• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

in situポア・ディメンジョン評価法によるATP放出アニオンチャネル種の確定

研究課題

研究課題/領域番号 15590201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関生理学研究所 (2004)
岡崎国立共同研究機構 (2003)

研究代表者

SABIROV Ravshan  生理学研究所, 細胞器官研究系, 助教授 (60322632)

研究分担者 岡田 泰伸  生理学研究所, 細胞器官研究系, 教授 (10025661)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードATP / ATPチャネル / マキシアニオンチャネル / 容積感受性アニオンチャネル / CFTR / ポアサイズ / ATP放出 / 容積感受性クロライドチャネル / ATP放出チャネル / 有機アニオン
研究概要

細胞は虚血や低浸透圧刺激などのストレスに対して、緊急アラーム信号としてATPを細胞外に放出し、そのATPを細胞外シグナルとして用いることが知られている。例えば、上皮細胞では低浸透圧刺激による細胞膨張時においてATP放出が見られ、そのATPは細胞外から容積調節能を高める役割を果していることが知られている。また、心筋細胞では心筋梗塞時や虚血・低酸素刺激時においてATP放出が見られ、その役割が注目されている。その細胞外ATP放出の非エキソサイトーシス性通路としてマキシアニオンチャネル、容積感受性外交整流性(VSOR)Cl^-チャネル及びCFTR Cl^-チャネルなどが挙げられてきた。本研究の目的は、これら3種のチャネルのポアのサイズが、実際にATPのサイズより大きいかどうかを調べることにある。
種々の大きさを持った非電解質有機分子(ポリエチレングリコールなど)のポア内侵入によってシングルチャネルコンダクタンスが現象することを指標にしてポアサイズを測定した。その結果、マキシアニオンチャネルのポアサイズは約1.3nmであり、VSOR Cl^-チャネルのそれは0.63nmであり、CFTR Cl^-チャネルのそれは内側入口は約1nmで、外側入口は約0.6nmしかないことが判明した。ATP^<4->やMgATP^<2->の実効サイズは0.6〜0.7nmであるので、VSORポア及びCFTRポア外側入口の大きさはATPサイズとほぼ等しく、それらが自由に大量にATPを透過させることは考えにくいことが判明した。一方、マキシアニオンチャネルのポアサイズはATPサイズよりもはるかに大きく、これが最もATPチャネルとして働くのに適したポアサイズを持つことが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (24件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Nano-sized pore of the volume-sensitive anion channel revealed by differential polymer partitioning.2004

    • 著者名/発表者名
      V.I.Temovsky
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 576

      ページ: 433-436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of ATP-conductive anion channel in ATP release from neonatal rat cardiomyocytes in ischemic or hypoxic conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      A.K.Dutta
    • 雑誌名

      J. Physiol. (London) 559

      ページ: 799-812

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Wide nanoscopic pore of maxi-anion channel suits its function as an ATP-conductive pathway.2004

    • 著者名/発表者名
      R.Z.Sabirow
    • 雑誌名

      Biophys. J. 87

      ページ: 1672-1685

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ATP-conducting maxi-anion channel : A new player in stress-sensory transduction.2004

    • 著者名/発表者名
      R.Z.Sabirow
    • 雑誌名

      Jpn. J. Physiol. 54

      ページ: 7-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detecting ATP release by a biosensor method.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Hayashi
    • 雑誌名

      Science's STKE 2004

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of ATP-conductive anion channel in ATP release from neonatal rat cardiomyocytes in ischemic or hypoxic conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      Dutta A.K., Sabirov R.Z., Uramoto H., Okada Y.
    • 雑誌名

      J. Physiol. (London) 559

      ページ: 799-812

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Wide nanoscopic pore of maxi-anion channel suits its function as an ATP-conductive pathway.2004

    • 著者名/発表者名
      Sabirov R.Z., Okada Y.
    • 雑誌名

      Biophys. J. 87

      ページ: 1672-1685

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ATP-conducting maxi-anion channel : A new player in stress-sensory transduction.2004

    • 著者名/発表者名
      Sabirov R.Z., Okada Y.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Physiol. 54

      ページ: 7-14

    • NAID

      10012686841

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detecting ATP release by a biosensor method.2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S., Hazama A., Dutta A.K., Sabirov R.Z., Okada Y.
    • 雑誌名

      Science's STKE 2004

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nano-sized pore of the volum-sensitive anion channel revealed by differential polymer partitioning.2004

    • 著者名/発表者名
      V.I.Ternovsky
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 576

      ページ: 433-436

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of ATP-conductive anion channel in ATP release from neonatal rat cardiomyocytes in ischemic or hypoxic conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      A.K.Dutta
    • 雑誌名

      J.Physiol.(London) 559

      ページ: 799-812

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Wide nanoscopic pore maxi-anion channel suits its function as an ATP-conductive pathway.2004

    • 著者名/発表者名
      R.Z.Sabirov
    • 雑誌名

      Biophys.J. 87

      ページ: 1672-1685

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ATP-conducting maxi-anion channel : A new player in stress-sensory transduction.2004

    • 著者名/発表者名
      R.Z.Sabirov
    • 雑誌名

      Jpn.J.Physiol. 54

      ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ischemia-induced enhancement of CFTR expression on the plasma membrane in neomatal rat ventricular myocytes.2003

    • 著者名/発表者名
      H.Uramoto
    • 雑誌名

      Jpn. J. Physiol. 53

      ページ: 357-365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypertonic activation of a non-selective cation conductance in HeLa cells and its contribution to cell volume regulation.2003

    • 著者名/発表者名
      F.Wehner
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 551

      ページ: 20-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Calcium-activated non-selective cation channel in macula densa cells.2003

    • 著者名/発表者名
      J.-Y.Lapointe
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. 285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Upregulation of swelling-activated Cl^- channel sensitivity to cell volume by activation of EGF receptors in murine mammary cells.2003

    • 著者名/発表者名
      I.F.Abdullaev
    • 雑誌名

      J. Physiol. (London) 549

      ページ: 749-758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Macula densa cell signaling involves ATP release through a maxi anion channel.2003

    • 著者名/発表者名
      P.D.Bell
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 100

      ページ: 4322-4327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ischemia-induced enhancement of CFTR expression on the plasma membrane in neonatal rat ventricular myocytes.2003

    • 著者名/発表者名
      Uramoto H., Takahashi N., Dutta A.K., Sabirov R.Z., Ando-Akatsuka Y, Morishima S., Okada Y.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Physiol. 53

      ページ: 357-365

    • NAID

      80016436158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypertonic activation of a non-selective cation conductance in HeLa cells and its contribution to cell volume regulation.2003

    • 著者名/発表者名
      Wehner F., Shimizu T., Sabirov R., Okada Y.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 551

      ページ: 20-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Calcium-activated non-selective cation channel in macula densa cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Lapointe J.-Y., Bell P.D., Sabirov R.Z., Okada Y.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. 285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Upregulation of swelling-activated Cl- channel sensitivity to cell volume by activation of EGF receptors in murine mammary cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Abdullaev I.F., Sabirov R.Z., Okada Y.
    • 雑誌名

      J. Physiol. (London) 549

      ページ: 749-758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Macula densa cell signaling involves ATP release through a maxi anion channel.

    • 著者名/発表者名
      Bell P.D., Lapointe J.Y, Sabirov R., Hayashi S., Peti-Peterdi J., Manabe K.I., Kovacs G., Okada Y.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 100

      ページ: 4322-4327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nano-sized pore of the volume-sensitive anion channel revealed by differential polymer partitioning.

    • 著者名/発表者名
      Ternovsky V.I., Okada Y., Sabirov R.Z.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 576

      ページ: 433-436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Uramoto, N.Takahashi, A.K.Dutta, R.Z.Sabirov, Y.Ando-Akatsuka, S.Morishima, Y.Okada: "Ischemia-induced enhancement of CFTR expression on the plasma membrane in neonatal rat ventricular myocytes."Jpn.J.Physiol.. 53. 357-365 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] F.Wehner, T.Shimizu, R.Sabirov, Y.Okada: "Hypertonic activation of a non-selective cation conductance in HeLa cells and its contribution to cell volume regulation."FEBS Lett.. 551. 20-24 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.-Y.Lapointe, P.D.Bell, R.Z.Sabirov, Y.Okada: "Calcium-activated non-selective cation channel in macula densa cells."Am.J.Physiol.. 285. F275-F280 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] I.F.Abdullaev, R.Z.Sabirov, Y.Okada: "Upregulation of swelling-activated Cl^- channel sensitivity to cell volume by activation of EGF receptors in murine mammary cells."J.Physiol.(London). 549. 749-758 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] P.D.Bell, J.-Y.Lapointe, R.Z.Sabirov, S.Hayashi, J.Peti-Peterdi, K.Manabe, G.Kovacs, Y.Okada: "Macula densa cell signaling involves ATP release through a maxi anion channel."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 100. 4322-4327 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] サブロブ ラブシャン, 岡田泰伸: "クロライドチャネルの構造と機能"神経研究の進歩. 47. 192-203 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi