• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リバースジェネティクスを用いたパラミクソウイルスV蛋白の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15590416
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関三重大学

研究代表者

西尾 真智子  三重大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70156040)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードhPIV2 / V蛋白 / 抗IFN活性 / ウイルス増殖 / Cysteine-rich-domain / Trptophan-rich-motif / STAT / リコンビナントウイルス / 抗インターフェロン活性 / Tet-on system / hPIV4 / レコンビナントウイルス / Tryptophan-rich-motif / cysteine-rich-domain / STAT蛋白
研究概要

1.パラインフルエンザ2型ウイルスのV蛋白はSTAT蛋白を減少させ抗インターフェロン(IFN)活性を持つ。このV蛋白の機能に重要なアミノ酸を同定したところ、V蛋白特異的領域ではパラミクソウイルス間で保存されている7個のCysteine、Tryptophan-rich-motifに加え、207番目のPhenylalanineも重要であった。P/V共通領域では143番目のPhenylalanineが重要である事が解った。
2.V蛋白のウイルス増殖への影響を検討するためにEditingの配列を壊し、V蛋白を持たないリコンビナントウイルスを作製した。このウイルスはIFN産生能がないVero細胞においても極めて増殖が悪くV蛋白は抗IFN活性以外にウイルスの増殖に関与している事が明らかになった。また、V蛋白特異的領域に変異を入れたV蛋白を持つリコンビナントウイルスも増殖が悪く、V蛋白特異的領域はウイルス増殖に関与している事が明らかになった。P/V共通領域の変異を持ったリコンビナントウイルスはVero細胞におけるウイルス増殖には影響を与えなかった。
3.機能が解っていなかった同じルブラウイルスであるパラインフルエンザ4型ウイルス(hPIV4)のV蛋白について検討を行った。HPIV4のV蛋白はパラミクソウイルス間で保存されている7個のCysteine、Tryptophan-rich-motifを持ち、STAT蛋白減少に重要な細胞蛋白であるDDBI,Cu14Aとも結合する能力があるにも関わらず抗IFN活性を持たなかった。更にV蛋白以外に抗IFN活性を持つ蛋白がないか検討したが、hPIV4はそのような機能を持っておらず、現在解明されている中では唯一抗IFN活性を持たないパラミクソウイルスである事を明らかにした。
4.V蛋白はV蛋白特異的領域でもNP蛋白と結合し、V蛋白同士の結合もしている事を明らかにした。更にV蛋白とNP蛋白はHIV-1などでウイルス粒子の出芽に関与している事が知られているAIP1/Alixと結合している事が解った。AIP1とV蛋白の一過性の結合がウイルス増殖に関与している事を示唆した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (32件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Identification of RNA-binding regions on the P and V proteins of human parainfluenza virus type 2.2006

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio
    • 雑誌名

      Med. Microbiol. Immunol. (Berl). 195・1

      ページ: 29-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A mutant fusion (F) protein of simian virus 5 induces hemagglutinin-neuraminidase-independent syncytium formation despite the internalization of the F protein.2006

    • 著者名/発表者名
      Masato Tsurudome
    • 雑誌名

      Virology (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The properties of recombinant Sendai virus having the P gene of Sendai virus pi strain derived from BHK cells persistently infected with Sendai virus.2006

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio
    • 雑誌名

      Med. Microbiol. Immunol. (Berl). (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of RNA-binding regions on the P and V proteins of human parainfluenza virus type 2.2006

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio, et al.
    • 雑誌名

      Med.Microbiol.Immunol. (Berl) 195・1

      ページ: 29-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A mutant fusion (F) protein of simian virus 5 induces hemagglutinin-neuraminidase-independent syncytium formation despite the internalization of the F protein.2006

    • 著者名/発表者名
      Masato Tsurudome, et al.
    • 雑誌名

      Virology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The properties of recombinant Sendai virus having the P gene of Sendai virus pi strain derived from BHK cells persistently infected with Sendai virus.2006

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio, et al.
    • 雑誌名

      Med.Microbiol.Immunol. (Berl) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of RNA-binding regions on the P and V proteins of human parainfluenza virus type 2.2006

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio
    • 雑誌名

      Med.Microbiol.Immunol.(Berl). 195・1

      ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The properties of recombinant Sendai virus having the P gene of Sendai virus pi strain derived from BHK cells persistently infected with Sendai virus.2006

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio
    • 雑誌名

      Med.Microbiol.Immunol.(Berl). (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of paramyxovirus V protein residues essential for STAT protein degradation and promotion of virus replication.2005

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio
    • 雑誌名

      J. Virol. 79・13

      ページ: 8591-8601

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human parainfluenza virus type 4 is incapable of evading the interferon-induced antiviral effect.2005

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio
    • 雑誌名

      J. Virol. 79・23

      ページ: 14756-14768

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cytological properties of stromal cells derived from giant cell tumor of bone (GCTSC) which can induce osteoclast formation of human blood monocytes without cell to cell contact.2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nishimura
    • 雑誌名

      J. Orchopaedic Res. 23・5

      ページ: 979-987

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of paramyxovirus V protein residues essential for STAT protein degradation and promotion of virus replication.2005

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio, et al.
    • 雑誌名

      J.Virol. 79・23

      ページ: 14756-14768

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human parainfluenza virus type 4 is incapable of evading the interferon-induced antiviral effect.2005

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio, et al.
    • 雑誌名

      J.Virol. 79・23

      ページ: 14756-14768

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cytological properties of stromal cells derived from giant cell tumor of bone (GCTSC) which can induce osteoclast formation of human blood monocytes without cell to cell contact.2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nishimura, et al.
    • 雑誌名

      J.Orthopaedic Res. 23・5

      ページ: 979-987

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of paramyxovirus V protein residues essential for STAT protein degradation and promotion of virus replication.2005

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio
    • 雑誌名

      J.Virol. 79・13

      ページ: 8591-8601

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Human parainfluenza virus type 4 is incapable of evading the interferon-induced antiviral effect.2005

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio
    • 雑誌名

      J.Virol. 79・23

      ページ: 14756-14768

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cytological properties of stromal cells derived from giant cell tumor of bone (GCTSC) which can induce osteoclast formation of human blood monocytes without cell to cell contact.2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nishimura
    • 雑誌名

      J.Orehopaedic Res. 23・5

      ページ: 979-987

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Recombinant Sendai viruses with L1618V mutation in their L polymerase protein establish persistent infection, but not temperature sensitivity.2004

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio
    • 雑誌名

      Virology 329・2

      ページ: 289-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The functional interaction berween CD98 and CD147 in regulation of virus-induced cell fusion and asteoclast formation.2004

    • 著者名/発表者名
      Kouki Mori
    • 雑誌名

      Med. Microbiol. Immunol. (Berl) 193・4

      ページ: 155-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early stage of establishment of persistent Sendai virus in fection : unstable dynamic phase and then selection of viruses which are tightly cell-associated, temperature-sensitivity, and capable of establishing persistent infection.2004

    • 著者名/発表者名
      Morihiro Ito
    • 雑誌名

      J. Virol. 78・21

      ページ: 11939-11951

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recombinant Sendai viruses with L1618V mutation in their L polymerase protein establish persistent infection, but not temperature sensitivity.2004

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio, et al.
    • 雑誌名

      Virology 329・2

      ページ: 289-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The functional interaction between CD98 and CD147 in regulation of virus-induced cell fusion and asteoclast formation.2004

    • 著者名/発表者名
      Kouki Mori, et al.
    • 雑誌名

      Med.Microbiol.Immunol. (Berl) 193・4

      ページ: 155-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early stage of establishment of persistent Sendai virus infection : unstable dynamic phase and then selection of viruses which are tightly cell-associated, temperature-sensitivity and capable of establishing persistent infection.2004

    • 著者名/発表者名
      Morihiro Ito, et al.
    • 雑誌名

      J.Virol. 78・21

      ページ: 11939-11951

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The functional interaction between CD98 and CD147 in regulation of virus-induced cell fusion and osteoclast formation.2004

    • 著者名/発表者名
      Kouki Mori
    • 雑誌名

      Med.Microbiol.Immunol.(Berl). 193

      ページ: 155-162

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Recombinant Sendai viruses with L1618V mutation in their L polymerase establish persistent infection, but not temperature sensitivity.2004

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio
    • 雑誌名

      Virology 329

      ページ: 289-231

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Early stage of establishment process of Sendai virus persistent infection : an unstable dynamic phase and then selection of viruses which are tightly cell-associated, temperature-sensitive and capable of establishing persistent infection.2004

    • 著者名/発表者名
      Morihiro Ito
    • 雑誌名

      J.Virol 78

      ページ: 11939-11951

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterizaiton of Sendai virus persistently infected L929 cells and Sendai virus pi strain : Recombinant Sendai viruses having Mpi protein showns lower cytotoxicity an dare incapable of establishing persistent infection.2003

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio
    • 雑誌名

      Virology 314・1

      ページ: 110-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of amino acids essential for the human parainfluenza type 2 virus V protein to lower the intracellular levels of the STAT2.2003

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kozuka
    • 雑誌名

      Virology 317・2

      ページ: 208-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of Sendai virus persistently infected L929 cells and Sendai virus pi strain : Recombinant Sendai viruses having Mpi protein showns lower cytotoxicity and are incapable of establishing persistent infection.2003

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio, et al.
    • 雑誌名

      Virology 314・1

      ページ: 110-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of amino acids essential for the human parainfluenza type 2 virus V protein to lower the intracellular levels of the STAT22003

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kozuka, et al.
    • 雑誌名

      Virology 317・2

      ページ: 208-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cytological properties of stromal cells derived from giant cell tumor of bone (GCTSC) which can induce osteoclast formation of human blood monocytes without cell to cell contact.

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nishimura
    • 雑誌名

      J.Orthopaedic Res. In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of paramyxovirus V protein residues essential for STAT protein degradation and promotion of virus replication.

    • 著者名/発表者名
      Machiko Nishio
    • 雑誌名

      J.Virol. In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Machiko Nishio: "Characterization of Sendai virus persistently infected L929 cells and Sendai virus pi strain : Recombinant Sendai virus having Mpi protein shows lower cytotoxicity and are incapable of establishing persistent infection"Virology. 314・1. 110-124 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji Kozuka: "Identification of amino acids essential for the human parainfluenza type2 virus V protein to lower the intracellular levels of the STAT2"Virology. 317・2. 208-219 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kouki Mori: "The functional interaction between CD98 and CD147 in regulation of virus-induced cell fusion and osteoclast formation"Medical Microbiology and Immunology. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi