• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルタミン酸誘導体アクロメリン酸の受容体のクローニングとその痛覚誘発機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15590283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関関西医科大学

研究代表者

西澤 幹雄  関西医科大学, 医学部, 講師 (40192687)

研究分担者 伊藤 誠二  関西医科大学, 医学部, 教授 (80201325)
古田 享史 (古田 亨史)  岐阜大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (40173538)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードアクロメリン酸 / アロディニア / プロスタグランジンF2α / アンチセンスオリゴヌクレオチド / サブトラクション / ニューロン / 細胞内カルシウムイオン / 脊髄 / プロスタグランジンF_<2α>
研究概要

微量のアクロメリン酸をマウスに髄腔内投与するとアロディニアを誘発したが、過剰量を投与して1週間後、プロスタグランジン(PG)F_<2α>で誘発したアロディニアが特異的に消失した。下部脊髄ではニューロンの変性・壊死やアポトーシスは起こらず、グリオーシスを認めるのみであった。アクロメリン酸受容体を同定するために、アンチセンスオリゴでアロディニアを抑制する実験系が必須であったので、マウスの髄腔内に細いチューブを挿入してPGF_<2α>受容体(FP)mRNAに対するアンチセンスオリゴを投与したところ、脊髄のFPmRNA量が低下し、PGF_<2α>のアロディニアが特異的に消失した。脊髄スライスにPGF_<2α>をかけると後角深層で著明な[Ca^<2+>]iの増加が見られたが、FPのアンチセンスオリゴを投与した脊髄では、PGF_<2α>に応答する細胞数が減少するとともに[Ca^<2+>]iのピークも下がった。すなわちFPを発現する細胞が後角深層に多い事を明らかとする事ができ、またアクロメリン酸の作用とアロディニアに関係する分子の評価が可能となった。
一方、アクロメリン酸のアジド化誘導体を化学合成して光親和性リガンドとする事を試みた。この誘導体は、アクロメリン酸と同様にアロディニアを誘発したが、特異的に結合するタンパク質は同定する事ができなかった。そこで、cDNAのクローン化のため、アクロメリン酸と生理的食塩水を投与したマウスの脊髄を用いたサブトラクションライブラリーからcDNAを単離したところ、脊髄で特異的に発現するものが得られたので、完全長cDNAを単離し構造を決定した。それぞれのアンチセンスオリゴを作製してマウスに髄腔内投与すると、PGF_<2α>で誘発したアロディニアが特異的に消失するものを発見した(投稿準備中)。このうち一部はFP等の受容体と相互作用したので、アクロメリン酸の受容体とも密接に関与する事が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] A simple acromelic acid analog potentially useful for receptor photoaffinity labeling and biochemical studies2004

    • 著者名/発表者名
      Furuta, K. et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 45

      ページ: 3933-3936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acute and late effects on induction of allodynia by acromelic acid, a mushroom poison related structurally to kainic acid2004

    • 著者名/発表者名
      Minami, T. et al.
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology 142

      ページ: 679-688

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acute and late effects on induction of allodynia by acromelic acid, a mushroom poison related structurally to kainic acid.2004

    • 著者名/発表者名
      Minami T, Matsumura S, Nishizawa_M, Sasaguri Y, Hamanaka N, Ito S.
    • 雑誌名

      Br.J.Pharmacol. 142(4)

      ページ: 679-688

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A simple acromelic acid analog potentially useful for receptor photoaffinity labeling and biochemical studies.2004

    • 著者名/発表者名
      Furuta K, Wang GX, Minami T, Nishizawa M, Ito S, Suzuki M.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 45(20)

      ページ: 3933-3936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A simple acromelic acid analog potentially useful for receptor photoaffinity labeling and biochemical studies2004

    • 著者名/発表者名
      Furuta, K.et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 45

      ページ: 3933-3936

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Acute and late effects on induction of allodynia by acromelic acid, a mushroom poison related structurally to kainic acid2004

    • 著者名/発表者名
      Minami, T.et al.
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacololgy 142・4

      ページ: 679-688

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional characterization of prostaglandin F_<2α> receptor in the spinal cord for tactile pain(allodynia)2003

    • 著者名/発表者名
      Muratani, T. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry 86

      ページ: 374-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional characterization of prostaglandin F_<2α> receptor in the spinal cord for tactile pain (allodynia).2003

    • 著者名/発表者名
      Muratani T, Nishizawa_M, Matsumura S, Mabuchi T, Abe K, Shimamoto K, Minami T, Ito S.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 86(2)

      ページ: 374-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional characterization of prostaglandin F_<2α> receptor in the spinal cord for tactile pain (allodynia)2003

    • 著者名/発表者名
      Muratani, T.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry 86・2

      ページ: 374-382

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Muratani, T.et al.: "Functional characterization of prostaglandin F2_α receptor in the spinal cord for tactile pain (allodynia)"Journal of Neurochemistry. 86・2. 374-382 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi