• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

思春期における過敏性腸症候群および摂食障害の疫学的調査-自己効力感の与える影響-

研究課題

研究課題/領域番号 15590534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関東北大学

研究代表者

庄司 知隆  東北大学, 大学病院, 助手 (40360870)

研究分担者 遠藤 由香  東北大学, 大学病院, 助手 (00343046)
福土 審  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80199249)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード過敏性腸症候群 / 摂食障害 / 思春期 / 自己効力感 / 健康関連クオリティ・オブ・ライフ / 健康関連QOL / クオリティー・オブ
研究概要

現在先進諸国において、心身症を代表とするストレス関連疾患の対策が、国民の健康上そして医療経済上重要課題となってきている。また、これらストレス関連疾患の発症は若年でも観察されるようになってきており、年々増加傾向にあると考えられている。過敏性腸症候群や摂食障害は思春期に多くみられるストレス関連疾患の代表的疾患であるが、重症化するまで医療機関を受診しないケースが多く、疫学的にも不明な点が多い。
われわれは両疾患の疫学的調査を行うことにより、本邦における思春期での有症状率や症状に伴う生活の変化、発症に関与する因子の分析を行った。その結果、中学三年生における有症状率は、過敏性腸症侯群が14.6%(男子12.7%、女子16.3%)、摂食障害が4.0%(男子2.5%、女子5.3%)であった。自己効力感は過敏性腸症候群で低下していたが、摂食障害では保たれていた。両疾患とも有症状者は睡眠障害があり、健康関連QOLが低下していた。さらにはトラウマ的体験や自覚ストレスも無症状者に比べて有意に多いという結果であった。こういったQOLの障害やトラウマ的経験、自覚ストレスは、男子よりも女子で強い傾向にあった。2年後の追跡調査は回答者数が少なかったため、発症因子を解明するには不十分であったが、睡眠障害、QOLや自己効力感の低下、トラウマや自覚ストレスの多さは初回調査時と一致しており、年代を問わずに認められる障害であることが判明した。
これらの知見を平成15-18年度に得たことにより、思春期ストレス関連疾患の一端が明らかとなった。今後は予防へ向けての発症因子の解析が必要とされる。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (26件) 図書 (2件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 中学三年生における過敏性腸症候群とストレス2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤由香
    • 雑誌名

      ストレス科学 IN PRESS

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高校生における過敏性腸症候群の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤由香
    • 雑誌名

      心身医学 IN PRESS

    • NAID

      110006317347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IRRITABLE BOWEL SYNDROME AND STRESS IN THE THIRD GRADE STUDENTS OF JUNIOR HIGH SCHOOL2007

    • 著者名/発表者名
      Y ENDO
    • 雑誌名

      SCIENCE OF STRESS (IN PRESS)

    • NAID

      40015671230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] THE CHARACTERISTICS OF HIGH SCHOOL STUDENTS WITH IRRITABLE BOWEL SYNDROME (IBS)2007

    • 著者名/発表者名
      Y ENDO
    • 雑誌名

      JAPANESE JOURNAL OF PSYCHOSOMATIC MEDICINE (IN PRESS)

    • NAID

      110006317347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 過敏性腸症候群 (IBS)の性差とその治療2006

    • 著者名/発表者名
      福土審
    • 雑誌名

      性差と医療 3

      ページ: 918-923

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gender, age, society, culture, and the patient's perspective in the functional gastrointestinal disorders.2006

    • 著者名/発表者名
      Chang L
    • 雑誌名

      Gastroenterology 130

      ページ: 1435-1446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sex and gender in irritable bowel syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukudo S
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 41

      ページ: 608-610

    • NAID

      10018170770

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 過敏性腸症候群における精神心理症状2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤由香
    • 雑誌名

      日本臨床 64

      ページ: 1471-1476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] THE GENDER DIFFERENCE OF IRRITABLE BOWEL SYNDROME AND ITS TREATMENT2006

    • 著者名/発表者名
      S FUKUDO
    • 雑誌名

      GENDER DIFFERENCE AND MEDICINE 3

      ページ: 918-923

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PERSPECTIVE IN THE FUNCTIONAL GASTROINTESTINAL DISORDERS2006

    • 著者名/発表者名
      L CHANG, GENDER, AGE, SOCIETY, CULTURE, PATIENTS
    • 雑誌名

      GASTROENTEROLOGY 130

      ページ: 1435-1446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SEX AND GENDER IN IRRITABLE BOWEL SYNDROME2006

    • 著者名/発表者名
      S FUKUDO
    • 雑誌名

      J GASTROENTEROL 41

      ページ: 608-610

    • NAID

      10018170770

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PSYCHOLOGICAL SYMPTOMS IN IRRITABLE BOWEL SYNDROME2006

    • 著者名/発表者名
      Y ENDO
    • 雑誌名

      JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL MEDICINE 64

      ページ: 1471-1476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Psychosomatic disease Guideline of Diagnosis and Treatment 20062006

    • 著者名/発表者名
      G KOMAKI
    • 雑誌名

      KYOWA KIKAKU 358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sex and gender in irritable bowel syndrome2006

    • 著者名/発表者名
      S Fukudo
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 41

      ページ: 608-610

    • NAID

      10018170770

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 消化器フロントライン : 消化器領域におけるうつ病とストレス関連疾患2006

    • 著者名/発表者名
      福土 審
    • 雑誌名

      消化器診療 70

      ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 過敏性腸症候群における精神心理症状2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤由香
    • 雑誌名

      日本臨床 64(8)

      ページ: 1471-1476

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Translation and validation of a Japanese version of the irritable bowel syndrome-quality of life measure (IBS-QOL-J)2006

    • 著者名/発表者名
      M Kanazawa
    • 雑誌名

      BioPsychoSoc Med 1:6

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of irritable bowel syndrome may be associated with a parental history of bowel problems2005

    • 著者名/発表者名
      Motoyori Kanazawa
    • 雑誌名

      Aliment Pharmacol Ther 22

      ページ: 165-167

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ストレスによるヒト胃底部の知覚過敏と弛緩反応2005

    • 著者名/発表者名
      庄司知隆
    • 雑誌名

      Therapeutic Research 26

      ページ: 875-878

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 実験的ストレスのヒト胃運動・胃知覚への効果2005

    • 著者名/発表者名
      庄司知隆
    • 雑誌名

      日本心療内科学会会誌 9

      ページ: 127-130

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 慢性消化器症状に対する心身医学的アプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤由香
    • 雑誌名

      日本心療内科学会会誌 9

      ページ: 180-184

    • NAID

      10017097817

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The features of Japanese high school students with irritable bowel syndrome(IBS)2005

    • 著者名/発表者名
      Endo Y
    • 雑誌名

      Psychosomatic medicine Suppl.

      ページ: 76-76

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Patients and non-consulters with irritable bowel syndrome reporting a parental history of bowel problems have more impaired psychological distress2004

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa M
    • 雑誌名

      Digestive Disease and Sciences 49(6)

      ページ: 1046-1053

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of a corticotropin releasing hormone receptor antagonist on colonic sensory and motor function in patients with irritable bowel syndrome2004

    • 著者名/発表者名
      Sagami Y
    • 雑誌名

      Gut 53

      ページ: 958-64

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 摂食障害に対する集団認知行動療法の効果2004

    • 著者名/発表者名
      松坂香奈枝
    • 雑誌名

      心身医学 44

      ページ: 763-772

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 過敏性腸症候群に関連する精神心理症状2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤由香
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌 132(13)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 心身症 診断・治療ガイドライン2006 エビデンスに基づくストレス関連疾患へのアプローチ2006

    • 著者名/発表者名
      小牧 元
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      協和企画
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 心身症診断・治療ガイドライン2002≪2004年ダイジェスト版≫2004

    • 著者名/発表者名
      福土 審
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      過敏性腸症候群
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji T, Fukudo S, Shiratori M, Nomura T, Hongo M: "Effect of 3-D visual stimulation on gastric perception and fundic tone"JOURNAL OF PSYCHOSOMATIC RESEARCH. 55(2). 177-177 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Endo Y, Yoshizawa M, Satake M, Shoji T, Karahashi K, Sagami Y, Utsumi A, Hongo M: "Health-related quality of life and self-efficacy in adolescent irritable bowel syndrome and eating disorder"JOURNAL OF PSYCHOSOMATIC RESEARCH. 55(2). 154-154 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa M, Endo Y, Whitehead WE, Kano M, Satake M, Nomura T, Hongo M, Fukudo S: "Patients and non-consulters with irritable bowel syndrome(IBS) are more likely than subjects without IBS to report that their parents had a history of bowel problems"GASTROENTEROLOGY. 124(4). 530-530 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sagami Y, Shimada Y, Tayama J, Nomura T, Satake M, Endo Y, Shoji T, Karahashi K, Utsumi A, Hongo M, Fukudo S: "Peripheral administration of CRH antagonist improves gastrointestinal motility, visceral perception, and negative moods in response to gut stimulation in IBS patients"JORNAL OF PSYCHOSOMATIC RESEARCH. 55(2). 120-120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kano M, Fukudo S, Endo Y, Kanazawa M, Narita H, Tamura D, Hongo M: "Changes in intestinal motility, visceral sensitivity and minor mucosal inflammation after fasting therapy in a patient with irritable bowel syndrome : A case report"J Gastroenterol Hepatol. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Endo Y, Yoshizawa M, Shoji T, Sagami Y, Karahashi K, Morishita J, Utsumi A, Hongo M: "Irritable bowel syndrome (IBS) and eating disorder (ED) in adolescent boys : health related QOL(HR-QOL) and self-efficacy (SE)"PSYCHOSOMATIC MEDICINE. Suppl.. 88-88 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi