• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規HBV遺伝子組み込みアデノウィルスを用いたB型肝炎の発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15590639
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関三重大学

研究代表者

村田 一素  三重大学, 医学部附属病院, 助手 (40345971)

研究分担者 白木 克哉  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (90263003)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードNKT細胞 / NK細胞 / CD1dレセプター / アデノウィルス / B型肝炎ウイルス / アデノウイルス / マウス
研究概要

HBV組み込みアデノウィルス(adeno-HBV)は、コントロールウィルス(adeno-GFP)に比較し、BALB/cマウスへの静脈投与により、投与5日目にマウス血清HBs抗原の上昇を認めた。肝内NK細胞は投与1日後に両アデノウィルスにおいて上昇するが(アデノウィルスそのものによる効果と考えられる)、adeno-GFP投与マウスにおいては、その後徐々に低下していくのに対しadeno-HBV投与マウスにおいてはHBs抗原の上昇に一致する投与5日後に再びNK細胞数が増加した。肝内CD1d-tetramer陽性細胞はadeno-GFP投与マウスにおいては投与後一旦低下し3日目には前値に戻るのに対しadeno-HBV投与マウスにおいてはCD1d tetramer陽性細胞は低値にて持続した。Yac-1細胞を用いたNK細胞障害活性はNK細胞数に比例するように両ウィルス投与にて投与1日後は一旦活性が高値となりadeno-GFP投与マウスにおいてはそのまま低下していくのに対しadeno-HBV投与マウスにおいては投与5日後に再び活性が高値となった。また、adeno-HBV投与マウスにおいてはその時期に一致してマウス血清ALT (alanine aminotransferase)値が上昇した。投与1日後の変化は両ウィルス投与にて認められたためアデノウィルスによる変化と考えられたが、投与5日目ではadeno-HBVおよびadeno-GFPにおいて差が認められたためHBVそのものによるものと考えられた。また、一方、脾内リンパ球を用いた場合、adeno-GFPおよびadeno-HBV間で差は認めなかった。Adeno-HBVをCD1dノックアウトマウスに投与したところ、上記のような投与5日目のNK細胞数の増加またはNK細胞障害活性は消失した。以上より、HBVはCD1dレセプターを介してNKT細胞を活性化しさらにNK細胞を活性化させることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] Tuberculous peritonitis during hemodialysis2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto N
    • 雑誌名

      Gastroenterology 127

      ページ: 1290-1290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tuberculous peritonitis during hemodialysis2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto N, Murata K.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 127

      ページ: 1290-1290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus-like particles combined with novel adjuvant systems enhance virus-specific immune responses.2003

    • 著者名/発表者名
      Qio M
    • 雑誌名

      Hepatology 37

      ページ: 52-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low-dose chemotherapy of cisplatin and 5-fluorouracil or doxorubicin via implanted infusion port for unresectable HCC2003

    • 著者名/発表者名
      Murata K
    • 雑誌名

      Anticancer Research 23

      ページ: 1719-1722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunization with hepatitis C virus-like, particles protects mice from recombinant hepatitis C virus-vaccinia infection2003

    • 著者名/発表者名
      Murata K
    • 雑誌名

      Proceeding National Academy of Science of U.S.A 100

      ページ: 6753-6758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hepatocellular carcinoma presenting with obstructive jaundice : A clinico-pathological study of eight cases.2003

    • 著者名/発表者名
      Murata K
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology 50

      ページ: 2057-2060

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus-like particles combined with novel adjuvant systems enhance virus-specific immune responses.2003

    • 著者名/発表者名
      Qiao M, Murata K, Davis AR, Jeong SH, Liang TJ.
    • 雑誌名

      Hepatology 37

      ページ: 52-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low-dose chemotherapy of cisplatin and 5-fluorouracil or doxorubicin via imported infusion port for unresectable hepatocellular carcinoma2003

    • 著者名/発表者名
      Murata K, Shiraki K, Kawakita T, Yamamoto N, Okano H, et al.
    • 雑誌名

      Anticancer Res 23

      ページ: 1719-1722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunization with hepatitis C virus-like particles protects mice from Recombinant hepatitis C virus-vaccinia infection2003

    • 著者名/発表者名
      Murata K, Lechmann M, Qiao M, Gunji T, Alter HJ, Liang TJ
    • 雑誌名

      PNAS 100

      ページ: 6753-6758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hepatocellular carcinoma presenting with obstructive jaundice : A clinico-pathological study of eight cases.2003

    • 著者名/発表者名
      Murata K, Shiraki K, Kawakita T, Yamamoto N, Okano H, et al.
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterol 50

      ページ: 2057-2060

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low-dose chemotherapy of cisplatin and 5-fluorouracil or doxorubic in via implanted infusion port for unresectable HCC2003

    • 著者名/発表者名
      Murata K
    • 雑誌名

      Anticancer Research 23

      ページ: 1719-1722

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunization with hepatitis c virus-like particles protects mice from recombinant hepatitis C virus-vaccinia infection2003

    • 著者名/発表者名
      Murata K
    • 雑誌名

      Proceedings National Academy of Sxience of U.S.A 100

      ページ: 6753-6758

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Macrocytic anemia during low-dose cisplatin and 5-FU through implanted infusion port for unresectable hepatobilliary malignancies

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto N
    • 雑誌名

      Anticancer Research (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Macrocytic anemia during low-dose cisplatin and 5-FU through implanted Infusion port for unresectable hepatobilliary malignancies

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto N, Murata K, Fuke H, Inoue T, Yamanaka Y, et al.
    • 雑誌名

      Anticancer Res (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Macrocytic anemia during low-dose cisplatin and 5-FU through implanted infusion port for unresectable hepatobilliary malignancies

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto N
    • 雑誌名

      Anticancer Research In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi