
    • 雑誌名

      Drug Metab.Pharmacokinet. 20

      ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Regional Difference in P-glycoprotein Function in Rat Intestine2005

    • 著者名/発表者名
      Aiko Iida et al.
    • 雑誌名

      Drug Metab.Pharmacokinet. 20(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide transport system across colonic epithelial cells in normal and infective rat2004

    • 著者名/発表者名
      Mikio Tomita et al.
    • 雑誌名

      Lipopolysaccharide transport system across colonic epithelial cells in normal and infective rat 19(1)

      ページ: 33-40

    • NAID

      80016548244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide transport system across colonic epithelial cells in normal and infective rat.2004

    • 著者名/発表者名
      Mikio Tomita et al.
    • 雑誌名

      Drug Metabol.Pharmacokin. 19(1)

      ページ: 33-40

    • NAID

      80016548244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Altered expression and function of P-glycoprotein in dextran sodium sulfate-induced colitis In m1ce2003

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Iizasa et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Sciences 92(3)

      ページ: 559-576

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative study of flux of FITC-labeled dextran 4000 on normal (iso)-and hyper-osmolarity in basal side in Caco-2 cell monolayers2003

    • 著者名/発表者名
      Rie Ohkubo et al.
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics 18(6)

      ページ: 404-408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transporter-mediated drug interactions during intestinal absorption2003

    • 著者名/発表者名
      Mikio Tomita
    • 雑誌名

      Organ Biology 10(4)

      ページ: 267-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Altered expression and function of P-glycoprotein in dextran sodium sulfate-induced colitis in mice2003

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Iizasa et al.
    • 雑誌名

      J.Pharm.Sci. 92(3)

      ページ: 569-576

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative study of flux of FITC-labeled dextran 4000 on normal (iso)- and hyper-osmolarity in basal side in Caco-2 cell monolayers.2003

    • 著者名/発表者名
      Rie Ohkubo et al.
    • 雑誌名

      Drug Metabol.Pharmacokin. 18(6)

      ページ: 404-408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NaPi-madiated transcellular permeation is the dominant route in intestinal inorganic phosphate absorption in rats

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Eto et al.
    • 雑誌名

      (in Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ischemia/reperfusion injury in the monolayers of human intestinal epithelial cell line Caco 一 2 cell and its recovery by antioxidant

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Nagira et al.
    • 雑誌名

      (in Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NaPi-mediated transcellular permeation is the dominant route in intestinal inorganic phosphate absorption in rats.

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Eto et al.
    • 雑誌名

      Drug Metab.and Pharmacokinet. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ischemia/reperfusion injury in the monolayers of human intestinal epithelial cell line caco-2 and its recovery by antioxidant.

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Nagira et al.
    • 雑誌名

      Drug Metab.and Pharmacokinet. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 医薬品トキシコロジー 改訂版第3版2006

    • 著者名/発表者名
      富田幹雄, 林正弘
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      南圧堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 薬と疾病I 、薬の効くプロセス、スタンダード薬学シリーズ 62005

    • 著者名/発表者名
      富田幹雄, 林正弘
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      東京科学同人
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富田 幹雄: "薬物トランスポータと薬物間相互作用"Organ Biology. 10(No.4). 267-272 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi