• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス複製に重要なHBVεとHCV3'Xの類似構造に結合する細胞蛋白の検索

研究課題

研究課題/領域番号 15590704
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

梶野 一徳  財団法人癌研究会, 癌研究所・実験病理部, 研究員 (80260066)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードB型肝炎ウイルス / C型肝炎ウイルス / RNA結合タンパク / RNA結合蛋白 / HBV / HCV
研究概要

B型肝炎ウイルス(HBV)とC型肝炎ウイルス(HCV)は、ゲノム構造や複製様式が異なっているにもかかわらず、生物学的共通点を持っている。(たとえば、両者とも増殖中間体はRNAであり、肝細胞で増殖し、細胞障害性はないものの宿主免疫反応を介して持続性炎症を惹起し、肝細胞癌の発生にも関与すること、等である。)
HBV RNAのε構造とHCV RNAの3'X構造は、両ウイルスの複製・パッケージングに重要である。我々は、両構造に同一の7塩基配列を含む類似2次構造があることを報告した(Proc Japan Acad 78: 12-14,2002)。そして、この類似構造が両ウイルスの生物学的共通性に関与しているという仮説を立てた。
その検証のため、肝細胞抽出物中に両構造と結合する蛋白があるかどうかを調べた。両構造をとり得るようなDNAオリゴマー(但し、チミンをデオキシウリジンで置換)およびRNAオリゴマーをプローブとして、SDS-PAGE-サウスウェスタン法(HepG2 細胞抽出蛋白)を行った。HBV εおよびHCV3' Xに対応するオリゴマーに共通して結合する110kDa、35kDa、15kDaの蛋白を認めたが、そのうち特に35kDaの蛋白が強いシグナルを示した。
それらの蛋白を同定するために、λgt11を用いてHepG2cDNA発現ライブラリーを作製し、サウスウェスタン法にて上述のオリゴマーと結合する蛋白の単離を試みた。結合の条件を変えながら約60万クローンをスクーニングした結果、4つの独立したクローンが単離された。そのうちの一つはリボゾーム結合蛋白L5であり、アミノ酸配列から推定される分子量は約34kDaで、目的とする蛋白の予想サイズと一致した。その他の3クローンも含めて、現在、全長の単離を試みている。これらの蛋白がHBV・HCV両ウイルス増殖に与える影響を調べることが今後の課題である。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004 2002

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Transcription of dbpA, a Y box binding protein, is positively regulated by E2F1: implications in hepatocarcinogenesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Y, Kajino K, Kano S, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical Biophysics Research Communications 322

      ページ: 297-302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcription of dbpA, a Y box binding protein, is positively regulated by E2F1 : implications in hepatocarcinogenesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Y, Kajino K, Kano S, Tobita H, Hayashi J, Yasen M et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 322(1)

      ページ: 297-302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcription of dbpA, a Y box binding protein, is positively regulated by E2F1 : implications in hepatocarcinogenesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Y, Kajino K, Kano S, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical Biophysics Research Communications 322

      ページ: 297-302

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Similarity of the secondary structure with identical seven bases in the pregenomic/genomic regions required for the replication of hepatitis B virus and hepatitis C virus2002

    • 著者名/発表者名
      Kajino K, Hino O
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Academy 78(B)

      ページ: 12-14

    • NAID

      130000907880

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Similarity of the secondary structure with identical seven bases in the pregenomic / genomic regions required for the replication of hepatitis B virus and hepatitis C virus.2002

    • 著者名/発表者名
      Kajino K, Hino O.
    • 雑誌名

      Proc Jpn Acad. 78(B)

      ページ: 12-14

    • NAID

      130000907880

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi