研究課題/領域番号 |
15590517
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 岐阜薬科大学 |
研究代表者 |
佐藤 雅彦 岐阜薬科大学, 薬学部, 助教授 (20256390)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | カドミウム / メタロチオネイン / 鉄欠乏性貧血 / 妊娠期曝露 / メタロチオネインI / II欠損マウス / 低鉄食 / 体内動態 / ハイリスク要因 / メタロチオネイン-I / ネタロチオネインI / 胎児毒性 / 感受性要因 |
研究概要 |
カドミウム(Cd)妊娠期曝露による母体および胎仔へのCd蓄積に及ぼす鉄並びにメタロチオネイン(MT)の影響を鉄欠乏MT-I/II欠損マウスを用いて検討した。雌性MT-I/II欠損マウスおよび野生型マウスに低鉄食あるいは正常鉄食をそれぞれ交配2週間前から妊娠期間中与え、妊娠1日目から50ppmのCdを含む飲料水を与えた。妊娠19日目にエーテル麻酔下で母体肝臓、母体腎臓、胎盤および胎仔肝臓を摘出し、各臓器中Cd濃度をICP-MSを用いて測定した。 鉄欠乏性貧血の指標として血清鉄および不飽和鉄結合能(UIBC)を測定したところ、低鉄食での飼育によりMT-I/II欠損マウス並びに野生型マウスともに鉄欠乏性貧血状態であることが確認された。 Cdを妊娠期曝露した野生型マウスでは、低鉄食群の母体肝臓および腎臓並びに胎仔肝臓中Cd濃度はともに正常鉄食群に比べて有意に増加した。一方、Cdを妊娠期曝露したMT-I/II欠損マウスでは、低鉄食群の母体肝臓および腎臓中Cd濃度は正常鉄食群に比べて有意に増加したが、胎仔肝臓中Cd濃度は両食餌群間で有意な差は認められなかった。また、MT-I/II欠損マウスと野生型マウスで臓器中Cd濃度を比較すると、MT-I/II欠損マウスの母体肝臓および腎臓中Cd濃度は野生型マウスに比べて両食餌群ともに著しく減少し、胎仔肝臓中Cd濃度は著しく増加した。なお、胎盤中Cd濃度はいずれの処理群においても有意な変動を示さなかった。 以上の結果より、鉄欠乏状態やMT欠乏状態は胎仔中Cdの蓄積を増加させることが明らかとなった。従って、鉄およびMTはともに胎仔へのCdの蓄積抑制に重要な役割を果たしている可能性が示唆された。また、胎仔へのCdの蓄積には、鉄よりMTの方が深く関与していることも示された。
|