• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Helicobacter heilmanniiの壁細胞、胃粘膜幹細胞に対する作用:酸分泌抑制剤および胃ガン形成との関連

研究課題

研究課題/領域番号 15590705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関北里大学 (2004)
(社)北里研究所 (2003)

研究代表者

中村 正彦  北里大学, 薬学部, 助教授 (30155858)

研究分担者 芹沢 宏 (芹澤 宏)  北里研究所病院, 内科研究員 (60187870)
松井 英則  北里大学, 北里生命科学研究所, 講師 (30219373)
松本 司  北里大学, 北里生命科学研究所, 講師 (00173906)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードヘリコバクターハイルマニイイ / ヘリコバクターピロリ / apoptosis / PCR法 / in situ hybridization法 / 胃潰瘍 / 家猫 / ヘリコバクターハイルマニイ / 壁細胞 / 脱分化 / H2 blocker / proton pump inhibitor / semiorgan culture
研究概要

研究代表者らは、赤毛猿より分離されたHhをC3Hマウスに持続感染させることにより、Helicobacter heilmannii (Hh)の菌体は、Mongolian gerbilに感染したHpと比べて、粘膜表層に加えて粘膜深部、特に分化帯の位置する腺頸部および胃底腺腺腔内および壁細胞の細胞内小管に存在し、酸分泌が低下することを明らかにした。この所見に加え、Tunel法、caspase 3,8,9免疫組織化学の検討から、Hh陽性壁細胞がapoptosis陽性所見を示し、さらにPCNA, Musashi-1陽性細胞が存在することが明らかとなった。この所見は、Hh感染が、壁細胞からの酸分泌を直接抑制し、前ガン状態と考えられる低酸、無酸状態をもたらすことおよび分化帯に存在する胃粘膜幹細胞に作用することを示すと考えられた。
さらに、昨年Hhに特異的なprimerが報告されたことから、その配列を用いて、従来用いてきた菌および猫における胃粘膜内の感染状態をPCR法により検討した。その結果、我々の菌および用いた家猫の菌がいずれもHhであると、明確に同定された。
また、胃潰瘍症例の胃粘膜内におけるurease陽性者のうち、Helicobacter pylori抗体が陰性者を中心にPCR法、in situ hybridization法を施行した結果、本邦においても、MALTリンパ腫以外の症例においてもHh感染者が存在し、Hpとの混合感染も含めて、病原性にも関係することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (2件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Expression of leptin in two-layered culture of gastric mucous cells and fibroblasts : effect of Helicobacter pylori attachment2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M.
    • 雑誌名

      Aliment.Pharmacol.Ther. 20(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of leptin in two-layered culture gastric mucous cells and fibroblasts : effect of Helicobacter pylori attachment2005

    • 著者名/発表者名
      M Nakamura
    • 雑誌名

      Aliment.Pharmacol.Ther. 20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of leptin in two-layered culture of gastric mucous cells and fibroblasts : effect of Helicobacter Pylori attachment2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M.
    • 雑誌名

      Aliment.Pharmacol.Ther 20(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel in vitro infection model of Helicobacter pylori using mucin-producing murine gastric surface mucous cells2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M.
    • 雑誌名

      Helicobacter 9

      ページ: 302-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bone morphogenetic protein-4 is a potent mediator of mesenchymal and epithelial interaction during acetic acid-induced ulcer healing2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M.
    • 雑誌名

      Microcirculation annual

      ページ: 29-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The DnaK/Dnal chaperone machinery of Salmonella enterica serovar Typhimurium is essential for invasion of epithelial cells and survival in macrophages2004

    • 著者名/発表者名
      Matsui, H.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 72

      ページ: 1364-1373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Salmonella flagellin is not a dominant protective antigen in oral immunization with attenuated live vaccine strains2004

    • 著者名/発表者名
      Matsui, H.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 72

      ページ: 2449-2451

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 上皮細胞-間葉系細胞間interactionにおけるleptinの関与-潰瘍修復機転における意義2004

    • 著者名/発表者名
      中村正彦
    • 雑誌名

      Ulcer Research 31

      ページ: 27-30

    • NAID

      10012953949

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel in vitro infection model of Helicobacter pylori using mucin-producing murine gastric surface mucous cells2004

    • 著者名/発表者名
      M Nakamura
    • 雑誌名

      Helicobacter 9

      ページ: 302-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bone morphogenetic protein-4 is a potent mediator of mesenchymal and epithelial interaction during acetic acid-induced ulcer healing2004

    • 著者名/発表者名
      M Nakamura
    • 雑誌名

      Microcirculation Annual

      ページ: 29-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The DnaK/DnaJ chaperone machinery of Salmonella enterica serovar Typhimurium is essential for invasion of epithelial cells and survival in macrophages2004

    • 著者名/発表者名
      H.Matsui
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 72

      ページ: 1364-1373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Salmonella flagellin is not a dominant protective antigen in oral immunization with attenuated live vaccine strains2004

    • 著者名/発表者名
      H.Matsui
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 72

      ページ: 2449-2451

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Salmonella flagellin is not a dominant protective antigen in oral immunization with attenuated live vaccine strains2004

    • 著者名/発表者名
      Matsui, H.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 72(3)

      ページ: 2449-2451

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The DnaK/DnaJ chaperone machinery of Salmonella enterica serovar Typhimurium is essential for invasion of epithelial cells and survival in macrophage2004

    • 著者名/発表者名
      Matsui, H.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 72(3)

      ページ: 1364-1373

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Mediators in Gastrointestinal Protection and Repair2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      Research Signpost
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Mediators in Gastrointestinal Protection and Repair2004

    • 著者名/発表者名
      M.Nakamura
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      Research Signpost
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M: "Rebamipide binds to iNOS-positive cells in acetic acid-treated but not in ethanol-treated rat gastric mucosa"Aliment.Pharmacol.Ther.. 18(Suppl1). 76-81 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, M: "Interaction of leptin with gastric myofibroblast transformation in Helicobacter pylon-infected Mongolian gerbils : the effect of rebamipide"Aliment.Pharmacol.Ther.. 18(Suppl1). 99-105 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村正彦: "胃粘膜内Leptin免疫活性の意義-Hp,HHLO感染による変化-"胃分泌研究会誌. 35. 105-109 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, M.: "Microcirculation Annual 2003"Leptin and its receptor localization in mouse stomach : effect of Helicobacter heilmannii infection. 120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi