• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱中症予防のための鼓膜温によるバイオロジカルモニタリング手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15590567
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

筒井 隆夫  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 助手 (60309987)

研究分担者 堀江 正知  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (90341528)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード熱中症 / 外耳道温 / 暑熱ばく露 / 核心温 / モニタリング / 予防 / 暑熱作業 / 暑熱環境 / 労働 / 連続測定
研究概要

暑熱職場で作業している労働者の熱中症を予防するために、作業中の労働者の深部体温を外部から連続モニタリングする手法を開発した。研究当初は作業中に測定可能な深部体温として鼓膜温を検討したが、赤外線を使用した非接触式の鼓膜温計は測定精度に問題があり、また、接触式の鼓膜温計は安全性に問題があるため、耳栓で密閉した外耳道空間の体温を深部体温として評価した。6名の男子学生を被験者として、温度35℃、湿度60%の人工気候室内で、20分間の75Wの運動と15分間の休憩を1セットとし、これを3回繰り返させ、外耳道温、直腸温、食道温、平均皮膚温の推移を測定した。その結果、外耳道温から代表的な深部体温である直腸温を推定することが可能であった。次に、作業者の外耳道温を外部からモニタリングできる装置を検討した。汎用の無線式温度測定用データロガーに外耳道温測定用プローブを取り付け、測定温や環境温を変化させ、熱伝対を使用した標準温度計と比較してデータロガーの校正を行った。その結果、このデータロガーの精度は、測定温度が30度から40度の範囲では、環境温に関係なく±0.2度以内であり、外耳道温の測定が可能と考えられた。そこで、さまざまな暑熱作業として、夏季から初秋にかけてメンテナンス作業、リサイクル作業、焼却炉の解体作業を選び、27名の作業者にデータロガーを使用した外耳道温測定器を装着し、作業中の外耳道温の推移を測定した。その結果、外耳道温の最高値や平均値と作業後の疲れや疲労との間に相関関係が見られた。外耳道温の最高値は暑熱ばく露の許容値を、外耳道温の平均値は暑熱ばく露量を表していると考えられた。外耳道温の最高値や平均値は、熱中症予防の指標に有用であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 暑熱環境下での下肢運動における下肢冷却服の体温上昇抑制効果2005

    • 著者名/発表者名
      筒井隆夫, 井戸田望, 永野千景 他
    • 雑誌名

      産業医科大学雑誌 27

      ページ: 63-71

    • NAID

      110001844727

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 暑熱作業における送風式冷却服の効果2005

    • 著者名/発表者名
      川瀬洋平, 藤井ロナウド, 永野千景 他
    • 雑誌名

      産業衛生学雑誌 47(臨時増刊)

      ページ: 521-521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 暑熱作業者の間歇的な水かぶりの身体冷却効果2005

    • 著者名/発表者名
      藤井ロナウド, 筒井隆夫, 永野千景 他
    • 雑誌名

      産業衛生学雑誌 47(臨時増刊)

      ページ: 525-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Body cooling capacity of water circulated cooling pants during lower body exercise in a hot environment2005

    • 著者名/発表者名
      Takao Tsutsui
    • 雑誌名

      J UOEH 27(1)

      ページ: 63-71

    • NAID

      110001844727

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 耳栓で遮蔽された外耳道温の実験的検討2004

    • 著者名/発表者名
      筒井隆夫, 井戸田望, 堀江正知 他
    • 雑誌名

      産業衛生学雑誌 46(臨時増刊)

      ページ: 306-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 暑熱環境下での繰り返し運動負荷における外耳道温、食道温、直腸温の比較2004

    • 著者名/発表者名
      筒井隆夫
    • 雑誌名

      産業医科大学雑誌 26

      ページ: 149-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 耳栓で遮蔽された外耳道温の労働現場への応用2004

    • 著者名/発表者名
      井戸田望, 筒井隆夫, 堀江正知 他
    • 雑誌名

      産業衛生学雑誌 46(臨時増刊)

      ページ: 306-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 耳栓で遮断された外耳道温の実験的検討2004

    • 著者名/発表者名
      筒井隆夫, 井戸田望, 堀江正知他
    • 雑誌名

      産業衛生学雑誌 46巻・臨時増刊号

      ページ: 306-306

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 筒井隆夫: "暑熱環境下でのエルゴメータによる繰り返し運動負荷における下肢用冷却服の効果"産業衛生学雑誌 第45巻臨時増刊号. 45巻. 545 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 筒井隆夫: "暑熱環境下での繰り返し運動負荷における外耳道温、食道温、直腸温の比較"産業医科大学雑誌. 26巻1号. 149 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi