• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低酸素に起因しない一酸化炭素の毒性作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15590590
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関東京医科大学

研究代表者

原 修一  東京医科大学, 医学部, 講師 (70208651)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード一酸化炭素 / ヒドロキシラジカル / 低酸素 / グルタミン酸 / カルシウムイオン / ラット線条体 / pO_2 / 血流量 / ヒドロキシルラジカル / ラット / 線条体 / 酸素分圧 / ドパミン / テトロドトキシン
研究概要

1.一酸化炭素(CO)中毒(3000ppm COの40分間曝露)では、ラット線条体のヒドロキシラジカル(・OH)の生成が増加した。
(1)COによる・OH生成は、Na^+ channel blockerであるtetrodotoxinにより抑制された。
(2)CO中毒では、細胞外glutamate(Glu)も増加したが、MK-801とNBQX(Glu受容体拮抗薬)は、COによる・OH生成に対して何ら作用をおよぼさなかった。
(3)α-Methyl-p-tyrosine(dopamine(DA)合成阻害薬)、clorgyline (DAの酸化的代謝阻害薬)およびdexamethazone 21-phosphate(phospholipase A_2阻害薬)は、COによる・OH生成に対して何ら作用を及ぼさなかった。
(4)一酸化窒素(NO)合成酵素阻害薬およびL-argimine(L-Arg ; NO前駆体)とそのenanitiomer(D-arg)のCOによる・OH生成に対する作用は、複雑であった(これは、ひとつには線条体のNO系が外因性L-ARgに対して感受性が低いことに起因するかもしれない)。
(5)細胞外Ca^<2+>非存在下では、COによる・OH生成が遅れて観察され、これはdantrolene (sarcoplasmic reticulumからのCa^<2+>放出の阻害薬)により抑制された。
(6)低酸素性低酸素(HH;5%O_2の40分間)でも・OH生成が観察されたが、それはCO中毒の場合ほど多くなかった。
2.CO(3000ppm,40分間およびHH(5%O_2 40分間)は、動脈血のO_2 contentsおよびoxyhemoglobinは同等の変動を惹起したが、pO_2の変導は異なっていた。また、線条体の細胞外アミノ酸(Glu, taurine and alanine),血流量およびpO_2は、これらで同程度の変動であった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Characterization of hydroxyl radical generation in the striatum of free-moving rats due to carbon monoxide poisoning, as determined by in vivo microdialysis2004

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hara
    • 雑誌名

      Brain Research 1016

      ページ: 281-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Different response to exogenous L-arginine in nitric oxide production between hippocampus and striatum of conscious rats : a microdialysis study2004

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hara
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 366

      ページ: 302-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of hydroxyl radical generation in the striatum of free-moving rats due to carbon monoxide poisoning, as determined by in vivo microdialysis2004

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hara, Toshiji Mukai, Kunihiko Kurosaki, Fumi Kuriiwa, Takahiko Endo
    • 雑誌名

      Brain Research 1016 (2)

      ページ: 281-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Different response to exogenous L-arginine in nitric oxide production between hippocampus and striatum of conscious rats ; a microdialysis study2004

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hara, Toshiji Mukai, Kunihiko Kurosaki, Fumi Kuriiwa, Takahiko Endo
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 366 (3)

      ページ: 302-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of hydroxyl radical generation in the striatum of free-moving rats due to carbon monoxide poisoning, as determined by in vivo microdialysis2004

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hara
    • 雑誌名

      Brain Research 1016・2

      ページ: 281-284

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Different response to exogenous L-arginine in nitric oxide production between hippocampus and striatum of conscious rats ; a microdialysis study2004

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hara
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 366・3

      ページ: 302-307

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi