• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住血吸虫虫卵性肉芽腫中に存在する血液凝固活性化分子の特定とその誘導機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15590374
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

田邊 將信  慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (80051928)

研究分担者 永田 博司  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (00146599)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードSchistosoma mansoni / Egg granuloma / FX-activating procoagulant / Convulsion-inducing lipoprotein (CILIP) / TLR ligands / SWAP antigen / Signal transduction / マンソン住血吸虫 / 凝固活性化リポ蛋白 / 誘導機構 / シグナル伝達機構 / 虫卵性肉芽腫 / 組織因子 / 凝固第X因子 / 中卵性肉芽腫 / 凝固活性化因子(CILIP) / モノクロナル抗体 / マクロファージ / リンパ球
研究概要

マンソン住血吸虫感染マウスの肝内虫卵性肉芽腫に存在する痙攣誘発リポ蛋白(CILIP)の血液凝固活性化分子の特定、マクロファージ(Mφ)および樹状細胞(DC)によるCILIPの産生・誘導機構やその誘導に関わるシグナル伝達機構の解明をめざして研究を行い、以下の成績を得た。
1.CILIPの誘導機構の解析を行い、MφやDCがCILIP産生に働いていること、CD4+T cell、あるいはDX5+NK cellがMφのCILIP産生を強く誘導しうること、IFN-γやGM-CSFなどのサイトカイン、あるいはLPS、LTA、Peptidoglycan、CpGDNA、Poly ICといったToll-like receptor(TLR)リガンドがCILIP産生を強く誘導することが明かとなった。
2.マンソン住血吸虫成虫抗原感作リンパ球刺激によるマウス腹腔MφのCILIP産生には遺伝子の転写・翻訳、PTKおよびPKCの活性化が必修であること、しかし細胞内cyclic AMP濃度増加はCILIP誘導を抑制することが明らかとなった。
3.BALB/cマウスおよびラット,由来の抗CILIPモノクロナル抗体(MoAb)を作製した。ラット由来のMoAbはnative CILIPに対し高い特異反応性を示し、CILIPの凝固活性化作用を濃度依存性に阻害したが、detergent処理CILIPとは反応せず凝固活性化分子の特定には至らなかった。マウス及びラット由来のMoAbを使ったサンドイッチELISA法を開発し、CILIP分子(蛋白量として10〜1500ng)の定量が可能となった。
4.CILIPの凝固活性化分子を特定するため、各種生化学的解析、抗組織因子モノクロナル抗体作製、あるいは市販の各種抗体を用いた解析を行ったが、CILIPの血液凝固活性化分子の特定には至らなかった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2003 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] P13K and negative regulation of TLR signaling.2003

    • 著者名/発表者名
      Fukao T, Tanabe M, Terauchi Y, Kadowaki T, Takeuchi T, Koyasu S.
    • 雑誌名

      Proceedings of Annual Conference of International Cytokine Society

      ページ: 20-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Haemostatic abnormalities in schistosomiasis mansoni.2003

    • 著者名/発表者名
      Tanabe M
    • 雑誌名

      Parasitology International 52

      ページ: 351-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mucosal T cells expressing high levels of IL-7 receptor are potential targets for treatment of chronic colitis.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki M, Yajima T, Tanabe M, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 171

      ページ: 1556-1563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Haemostatic abnormalities in schistosomiasis mansoni.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Tanabe.
    • 雑誌名

      Parasitology International 52(4)

      ページ: 351-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mucosal T cells expressing high levels of IL-7 receptor are potential targets for treatment of chronic colitis.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki M, Yajima T, Tanabe M, Fukui K, Okada E, Okamoto R, Oshima S, Nakamura T, Kanai T, Uehira M, Takeuchi T, Ishikawa H, Hibi T, Watanabe M.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 171(3)

      ページ: 1556-1563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PI3K and negative regulation of TLR signaling.

    • 著者名/発表者名
      T.Fukao, Masanobu Tanabe, Yasuo Terauchi, Takashi Kadowaki, Tsutomu Takeuchi, Shigeo Koyasu.
    • 雑誌名

      Proceedings of Annual Conference of International Cytokine Society on 2003

      ページ: 20-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe M.: "Haemostatic abnormalities in schistosomiasis mansoni"Parasitology International. 52(4). 351-359 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki M, Yajima T, Tanabe M, Fukui K, et al.: "Mucosal T cells expressing high levels of IL-7 receptor are potential targets for treatment of chronic colitis."J.Immunol. 171(3). 1556-1563 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi