• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸粘膜細菌とプロバイオテクスの腸管免疫モジュレーターとしての役割

研究課題

研究課題/領域番号 15590688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

大草 敏史  順天堂大学, 医学部, 講師 (50160445)

研究分担者 小林 修  順天堂大学, 医学部, 講師 (80296871)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード潰瘍性大腸炎 / 粘膜分離細菌 / 腸内細菌 / 炎症性サイトカイン / 粘膜細胞侵入性 / 病原性菌 / プロバイオティクス / 乳酸菌 / プロバイオテクス
研究概要

炎症性腸疾患の原因または増悪因子として腸内細菌が注目されているが、その病原性の解析は十分になされていない。我々は、潰瘍性大腸炎の大腸粘膜細菌と乳酸菌やビフィズス菌などのプロバイオテクスについて、大腸粘膜細胞侵入性と粘膜サイトカイン産生刺激能による病原性の解析を行った。その結果として、潰瘍性大腸炎の病変粘膜から分離された粘膜細菌の中に、粘膜細胞侵入性があり、かつ、粘膜からIL-6,IL-8,MCP-1などの炎症性サイトカイン産生を引き起こす細菌があることが判明した。特に、我々が潰瘍性大腸炎の原因の一つと特定したFusobacterium variumが一番高度であった。これらの菌が、潰瘍性大腸炎の原因、あるいは、再燃・再発因子となる可能性が示唆された。
一方、乳酸菌やビフィズス菌などのプロバイオテクスでは、粘膜侵入性がある菌株はほとんどなく、炎症性サイトカインの産生刺激能はすべて認められなかった。以上から、今まで、共生して無害と考えられていた腸内細菌の中に、粘膜上皮侵入性があり、炎症性サイトカイン産生を促進するといった病原性菌があることが明らかとなり、逆に、プロバイオテクスにはその様な病原性がないことが確認された。上記の結果は、研究代表者により、国内の研究集会をはじめ、第90回日本消化器病学会(2004年3月、仙台)で発表され、さらに、2004年5月ニューオーリンズで開催された米国消化器病学会(2004 DDW)、2005年5月第9回腸内細菌学会のシンポジウムでも発表された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Effectiveness of Antibiotic Combination Therapy in Patients with Active Ulcerative Colitis2005

    • 著者名/発表者名
      Ohkusa T, Nomura T et al.
    • 雑誌名

      Scandinavian Journal of Gastroenterology (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mucosa-associated bacteria in ulcerative colitis before and after antibiotic combination therapy2005

    • 著者名/発表者名
      Nomura T, Ohkusa T et al.
    • 雑誌名

      Aliment Pharmacol Ther 21

      ページ: 1017-1027

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mucosa-associated bacteria in ulcerative colitis before and after antibiotic combination therapy2005

    • 著者名/発表者名
      Nomura T, Ohkusa T, Okayasu 1, Yoshida T, Sakamoto M, Hayashi H, Benno Y, Hirai S, Hojo M, Kobayashi 0, Terai T, Miwa H, Takei Y, Ogihara T, Sato N
    • 雑誌名

      Aliment Pharmacol Ther 21(8)

      ページ: 1017-1027

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mucosa-associated bacteria in ulcerative colitis before and after antibiotic combination therapy2005

    • 著者名/発表者名
      Nomura T, Ohkusa T et al.
    • 雑誌名

      Aliment Pharmacol Ther (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effectiveness of Antibiotic Combination Therapy in Patients with Active Ulcerative Colitis

    • 著者名/発表者名
      Ohkusa T, Nomura T, Terai T, Miwa H, Kobayashi 0, Hojo M, Takei Y, Ogihara T, Hirai Shu, Okayasu I, Sato N
    • 雑誌名

      Scand J Gastroenterol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi