• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞の機能維持・分化におけるAPG-ユビキチン様修飾システムの役割

研究課題

研究課題/領域番号 15590254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関順天堂大学

研究代表者

谷田 以誠  順天堂大学, 医学部, 講師 (30296868)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードオートファジー / ユビキチン様修飾システム / ATG / APG遺伝子 / MAP-LC3 / GABARAP / GATE-16 / 第3の細胞死 / 神経細胞分化 / タンパク質分解 / APG10 / ATG10 / APG7 / ATG7 / APG遣伝子
研究概要

これまで、高等動物におけるオートファジーの分子機構、特にユビキチン様ATG修飾システムを中心に研究を展開してきた。この修飾システムの鍵酵素であるATG7遺伝子のコンディショナルノックアウトマウスの作成に成功した(J.Cell.Biol.,2005)。まずオートファジー研究がさかんな肝臓において、肝臓特異的にATG7遺伝子を欠失させると、顕著な肝肥大がおこり、肝炎の発生および生存率の低下が認められた。次に、脳特異的にATG7遺伝子を欠失させたマウスを作成し、顕著な症状が認められていることから、脳・神経系におけるオートファジーの重要性を示す研究に発展することが期待される。平行して、ヒトAtg4Bが、3つのAtg8ホモログ、LC3,GABARAP,GATE-16の前駆体を基質とした特殊なシステインプロテアーゼであるとともに、LC3-リン脂質結合体およびGABARAP-リン脂質結合体からリン脂質を切り離す脱脂質化酵素である事(J.Biol.Chem,2004a)、ヒトLC3/MAP1LC3BがラットLC3同様の真正のモディファイアーである事(J.Biol.Chem.2004b)、さらにGATE-16に相互作用する新規E1様酵素が関与する、まったく新規のUb1システムの発見(EMBO J 2004)、LC3のNMR構造解析(J Biochem NMR 2004)、オートファジーにおけるrab7の機能(J Cell Sci 2004)、GABARAPとGATE-16の修飾型がラット組織内でLC3修飾型と分布を異にすること(Intl J Biochem Cell Biol 2004)も明らかにした。今後、脳特異的Atg7ノックアウトマウスを用いて、神経変性疾患とオートファジーの関連を明らかにしていきたい。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (2件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] Lysosomal turnover, but not a cellular level, of endogenous LC3 is a marker for autophagy.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanida et al.
    • 雑誌名

      Autophagy (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impairment of starvation-induced and constitutive autophagy in Atg7-deficient mice2005

    • 著者名/発表者名
      Komatsu et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Solution structure of microtubule-associated protein light chain 3 and identification of its functional subdomains2005

    • 著者名/発表者名
      Kouno et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lysosomal turnover, but not a cellular level, of endogenous LC3 is a marker for autophagy.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanida et al.
    • 雑誌名

      Autophagy (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impairment of starvation-induced and constitutive autophagy in Atg7-deficient mice2005

    • 著者名/発表者名
      Komatsu et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Bioligy (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Solution structure of microtubule-associated protein light chain 3 and identification of its functional subdomains2005

    • 著者名/発表者名
      Kouno et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] HsAtg4B/HsApg4B/autophagin-1 cleaves the carboxyl termini of three human Atg8 homologues and delipidates microtubule-associated protein light chain 3- and GABA_A receptor-associated protein-phospholipid conjugates.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanida et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 279・35

      ページ: 36268-36276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role for Rab7 in maturation of late autophagic Vacuoles2004

    • 著者名/発表者名
      Jager et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 117・20

      ページ: 4837-4848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human LC3/MAP1LC3B is cleaved at its carboxyl terminal Met^<121> to expose Gly^<120> for lipidation and targeting to autophagosomal membranes.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanida et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 279・46

      ページ: 47704-47710

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ^1H,^<13>C, and ^<15>N resonance assignments of human microtubule-associated protein light chain-3.2004

    • 著者名/発表者名
      Kouno et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biomolecular NMR 29・3

      ページ: 415-416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LC3 conjugation system in mammalian autophagy2004

    • 著者名/発表者名
      Tanida et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Biochemistry and Cell Biology 36・12

      ページ: 2503-2518

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] novel protein-conjugating system for Ufm1, a ubiquitin-fold modifier2004

    • 著者名/発表者名
      Komatsu et al.
    • 雑誌名

      EMBO Journal 23・9

      ページ: 1977-1986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] HsAtg4B/HsApg4B/autophagin-1 cleaves the carboxyl termini of three human Atg8 homologues and delipidates microtubule-associated protein light chain 3- and GABA_A receptor-associated protein-phospholipid conjugates.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanida et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 279/35

      ページ: 36268-36276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role for Rab7 in maturation of late autophagic vacuoles2004

    • 著者名/発表者名
      Jager et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 117/20

      ページ: 4837-4848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human LC3/MAP1LC3B is cleaved at its carboxyl terminal Met^<121> to expose Gly^<120> for lipidation and targeting to autophagosomal membranes.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanida et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 279/46

      ページ: 47704-47710

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ^1H, ^<13>C, and ^<15>N resonance assignments of human microtubule-associated protein light chain-3.2004

    • 著者名/発表者名
      Kouno et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biomolecular NMR 29/3

      ページ: 415-416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LC3 conjugation system in mammalian autophagy2004

    • 著者名/発表者名
      Tanida et al.
    • 雑誌名

      International Jurnal of Biochemistry and Cell Biology 36/12

      ページ: 2503-2518

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] novel protein-conjugating system for Ufml, a ubiquitin-fold modifier.2004

    • 著者名/発表者名
      Komatsu et al.
    • 雑誌名

      EMBO Journal 23/9

      ページ: 1977-1986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chapter 22: Autophagy and Neuromuscular Diseases2004

    • 著者名/発表者名
      Ueno et al.
    • 雑誌名

      Autophagy, LANDES BIOSCIENCE (Klionsky Eds) Chapter 22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role for Rab7 in maturation of late autophagic vacuoles2004

    • 著者名/発表者名
      Jager et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 117・20

      ページ: 4837-4848

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Human LC3/MAP1LC3B is cleaved at its carboxyl terminal Met^<121> to expose Gly^<120> for lipidation and targeting to autophagosomal membranes2004

    • 著者名/発表者名
      Tanida et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 279・46

      ページ: 47704-47710

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ^1H, ^<13>C, and ^<15>N resonance assignments of human microtubule-associated protein light chain-3.2004

    • 著者名/発表者名
      Kouno et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biomolecular NMR 29・3

      ページ: 415-416

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Autophagy(Chapter 22 : Autophagy and Neuromuscular Diseases)2004

    • 著者名/発表者名
      Ueno et al.(Klionsky Eds)
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      LANDES BIOSCIENCE
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Autophagy (Chapter 22: Autophagy and Neuromuscular Diseases)2004

    • 著者名/発表者名
      Ueno et al.(Klionsky Eds)
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      LANDES BIOSCIENCE
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Tanida, I., Komatsu, M., Ueno, T., Kominami, E.: "GATE-16 and GABARAP are authentic modifiers mediated by Apg7 and Apg3."Biochemical and Biophysical Research Communications. 300. 637-644 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki-Sato H, Tanida I, Ueno T, Kominami E: "The carboxyl terminal 17 amino acids within Apg7 are essential for Apg8 lipidation, but not for Apg12 conjugation."FEBS Letters. 551. 71-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nemoto T, Tanida I, Tanida-Miyake E, Minematsu-Ikeguchi N, Yokota M, Ohsumi M, Ueno T, Kominami E.: "The mouse APG10 homologue, an E2-like enzyme for Apg12p conjugation, facilitates MAP-LC3 modification."Journal of Biological Chemistry. 278. 39517-39526 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Asanuma K, Tanida I, Shirato I, Ueno T, Takahara H, Nishitani T, Kominami E, Tomino Y: "MAP-LC3, a promising autophagosomal marker, is processed during the differentiation and recovery of podocytes from PAN nephrosis."FASEB Journal. 17. 1165-1167 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 谷田 以誠, 木南 英紀: "オートファジーにおけるApg7タンパク質活性化酵素"生体の科学. 54. 521-527 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 谷田 以誠: "腎障害とLC3ユビキチン様修飾"実験医学. 22. 311-318 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanida, I., Ueno, T., Kominami, E.: "LC3 conjugation system in mammalian autophagy"International Journal of Boichemistry and Cell Bioligy. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno.T,.Tanida.I., Kominami, E.: ""Autophagy and Nueromuscular Disease" in Autophagy, Klionsky, D.J.Eds."Eurekah.com Landes Bioscience. 264-286 out of 311 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi