• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Vifのプロテアソーム分解によるHIV複製の制御

研究課題

研究課題/領域番号 15590420
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関徳島大学

研究代表者

藤田 美歌子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (00322256)

研究分担者 足立 昭夫  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90127043)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードHIV-1 / アクセサリー蛋白質 / Vif / プロテアソーム分解 / ウイルス複製 / ユビキチン化 / Cullin / リジン / アルギニン
研究概要

本研究は、HIV-1アクセサリー蛋白質Vifのプロテアソーム分解によるウイルス複製制御の本態解明を目的としている。具体的には(1)プロテアソーム分解のメカニズム、(2)プロテアソーム分解量の調節のメカニズム、(3)分解のウイルス増殖における意義を明らかにすることを目指し、以下の成果を得た。
(1)Vifのプロテアソーム分解を、パルスチェイス実験を用いて生化学的に解析した。Vifには細胞質に存在するフラクションと細胞骨格に結合するフラクションがあることが知られるが、前者はプロテアソーム分解を受けるのに対し、後者は安定であり細胞に蓄積されることを示した。これらの分解は、許容細胞、非許容細胞どちらにおいても同様におきることもわかった。また、HIV-1アクセサリー蛋白質間における比較解析を行い、Vifが最もプロテアソーム分解を受けやすいことを明らかにした。さらにVifのユビキチン化を観察するための系を確立し、Vifのユビキチン化を示した。また免疫沈降実験によりVifとCullin蛋白質の結合を観察し、CullinがVifのユビキチン化に関わる可能性が示唆された。(2)Vif内推定β-ストランド上のアミノ酸の変異体は野生株に比べてさらに分解を受けやすく、かつウイルス増殖性付与能を持たないことがわかった。従ってβ-ストランドの形成が過剰なプロテアソーム分解を抑制し、ウイルス増殖性付与能を保つことを明らかにした。(3)Vifに存在する16個全てのリジンをアルギニンに変えたところ、発現レベルが野生株と比べて非常に高く、かつウイルス感染性付与能がないことがわかった。しかし、この機能の欠損は22および26番目の2つのリジンがウイルス感染性付与に必須であることに起因することがわかり、結局アルギニン変異体を用いて分解のウイルス増殖における意義を示すことはできないことがわかった。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Unique characteristics of HIV-1 Vif expression2005

    • 著者名/発表者名
      Wang, H.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 7

      ページ: 385-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unique characteristics of HIV-1 Vif expression.2005

    • 著者名/発表者名
      Wang, H., Sakurai, A., Khamsri, B., Uchiyama, T., Gu, H., Adachi, A., Fujita, M.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 7

      ページ: 385-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High-level expression of Human Immunodeficiency Virus type-1 Vif inhibits viral infectivity by modulating proteolytic processing of the Gag precursor at the p2/NC processing site2004

    • 著者名/発表者名
      Akira, H.
    • 雑誌名

      Journal of Bioligical Chemistry 279

      ページ: 12355-12362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional analysis of HIV-1 vif genes derived from Japanese long-term nonprogressors and progressors for AIDS2004

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, A
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 6

      ページ: 799-805

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of HIV-1 accessory protein Vif is controlled uniquely to be low and optimal by proteasome-degradation2004

    • 著者名/発表者名
      Fujita, M.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 6

      ページ: 791-798

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High-level expression of Human Immunodeficiency Virus type-1 Vif inhibits viral infectivity by modulating proteolytic processing of the Gag precursor at the p2/NC processing site.2004

    • 著者名/発表者名
      Akari, H., Fujita, M., Kao, S., Khan, M., A., Shehu-Xhilaga, M., Adachi, A., Strebel, K.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 279

      ページ: 12355-12362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional analysis of HIV-1 vif genes derived from Japanese long-term nonprogressors and progressors for AIDS.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, A., Jere, A., Yoshida, A., Yamada, T., Iwamoto, A., Adachi, A., Fujita, M.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 6

      ページ: 799-805

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of HIV-1 accessory protein Vif is controlled uniquely to be low and optimal by proteasome-degradation.2004

    • 著者名/発表者名
      Fujita, M., Akari, H., Sakurai, A., Yoshida, A., Chiba, T., Tanaka, K, Strebel, K., Adachi, A.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 6

      ページ: 791-798

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of HIV-1 accessory protein Vif is controlled uniquely to be low and optimal by proteasome-degradation.2004

    • 著者名/発表者名
      Fujita, M.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 6

      ページ: 791-798

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional analysis of HIV-1 vif genes derived from Japanese long-term nonprogressors and progressors for AIDS.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, A.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 6

      ページ: 799-805

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of Us3 gene of herpes simplex virus type 1 for resistance to interferon.2004

    • 著者名/発表者名
      Piroozmand, A.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine 14

      ページ: 641-645

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Determination of HIV-1 infectivity by lymphocytic cell lines with integrated luciferase gene.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagao, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine 14

      ページ: 1073-1076

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation and characterization of HIV-1 clones chimeric for subtypes B and C nef.2004

    • 著者名/発表者名
      Jere, A.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine 14

      ページ: 1087-1090

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Unique characteristics of HIV-1 Vif expression.

    • 著者名/発表者名
      Wang, H.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita, M.: "Amino acid residues 88 and 89 in the central hydorophilic region of human immunodeficiency virus type 1 Vif are critical for viral【triple bond】"Journal of Virology. 77. 1626-1632 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita, M.: "Susceptibility of HVS-immortalized lymphocytic HSC-F cells to various strains and mutants of HIV/SIV"International Journal of Molecular Medicine. 11. 641-644 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno, F.: "Vpx and Vpr proteins of HIV-2 up-regulate the viral infectivity by a distinct mechanism in lymphocytic cells"Microbes and Infection. 5. 387-395 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akari, H.: "High level expression of Human Immunodeficiency Virus type-1 Vif inhibits viral infectivity by modulating proteolytic processing 【triple bond】"Journal of Biological Chemistry. 279. 12355-12362 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita, M.: "Expression of HIV-1 accessory protein Vif is controlled uniquely to be low and optimal by proteasome-degradation"Microbes and Infection. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sakurai, A.: "Functional analysis of HIV-1 vif genes derived from Japanese long-term nonprogressors and progressors for AIDS"Microbes and Infection. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi