• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋肉系細胞分化における共通したシグナル伝達系と転写制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15590246
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

林 謙一郎  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (90238105)

研究分担者 柴田 克志  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (70296565)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード平滑筋細胞 / 骨格筋細胞 / 形質転換(分化・脱分化) / IGF-I / シグナル伝達 / IRS-1 / SHP-2 / ERK / 骨格筋細胞分化 / SHPS-1 / PI3K / PKB(Akt) / MAPK / Ras / Grb2-Sos
研究概要

平滑筋細胞での形質依存性IGF-Iシグナルリングを解析し、以下の結果を得た。分化型平滑筋細胞ではIGF-I刺激でチロシンリン酸化を受けたIRS-1はtyrosine phosphatase, SHP-2と結合し、SHP-2によりIRS-1のGrb2結合部位が脱リン酸化され、Grb2-Sos/Rasを介したERKとp38MAPK経路が遮断される。脱分化平滑筋細胞ではIGF-1によるSHP-2の活性化が起こらず、Grb2-SosとIRS-1が結合し、Rasを介してERKとp38MAPKの活性化を来す。この結果、脱分化平滑筋細胞のみがIGF-1刺激で遊走・増殖を起こす。骨格筋細胞においてもIGF-1によるPI3K/PKBの活性化は筋分化(骨格筋分子マーカーの発現・筋管形成)に決定的な役割を果たすが、ERK経路に関して筋芽細胞間で相違が認められた。L6細胞はMEK阻害剤(PD98059)処理により筋管形成が著しく促進される。C2C12細胞では同処理で分化マーカーの発現は促進されるが、筋管形成は抑制された。L6細胞ではIGF-I刺激でチロシンリン酸化されたIRS-1にPI3Kp85,SHP-2,Grb2-Sosが結合し、PKB、SHP-2、及びERKが活性化されるが、PKBとSHP-2の活性化は持続性であるのに対し、ERKの活性化は一過性であった。C2C12細胞でも同様に、分化誘導によりPKB及びSHP-2が活性化されるが、ERKの活性化レベルはL6細胞と比較して低く、SHP-2はIRS-1ではなく、チロシンリン酸化されたSHPS-1と結合した。以上の結果から、両筋肉細胞間でPI3K/PKBは共通した経路で活性化されること及びIGF-I刺激によるSHP-2の活性化が両筋肉細胞に共通していた。しかし、その経路は骨格筋細胞間でも相違があり、多様性が認められた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Insulin receptor substrate-1/SHP-2 interaction, a phenotype-dependent switching machinery of IGF-I signaling in vascular smooth muscle cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 40807-40818

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Insulin receptor substrate-1/SHP-2 interaction, a phenotype-dependent switching machinery of IGF-I signaling in vascular smooth muscle cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 40807-40818

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vascular remodeling induced by naturally occurring unsaturated lysophosphatidic acid in vivo.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K.
    • 雑誌名

      Circulation 108

      ページ: 1746-1752

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epiregulin as a major autocrine/paracrine factor released from the ERK- and p38MAPK-activated vascular smooth muscle cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M.
    • 雑誌名

      Circulation 108

      ページ: 2524-2529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vascular remodeling induced by naturally Occurring unsaturated lysophosphatidic acid in vivo.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K
    • 雑誌名

      Circulation 108

      ページ: 1746-1752

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epiregulin as a major autocrine/paracrine factor released from the ERK and p38MAPK-activated vascular smooth muscle cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M
    • 雑誌名

      Circulation 108

      ページ: 2524-2529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida K.: "Vascular remodeling induced by naturally occurring unsaturated lysophosphatidic acid in vivo"Circulation. 108. 1746-1752 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi M.: "Epiregulin as a major autocrine/paracrine factor released from the ERK- and p38MAPK-activated vascular smooth muscle cells"Circulation. 108. 2524-2529 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi