研究課題/領域番号 |
15590607
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
荻原 幸夫 名城大学, 薬学部, 教授 (70080166)
|
研究分担者 |
能勢 充彦 名古屋市立大学, 薬学研究科, 講師 (60228327)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | アトピー性皮膚炎 / 漢方方剤 / 十全大補湯 / NCマウス / 2,4,6-trinitrochlorobenzene / 制御性T細胞 / ハプテン / 2,4,6-trinitrochlorobenzne / トランスクリプトーム解析 |
研究概要 |
本研究では臨床でアトピー性皮膚炎に汎用されている漢方方剤の中から、十全大補湯に注目し、その有用性を評価し、さらにその有効性に科学的な根拠を与えられるかどうか検討を行ってきた。十全大補湯は、NC/Jicマウスを用いたハプテン反復塗布慢性皮膚炎モデルにおいて、著しい皮膚炎の軽減、その進展抑制を示し、さらに血清総IgE濃度についても強い上昇抑制効果を示した。そこで、その作用機序を検討するために、炎症局所である耳介の組織標本を作製して観察したところ、十全大補湯投与群では、表皮や真皮における細胞浸潤を伴う肥厚が抑制され、また基底層を中心としたマスト細胞の増多、脱顆粒像などといったヒトアトピー性皮膚炎用の組織変化が軽微であった。また、耳介や頸部リンパ節における各種サイトカインやケモカイン、ケモカインレセプターmRNA発現について検討したところ、耳介では十全大補湯投与によりTNFα、IL-4、eotaxin、CCR3などのmRNA発現の上昇が抑制されており、また頸部リンパ節でも同様に組織レベルで観察された作用を支持する結果を示した。さらに、この慢性皮膚炎に対する抑制作用のメカニズムを明らかにすることを目的に検討を行い、十全大補湯が制御性T細胞活性を誘導し、免疫系の「負」の制御を介した作用を示すという、新しい作用機序を見出すことに成功した。これまでに、ハプテンの経口投与による経口免疫寛容や紫外線照射などにより、CD4^+CD25^+ T細胞やTr-1細胞などによるregulatory活性が生じることが報告されているが、本研究のような医薬品の経口投与によるregulatory活性の誘導は初めての知見である。また、臨床においては、冬季に悪化する乾燥性の皮疹を持つ患者に有効ではないかという予備的知見を得ており、臨床試験についても名古屋市立大学付属病院でIRB申請中であり、今後の成果が期待される。
|