• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質合成転写因子SREBPのインスリンプロモーター活性化とその機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15590284
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関(財)冲中記念成人病研究所

研究代表者

雨宮 三千代  (財)冲中記念成人病研究所, 研究員 (00288101)

研究分担者 村勢 敏郎  (財)冲中記念成人病研究所, 所長 (60107612)
島野 仁  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科・内分泌代謝・糖尿病内科, 講師 (20251241)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード糖尿病 / SREBP / インスリン / 転写 / 脂肪毒性 / 脂質代謝
研究概要

ステロール応答配列結合タンパク(SREBP-1c)は、肝臓で脂質合成を制御する包括的転写因子である。SREBP-1cは食餌(グルコースの変化)で発現が誘導され、脂肪酸合成系酵素の遺伝子を活性化する。我々は糖で誘導されるSREBPの標的遺伝子を探索している中で、膵臓のインスリンプロモーター上にもSREBPが認識するシス配列の存在を発見した。
ラットインスリンプロモーターIは、転写開始点上流-715bpにSREBPの認識配列が3箇所あり(SRE1、SRE2、SRE3)、この内、SRE1およびSRE2配列は、膵β細胞特異的インスリン転写因子(BETA2/E47)が結合するE-boxと一部重複していた。
非β細胞(HepG2)にラットインスリンプロモーターのルシフェラーゼプラスミドとSREBPの発現プラスミドを遺伝子導入し、転写活性を比較したところ、SREBPは単独で活性化し、トランスアクチベーターとして機能した。DNA結合部位の同定では、SRE配列とE-boxは重複しているにも関わらず、SRE1、SRE2配列に特異的に結合した。
PDX1/BETA2/E47とSREBPの相互作用の解析では、SREBP-1cはBETA2/E47とタンパク-タンパク結合を介して、強力な相乗活性を惹起し、コアクチベーターとして機能したが、PDX1存在下では、相乗活性も、SREBP-1cの単独活性も共に抑制された。
膵β細胞にSREBP-1cを発現させると、活性の程度は小さく、高発現ではむしろ抑制された。しかし、PDX1やBETA2/E47のシス配列を変異させると、SREBP-1cは濃度依存的に活性化した。
以上の結果から、SREBP-1cは膵β細胞の生理的・病態的状況に応じて内因性のPDX1/BETA2/E47と相互作用し、インスリン遺伝子の転写を調節していると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] SREBPのインスリンプロモーター活性化とその機構の解明(2)2004

    • 著者名/発表者名
      雨宮 三千代
    • 雑誌名

      冲中記念成人病研究所 年報 31(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The study of regulation of rat insulin promoter I by lipid synthetic transcription factors, SREBPs -II-.2004

    • 雑誌名

      Okinaka Memorial Institute for Medical Research Annual Report (31)(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SREBPのインスリンプロモーター活性化とその機構の解明(2)2004

    • 著者名/発表者名
      雨宮 三千代
    • 雑誌名

      沖中記念成人病研究所 年報 31(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] SREBPのインスリンプロモーター活性化とその機構の解明(1)2003

    • 著者名/発表者名
      雨宮 三千代
    • 雑誌名

      冲中記念成人病研究所 年報 30

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lipid synthetic transcription factors SREBPs activate insulin gene promoter2003

    • 著者名/発表者名
      AMEMIYA-KUDO MICHIYO
    • 雑誌名

      Diabetologia (Suppl 2) 46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The study of regulation of rat insulin promoter I by lipid synthetic transcription factors, SREBPs -I-.2003

    • 雑誌名

      Okinaka Memorial Institute for Medical Research Annual Report (30)

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lipid synthetic transcription factors SREBps activate insulin gene promoter.2003

    • 雑誌名

      Diabetologia (Suppl2)(46)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SREBPのインスリンプロモーター活性化とその機構の解明(1)2003

    • 著者名/発表者名
      雨宮 三千代
    • 雑誌名

      沖中記念成人病研究所 年報 30

      ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Lipid synthetic transcription factors SREBPs activate insulin gene promoter.2003

    • 著者名/発表者名
      AMEMIYA-KUDO MICHIYO
    • 雑誌名

      Diabetologia (Suppl 2) 46

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Michiyo Amemiya-Kudo: "Lipid synthetic transcription factors SREBP activate Insulin gene promoter"Diabetologia. 46Sup2. A47-A48 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi