• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オルガネラプロテオミクスに基づくペルオキシソーム形成とその障害の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15590274
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関徳島大学

研究代表者

池田 和子  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 助手 (10108863)

研究分担者 谷口 寿章  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 教授 (10257636)
下澤 伸行  岐阜大学, 医学部, 助教授 (00240797)
藤原 和子  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 助教授 (20108880)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードLonプロテアーゼ / ペルオキシソーム / シャペロン / セリンプロテアーゼ / ペルオキシソーム移行シグナル
研究概要

オルガネラプロテオミクスによって新規に同定されたペルオキシソームLonプロテアーゼ(pxLon)の生理的機能の解明を目的として,大腸菌中でN末端にHisタグをつけて組換え発現したタンパク質を用いて諸性質の検討を行った.様々なベクターおよび宿主大腸菌の使用にも関わらず,大部分の組換え発現pxLonは不溶性であった.わずかな可溶性タンパク質をCo-アフィニティカラムおよびゲルろ過で部分精製した.pxLonはゲルろ過で単量体から多体に分布し,単量体以外はいずれも同程度のATPase活性およびATP依存性のペプチダーゼ/プロテアーゼ活性を示した.様々な酵素学的性質は大腸菌酵素に離維持したが,消光性蛍光基質ライブラリーを用いた検討では,pxLoはアラニン残基のC末側ペプチド結合を優先的に切断するエラスターゼ様の基質特異性を示し,大腸菌Lonがキモトリプシン様の基質特異性を示すのとは性質を異にした.ペルオキシソームのマトリックスタンパク質の輸送シグナルに2種類(FTS1およびPTS2)が知られており,N末延長ペプチドであるPTS2は輸送後切断除去されるが,この反応を担う酵素未だ同定されていない.PTS2のコンセンサス配列(Arg/Lys-Leu/Val/Ile-X_5-His/Gln-Leu/Ala)から,pxLonがシグナルペプチダーゼとして機能している可能性も考えられ,現在検討中である.また多量体構造をとるpxLonには熱変性タンパク質の凝集を防ぐシャペロン活性も認められた.この結果は分子状酸素を使って酸化心を行うペルオキシソームにおいて,酸化防止あるいは酸化変性されたタンパク質の分解による品質管理にpxLoが働いている可能性を示唆する.
大腸菌Lonとの一次構造比較から推定された活性中心セリン残基(Ser-733)をアラニンに置換した変異(pxLonS743A)は,ペプチダーゼおよびプロテアーゼ活性は全く示さなかったが,野生型と同程度ATPase活性を示し,両活性が互いに独立した活性であることが示唆された.さらに多量体構造の変異体にも野生型と同様のシャロン活性も認められた.
全長およびC末端SKLが欠失したpxLon cDNAの動物細胞中での発現パターンから,SKLがペルオキシソームへの移行シグナルトとして働いていることを確認した.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] オルガネラ・プロテオミクスでみえてくる新たな生命機能-ペルオキシソームへの応用-2005

    • 著者名/発表者名
      池田和子
    • 雑誌名

      実験医学 23巻

      ページ: 1059-1064

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New insights into the peroxisomal biogenesis and function revealed by organelle proteomics.2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Ikeda
    • 雑誌名

      Jikken Igaku 23-7

      ページ: 1059-1064

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オルガネラ・プロテオミクスでみえてくる新たな生命機能-ペルオキシソームへの応用-2005

    • 著者名/発表者名
      池田和子
    • 雑誌名

      実験医学 23巻・7号

      ページ: 1059-1064

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression and functional analysis of human peroxisomal Lon protease2003

    • 著者名/発表者名
      Rie Nakata
    • 雑誌名

      生化学 75巻

      ページ: 949-949

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression and functional analysis of human peroxisomal Lon proteiase2003

    • 著者名/発表者名
      Rie Nakata
    • 雑誌名

      Seikagaku 75-8

      ページ: 949-949

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rie Nakata et al.: "Expression and functional analysis of human peroxisomal Lon protease"生化学. 75巻8号. 949 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi