• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎慢性化機序の分子生物学的解析と治療応用;プロテアゾームの関与について

研究課題

研究課題/領域番号 15590649
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関岡山大学

研究代表者

岩崎 良章  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (00314667)

研究分担者 高木 章乃夫  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (80359885)
白鳥 康史  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70196624)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードC型肝炎ウイルス / HLA / 免疫応答 / 樹状細胞 / 抗原特異的刺激 / C型肝炎 / HCV / プロテアゾーム
研究概要

【目的】C型慢性肝炎の病態は免疫反応によると考えられており、その進展にはウイルス特異的なCytotoxic T cell(CTL)レスポンスが重要である。一方最近では樹状細胞(DC)のC型慢性肝炎患者における機能低下が指摘され、C型肝炎ウイルス(HCV)がDCの機能異常を誘発し、ヘルパーT細胞機能・CTLレスポンスを障害していると考えられている。我々はHCV構成遺伝子含有プラスミド(g-core, g-NS2,g-NS3, g-NS4A, g-NS4B, g-NS5A, g-NS5B)をDCに導入した場合、リコンビナントHCV構成蛋白(p-core, p-NS3, p-NS4, p-NS5A, p-NS5B)を培養DCに添加した場合の、細胞表面マーカー・機能の変化について検討した。【方法】健常成人より末梢血リンパ球を分離し、磁気ビーズを用いてCD14陽性細胞を回収。GM-CSF、IL-4を加えて5日間培養後HCV構成タンパク質を含むプラスミド(Core, NS2, NS3, NS4A, NS4B, NS5A, NS5B)をリポフェクション法にて導入した場合、HCV構成タンパク質を培養に添加した場合にコントロールとの間で細胞表面マーカー(HLAclassI, classII, CD40, CD80, CD86, CD81)の発現を比較、またPPD添加し、T細胞と混合リンパ球培養にて機能、サイトカイン産生能を比較した。【結果】g-NS4Bとg-NS5A導入時、p-NS4添加時にCD86についてMean fluorescence intensity(MFI)が低下した。一方PPD特異的T細胞刺激能ではg-NS4Aとg-NS4B導入時、p-NS4添加時に低下していた。サイトカインプロファイルはg-NS4A導入時,p-NS4添加時にTh1サイトカインの低下が見られた。しかしこの効果はリポポリサッカライド(LPS)により成熟させると認められなくなった。【結論】HCV構成タンパク質のうちNS4が樹状細胞機能に影響を与える可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Limitation of combination therapy of interferon and ribavirin for older patients with chronic hepatitis C.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Y, Shiratori Y, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology 43

      ページ: 54-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intrahepatic mRNA levels of type I interferon receptor and interferon-stimulated genes in genotype 1b chronic hepatitis C-The association between IFNAR1 mRNA level and sustained response to interferon therapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi H, Iwasaki Y, Shiratori Y, et al.
    • 雑誌名

      Intervirology In Press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term monitoring of platelet count, as a non-invasive marker of hepatic fibrosis progression and/or regression in patients with chronic hepatitis Cafter interferon therapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi H, Iwasaki Y, Takaki A, Shiratori Y, et a;.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol 21

      ページ: 281-287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intrahepatic mRNA levels of type I interferon receptor and interferon-stimulated genes in genotype 1b chronic hepatitis C-The association between IFNAR1 mRNA level and sustained response to interferon therapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Tahiguchi H, Iwasaki Y, Shiratori Y, et al.
    • 雑誌名

      Intervirology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term monitoring of platelet count, as a non-invasive marker of hepatic fibrosis progression and/or regression in patients with chronic hepatitis C after interferon therapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi H, Iwasaki Y, Takaki A, Shiratori Y, et al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol 21

      ページ: 281-287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Limitation of combination therapy of interferon and ribavirin for older patients with chronic hepatitis C.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Y, Shiratori Y, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology 43(1)

      ページ: 54-63

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-term minitoring of platelet count, as a non-invasive marker of hepatic fibrosis progression and/or regression in patients with chronic hepatitis C after interferon therapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi H, Iwasaki Y, Takai A, Shiratori Y, et al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol. 21(1)

      ページ: 281-287

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 肝臓 1.C型肝炎:ウイルス、病態、診断2005

    • 著者名/発表者名
      高木章乃夫, 白鳥康史
    • 雑誌名

      Annual Review 消化器 2005

      ページ: 259-262

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] C型肝炎ウイルス(HCV)構成遺伝子導入及びHCVタンパク貪食による樹状細胞機能の変化2005

    • 著者名/発表者名
      高木章乃夫, 岩崎良章, 白鳥康史
    • 雑誌名

      肝臓 46Suppl.2

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Risk factors for hepatocellular carcinoma in Hepatities C patients with sustained virologic response to interferon therapy.2004

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Y, Shiratori Y, et al.
    • 雑誌名

      Liver Int. 24

      ページ: 603-610

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Risk factors for hepatocellular carcinoma in Hepatitis C patients with sustained virologic response to interferon therapy.2004

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Y, Shiratori Y, et al.
    • 雑誌名

      Liver Int. 24(6)

      ページ: 603-610

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] C型肝炎ウイルス構成遺伝子導入による樹状細胞表面マーカー及び機能の検討2004

    • 著者名/発表者名
      高木章乃夫, 岩崎良章 他
    • 雑誌名

      肝臓 45(1)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hepatitis C viral protein genes lower the expression of CD86 on dendritic cells of healthy donors and may hamper the proliferative T cell response2004

    • 著者名/発表者名
      Takaki A., Iwasaki Y., et al.
    • 雑誌名

      11^<th> International symposium on hepatitis C virus and related viruses 11

      ページ: 192-192

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hepatitis B virus gene in liver tissue promotes hepatocellular carcinoma development in chronic hepatitis C patients.2003

    • 著者名/発表者名
      Fujioka S, Shimomura H, Iwasaki Y, Shiratori Y, et al.
    • 雑誌名

      Dig Dis Sci. 48

      ページ: 1920-1924

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-viral actions and viral dynamics in the early phase of three different regimens of interferon treatment for chronic hepatitis C : differences between the twice-daily administration of interferon-beta treatment and the combination therapy with interferon-alpha plus ribavirin.2003

    • 著者名/発表者名
      Nakajima H, Shimomura H, Iwasaki Y, Shiratori Y, et al.
    • 雑誌名

      Acta Med Okayama. 57

      ページ: 217-225

    • NAID

      120002312299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hepatitis B virus gene in liver tissue promotes hepatocellular carcinoma development in chronic hepatitis C patients.2003

    • 著者名/発表者名
      Fujioka S, Shimomura H, Iwasaki Y, Shiratori Y, et al.
    • 雑誌名

      Dig Dis Sci. 48(10)

      ページ: 1920-1924

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-viral actions and viral dynamics in the early phase of three different regiments of interferon treatment for chronic hepatitis C : differences between the twice-daily administration of interferon-beta treatment and the combination therapy with interferon-alpha plus ribavirin.2003

    • 著者名/発表者名
      Nakajima H, Shimomura H, Iwasaki Y, Shiratori Y, et al.
    • 雑誌名

      Acta Med Okayama. 57(5)

      ページ: 217-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木章乃夫, 岩崎良章 他: "C型肝炎ウイルス構成遺伝子導入による樹状細胞HLA及びCostimulatory molecule発現の変化についての検討"肝臓. 44Suppl(2). A443 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi