• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人体病理組織材料におけるタイト結合蛋白Occludinの発現とその病理診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15590306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

飛岡 弘敏  札幌医科大学, 医学部, 講師 (90291559)

研究分担者 澤田 典均  札幌医科大学, 医学部, 教授 (30154149)
小海 康夫  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20178239)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードタイト結合 / 腫瘍 / Occludin / 免疫組織化学 / 癌 / 不妊症
研究概要

我々は、ホルマリン固定・パラフィン包埋切片での免疫染色に使用可能な、Occludinに対する単クローン抗体を作製した。この抗体により、以下の疾患におけるタイト結合蛋白Occludinの発現を、手術・生検によって採取された人体病理組織材料を用いて、免疫組織化学的に検討した。
1.肺腫瘍
正常肺組織および肺癌の各組織型でのOccludinの発現を検討した。その結果、正常肺組織では、気管支上皮、気管支腺、肺胞上皮でOccludinの発現を認めた。肺腫瘍では、腺癌、腺様嚢胞癌の腺腔形成部分にのみOccludinの発現を認めた。このことから、Occludinは肺腫瘍の組織型の決定に有用であることが示された(Virchows Arch,2004.)。
2.乳癌
浸潤性乳管癌と浸潤性小葉癌でのOccludinの発現を検討した。その結果、浸潤性乳管癌の全例でOccludinの発現を認めたが、浸潤性小葉癌では検討症例中わずか2例で陽性所見を得るに留まっている。このことから、Occludinの免疫染色は、上記2組織型の鑑別に有用であり、またこれらの組織発生を明らかにする上での手がかりとなり得ると考えられた(投稿準備中)。
3.結腸carcinoid腫瘍
結腸carcinoid腫瘍におけるOccludinの発現を検討した結果、20%の症例の病変内にOccludin陽性の腺腔が認められることが明らかになった。このことから、carcinoid腫瘍が上皮系腫瘍と同一の起源から発生した腫瘍であることが示唆された(Histopathology,2004.)。
4.原発性男性不妊症
原発性不妊症の精巣セルトリ細胞でのOccludinの発現を検討している。その結果、原発性不妊症の少なくとも一部の症例について、Occludinの発現低下に伴うblood-testis barrierの異常が関与している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Occludin expression disease with the progression of human endooometrial carcinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Tobioka H et al.
    • 雑誌名

      Histopathology. 35

      ページ: 159-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of occludin in human rectal carcinoid tumors as a possible maker of glandular differentiation.2004

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Y et al.
    • 雑誌名

      Histopathology. 44

      ページ: 247-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Localization and function in endoplasmic reticulum stress tolerance of ERdj3, a new member of Hsp40 family protein.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K et al.
    • 雑誌名

      Cell Stress Chaperones. 9(3)

      ページ: 253-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of occludin, a tight-junction-associated protein, in human lung carcinomas.2004

    • 著者名/発表者名
      Tobioka H et al.
    • 雑誌名

      Virchows Arch. 445(5)

      ページ: 472-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Occludin expression diseases with the progression of human endometrial carcinoma2004

    • 著者名/発表者名
      Tobioka H.
    • 雑誌名

      Human Pathol. 35

      ページ: 159-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of occludin in human rectal carcinoid tumors as a possible maker of glandular differentiation2004

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Y.
    • 雑誌名

      Histopathology 44

      ページ: 247-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Localization and function in endoplasmic reticulum stress tolerance of ERdj3, a new member of Hsp40 family protein2004

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K.
    • 雑誌名

      Cell Stress Chaperones. 9

      ページ: 253-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of occludin, a tight-junction-associated protein, in human lung carcinomas2004

    • 著者名/発表者名
      Tobioka H.
    • 雑誌名

      Virchows Arch. 445

      ページ: 472-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Occludin expression decreases with the progression of human endometrial carcinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Tobioka H et al.
    • 雑誌名

      Human Pathol. 35

      ページ: 159-164

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of occludin in human rectal carcinoid tumors as a possible marker of glandular differentiation.2004

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Y et al.
    • 雑誌名

      Histopathology. 44

      ページ: 247-250

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] "すきま"の細胞生物学 細胞間接着装置タイト結合とヒト疾患2003

    • 著者名/発表者名
      澤田典均 他
    • 雑誌名

      札幌医学雑誌 72

      ページ: 1-7

    • NAID

      110000453515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tight junctions and human disease.2003

    • 著者名/発表者名
      Sawada N et al.
    • 雑誌名

      Med Electron Microsc. 36

      ページ: 147-156

    • NAID

      10011995656

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] すきまの細胞生物学-細胞間接着装置タイト結合とヒト疾患-2003

    • 著者名/発表者名
      澤田典均
    • 雑誌名

      札幌医学雑誌 72

      ページ: 1-7

    • NAID

      110000453515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tight junctions and human diseases2003

    • 著者名/発表者名
      Sawada N.
    • 雑誌名

      Med Electron Microsc. 36

      ページ: 147-156

    • NAID

      10011995656

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "すきま"の細胞生物学-細胞間接着装置タイト結合とヒト疾患-2003

    • 著者名/発表者名
      澤田典均 他
    • 雑誌名

      札幌医学雑誌 72

      ページ: 1-7

    • NAID

      110000453515

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tight junctions and human diseases.2003

    • 著者名/発表者名
      Sawada N et al.
    • 雑誌名

      Med Electron.Microsc. 36

      ページ: 147-156

    • NAID

      10011995656

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田典均 他: ""すきま"の細胞生物学-細胞接着装置タイト結合とヒト疾患-"札幌医誌. 72. 1-7 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada N et al.: "Tight junctions and human disease."Med Electron Microsc.. 36. 147-156 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tobioka H et al.: "Occludin expression decreases with the progression of human endometrial cancer."Human Pathol.. 35. 159-164 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tokunaga Y et al.: "Expression of occludin in human rectal carcinoid tumours as a possible marker of glandular differentiation."Histopathology. 44. 247-250 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi