• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Coupling factor 6の心疾患における病態生理学的役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15590714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関弘前大学

研究代表者

長内 智宏  弘前大学, 医学部, 助教授 (00169278)

研究分担者 奥村 謙  弘前大学, 医学部, 教授 (20185549)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードcoupling factor 6 / prostacyclin / mitochondria / 心筋梗塞 / 心臓弁膜症 / 末期腎疾患 / Mitochondria / Vasoconstrictor / Coupling factor 6 / Ischemic heart disease / End-stage renal disease / Prostacyclin / Hypertension
研究概要

虚血性心疾患とcoupling factor 6 (CF6)の関係
末期腎疾患患者95名(男性52名、女性43名、平均年齢58歳)を対象とし、血液透析前に採血を行った。CF6はradioimmunoassay (RIA)法で、ADMAはHPLC法で測定した。更に、心血管事故の有無について病歴と検査成績より断面調査を行った。【結果】1)末期腎疾患患者の血中coupling factor 6濃度とADMA濃度は健常者に比較して、約3倍有意に高値であり、両者の問には正の相関が認められた。2)心血管事故は51名の末期腎疾患患者で合計66件認められ、心筋梗塞3件、脳卒中11件、狭心症20件、心不全14件、不整脈16件、末梢循環不全2件であった。虚血性心疾患(心筋梗塞+狭心症)を有する末期腎疾患患者は心血管事故を有しない患者と比較して、血中CF6濃度とADMA濃度は有意に高値であった。重回帰分析では、末期腎疾患患者における血中CF6濃度とADMA濃度は虚血性心疾患の合併に独立した危険因子であった。【結論】末期腎疾患患者では血中coupling factor 6濃度が高値を呈し、虚血性心疾患の発生に関連を有することが示唆された。
心嚢液中CF6の同定
虚血性心疾患並びに心臓弁膜症でACバイパスまたは弁置換施行患者から、当院第一外科との連携により術中に心嚢液を採取し凍結保存を行った。心嚢液中にCF6が存在するかを我々が開発したCF6のRIA法にて測定し、血中レベルの4-5倍高値で存在することを明らかにした。これまで我々は、CF6が主に血管内皮細胞で産生・放出され、ホルモンとして血管収縮を惹起させることを報告したが、今回の成績では、心臓が重要なCF6産生臓器であり、高濃度で分泌されたCF6が心臓局所で、autocrineまたはparacrine的に作用する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Nocturnal blood pressure decrease is associated with increased regional cerebral blood flow in patients with a history of ischemic stroke2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara et al.
    • 雑誌名

      J Hypertens 23

      ページ: 1055-1060

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roxithromycin is an inhibitor of human coronary artery smooth muscle cells proliferation : A potential ability to prevent coronary heart disease2005

    • 著者名/発表者名
      Tomita et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circulating level of gelatinolysis activity predicts ventricular remodeling in patients with acute myocardial infarction2005

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga T et al.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roxithromycin is an inhibitor of human coronary artery smooth muscle cells proliferation : A potential ability to prevent coronary heart disease2005

    • 著者名/発表者名
      Tomita et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circulating level of gelatinolysis activity predicts ventricular remodeling in patients with acute myocardial infarction2005

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga T et al.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nocturnal blood pressure decrease is associated with increased regional cerebral blood flow in patients with a history of ischemic stroke2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara et al.
    • 雑誌名

      J Hypertens In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Roxithromycin is an inhibitor of human coronary artery smooth muscle cells proliferation : A potential ability to prevent coronary heart disease2005

    • 著者名/発表者名
      Tomita et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Circulating level of gelatinolysis activity predicts ventricular remodeling in patients with acute myocardial infarction2005

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga T et al.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tumor necrosis factor a as an endogenous stimulator for circulating coupling factor 62004

    • 著者名/発表者名
      Sasaki et al.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res 62

      ページ: 578-586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nicorandil improves roves cardiac function and clinical outcome in patients with acute myocardial infarction undergoing primary percutaneous coronary intervention : Role of inhibitory effect on reactive oxygen species formation.2004

    • 著者名/発表者名
      Ono H et al.
    • 雑誌名

      Am Heart J 148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2-aminoethoxydiphenyl borate inhibits agonist-induced Ca^<2+> signalings by blocking imositol triphosphate formation in acutely dissociated mouse pancreatic acinar cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Wu J et al.
    • 雑誌名

      Pflug Arch Eur J Phy 448

      ページ: 592-595

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tumor necrosis factor a as an endogenous stimulator for circulatingcoupling factor 62004

    • 著者名/発表者名
      Sasaki et al.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res 62

      ページ: 578-586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nicorandil improves cardiac function and clinical outcome in patients with acute myocardial infarction undergoing primary percutaneous coronary intervention : Role of inhibitory effect on reactive oxygen species formation.2004

    • 著者名/発表者名
      Ono H et al.
    • 雑誌名

      Am Heart J 148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2-aminoethoxydiphenyl borate inhibits agonist-induced Ca^<2+> signalings by blocking inositol triphosphate formation in acutely dissociated mouse pancreatic acinar cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Wu J et al.
    • 雑誌名

      P flug Arch Eur J Phy 448

      ページ: 592-595

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tumor necrosis factor α as an endogenous stimulator for circulating coupling factor 62004

    • 著者名/発表者名
      Sasaki et al.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res 62

      ページ: 578-586

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 2-aminoethoxydiphenyl borate inhibits agonist-induced Ca^<2+> signalings by blocking inositol triphosphate formation in acutely dissociated mouse pancreatic acinar cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Wu J et al.
    • 雑誌名

      Pflug Arch Eur J Phy 448

      ページ: 592-595

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Osanai T et al.: "Plasma concentration of coupling factor 6 and cardiovascular events in patients with end-stage renal disease"Kidney Int. 64. 2291-2297 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Osanai T et al.: "Circulating coupling factor 6 in human hypertension : role of reactive oxygen species"J Hypertens. 21. 2323-2328 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Osanai T et al.: "Effect of shear stress on asymmetric dimethylarginine release from vascular endothelial cells"Hypertension. 42. 985-990 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Saitoh M et al.: "High plasma level of asymmetric dimethylarginine in patients with acutely exacerbated congestive heart failure : role in reduction of plasma NO level"Heart Vessels. 18. 177-182 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Guan W et al.: "Effect of allopurinol pretreatment on free radical generation after primary coronary angioplasty for acute myocardial infarction"J Cardiovasc Pharm. 41. 699-705 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwara N et al.: "Comparison of the effects of losartan and angiotensin converting enzyme inhibitor on nocturnal blood pressure in patients with stroke"International Congress Series. 1251. 111-117 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi