• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域高齢者に対する運動の実践と住環境の整備を中心とした転倒予防活動の評価

研究課題

研究課題/領域番号 15590558
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関東北文化学園大学

研究代表者

植木 章三  東北文化学園大学, 医療福祉学部, 助教授 (00241802)

研究分担者 芳賀 博  東北文化学園大学, 医療福祉学部, 教授 (00132902)
橋本 美芽  首都大学東京, 健康福祉学部, 助教授 (80347278)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード地域高齢者 / 運動 / 住環境 / 転倒予防 / 介入研究 / 身体機能 / 転倒率 / SIgA
研究概要

本研究は、運動の実践に加え住環境の整備に対する意識向上という手法を加味した介入方法の転倒予防効果について検討することを目的として以下の介入研究を行った。1.モデル地区(宮城県S町)において、転倒予防のための住環境の整備に関する講話と転倒予防体操等からなる介入プログラムを試案し、ミニ・デイサービスに参加する65歳以上の地域在宅高齢者197名を対象として実践・検討した。この軽運動(体操)により、高齢者の口腔内粘膜免疫機能(SIgA)が一過性で有意に増加した(運動後25%増)。2.モデル地区での転倒と住環境に関する意識調査の結果、転倒予防の工夫の必要を感じている人の割合は、転倒経験者で77%、未経験者で61%であり、転倒経験のあるなしにかかわらず多くの高齢者が必要性を認識していた。3.S町で検討した介入プログラムを介入地区(Y町)の公民館や集会所で展開するために、転倒予防教室を開催し(月2回:6ヶ月間)、高齢者ボランティアリーダーを養成した。4.転倒と住環境に関する意識調査結果をもとに、転倒予防のための住環境チェックリストを作成した。5.宮城県北のY町(介入地区)とO町(非介入地区)の70〜84歳の高齢者を対象とした介入前後の調査により介入効果を検討した結果、介入地区で過去1年間の転倒率が、23.8%から17.8%に、非介入地区においても23.9%から20.2%にそれぞれ有意に低下したが、低下度は介入地区の方が大きかった。また、生活習慣や交流頻度の維持・改善、生活体力に関する効力感の維持といった効果が示唆された。以上のことから、転倒予防のための運動の実践と住環境の整備への意識向上を中心とした転倒予防活動を実践することが、地域高齢者の転倒発生率の低下に寄与し、さらに、健康的な生活の維持改善につながる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書

研究成果

(14件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 文献書誌

  • [雑誌論文] 転倒経験が後期高齢者の住環境意識に及ぼす影響に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      橋本 美芽
    • 雑誌名

      老年社会科学 26(2)

      ページ: 196-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域在宅後期高齢者の唾液中SIgAレベルと体力との関連性について2004

    • 著者名/発表者名
      坂本 譲
    • 雑誌名

      体力科学 53(6)

      ページ: 723-723

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域在宅高齢者における口腔内粘膜免疫機能の特性2004

    • 著者名/発表者名
      本田 春彦
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 51(10)

      ページ: 691-691

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域在宅高齢者における簡易身体機能評価指標としての長座位立ち上がり時間の検討2004

    • 著者名/発表者名
      植木章三
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 51(10)

      ページ: 691-691

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域在宅高齢者を対象とした簡易身体機能評価指標の検討-長座位立ち上がり時間と外出頻度との関係-2004

    • 著者名/発表者名
      植木 章三
    • 雑誌名

      第25回医療体育研究会/第8回アジア障害者体育・スポーツ学会日本支部会第6回合同大会プログラム・抄録集

      ページ: 51-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on effects of the experience of falls to the Consciousness for the dwelling environment in the old-old persons.2004

    • 著者名/発表者名
      Mime Hashimoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Gerontology 26(2)

      ページ: 196-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The relationship between SIgA levels in salivary and fitness among Community dwelling old-old persons2004

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Sakamoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 53(6)

      ページ: 723-723

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of the mucosa immunity function in the oral cavity on the community-dwelling elderly persons.2004

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko Honda
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Public Health 51(10)

      ページ: 691-691

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The validity of the timed "stand up from floor sitting position" test as the simple index to evaluate for physical functions on the community-dwelling elderly.2004

    • 著者名/発表者名
      Shouzoh Ueki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Public Health 51(10)

      ページ: 691-691

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The validity of the timed "stand up from floor sitting position" test as the simple index to evaluate for physical functions on the community-dwelling elderly, - the relationships between the timed "stand up from floor sitting position" test and the frequency of going out home --2004

    • 著者名/発表者名
      Shouzoh Ueki
    • 雑誌名

      Program of 6^<th> congruence meeting of Society of Rehabilitation Sport and Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise 51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域在宅高齢者における簡易身体機能評価指標としての長座位立ち上がり時間の検討2004

    • 著者名/発表者名
      植木 章三
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 51(10)

      ページ: 691-691

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 軽負荷運動がミニ・ディサービス参加高齢者の唾液中SIgAレベルに及ぼす影響2003

    • 著者名/発表者名
      坂本 譲
    • 雑誌名

      体力科学 52(6)

      ページ: 907-907

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of low-intensity exercise to SIgA levels in salivary among the elderly participated in mini-day-service.2003

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Sakamoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 52(6)

      ページ: 907-907

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本 譲: "軽負荷運動がミニ・デイサービス参加高齢者の唾液中SIgAレベルに及ぼす影響"体力科学. 52(6). 907 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi