• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジアシルグリセロールを介する情報伝達機構が心肥大・心不全において果たす役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15590715
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

加賀谷 豊  東北大学, 病院, 講師 (90250779)

研究分担者 後藤 薫  山形大学, 医学部, 教授 (30234975)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードジアシルグリセロールキナーゼ / フォスファチジン酸フォスファターゼ / 心肥大 / プロテインキナーゼC / ジアシルグリセロール / アンジオテンシンII / イノシトールリン脂質代謝
研究概要

心肥大の形成、心不全への移行過程及び梗塞後心室リモデリングにおいて、アンジオテンシンII等の液性因子及びその受容体下流に位置するイノシトールリン脂質代謝は重要な役割を担う。ジアシルグリセロールキナーゼおよびフォスファチジン酸フォスファターゼはこの情報伝達系において、重要な位置を占める酵素でありPKC活性化の働きを持つジアシルグリセロールの量を制御している。
ラットの上行大動脈狭窄による圧負荷肥大心モデルにおいて、大動脈狭窄術施行3週間後に、ジアシルグリセロールキナーゼεmRNAの有意な発現低下とジアシルグリセロールキナーゼζ蛋白の膜分画/細胞質分画比の有意な低下を観察した。これに一致して、心筋ジアシルグリセロール含量の増加が確認され、また、PKCδの膜分画における蛋白発現が増加していた。一方、心筋のフォスファチジン酸フォスファターゼmRNAの発現には変化がみられなかった。
さらに、ジアシルグリセロールζを心筋特異的に過剰発現するマウスを作製したが、その表現型は蛋白の発現量により異なっていた。すなわち、中等度過剰発現の系統では心臓の表現型が野生型と差がなかった。一方、ジアシルグリセロールキナーゼζの高度過剰発現の系統では、予想に反して心肥大が生じていた。
以上から、圧負荷肥大心におけるジアシルグリセロールキナーゼの役割が明らかとなった。さらに、ジアシルグリセロールキナーゼはその発現レベルにより、異なる影響を心筋に与えることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (2件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Differential regulation of diacylglycerol kinase isozymes in cardiac hypertrophy2005

    • 著者名/発表者名
      Yahagi H et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] increased [^<18>F]fluorodeoxyglucose accumulation in right ventricular free wall in patients with pulmonary hypertension and the effect of epoprostenol2005

    • 著者名/発表者名
      Oikawa M et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High serum erythropoietin level is associated with smaller infarct size in patients with acute myocardial infarction who underwent successful primary percutaneous coronary intervention2005

    • 著者名/発表者名
      Namiuchi S et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 45

      ページ: 1406-1412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Myocardial [C-11] labeled diacylglycerol accumulation and left ventricular remodeling in post myocardial infarction patients2005

    • 著者名/発表者名
      Otani H et al.
    • 雑誌名

      J Nucl Med (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of the increase in plasma brain natriuretic peptide level in left ventricular systolic dysfunction associated with muscular dystrophy in comparison with idiopathic dilated cardiomyopathy2005

    • 著者名/発表者名
      Demachi J et al.
    • 雑誌名

      Neuromuscul Disord 14

      ページ: 732-739

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prognostic value of plasma brain natriuretic peptide combined with left ventricular dimensions in predicting sudden death of patients with chronic heart failure2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe J et al.
    • 雑誌名

      J Cardiac Fail 11

      ページ: 50-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High serum erythropoietin level is associated With smaller infarct size in patients with acute myocardial Infarction who undergo successful primary percutaneous coronary Intervention2005

    • 著者名/発表者名
      Namiuchi S et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 45

      ページ: 1406-1412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prognostic value of plasma BNP combined with LV dimensions in predicting sudden death of patients with chronic heart failure2005

    • 著者名/発表者名
      Jun Watanabe et al.
    • 雑誌名

      J Cardiac Fail 11

      ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficacy of acute inhalation of NO in patients with primary pulmonary hypertension using chronic use of continuous epoprostenol infusion2005

    • 著者名/発表者名
      Kenya Saji et al.
    • 雑誌名

      Circ J 69

      ページ: 335-338

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Myocardial [C-11] labeled diacylglycerol accumulation and left ventricular remodeling in post myocardial infarction patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Otani et al.
    • 雑誌名

      J Nucl Med (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] High serum erythropoietin level is associated with smaller infarct size in patients with acute myocardial infarction who underwent successful PCI2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Namiuchi et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Increased [^<18>F]fluorodeoxyglucose accumulation in right ventricular free wall in patients with pulmonary hypertension and the effect of epoprostenol2005

    • 著者名/発表者名
      Minako Oikawa et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of the increase in plasma brain natriuretic peptide level in leftventricular systolic dysfunction associated with muscular dystrophy in comparison with idiopathic dilated cardiomyopathy2004

    • 著者名/発表者名
      Demachi J et al.
    • 雑誌名

      Neuromuscul Disord 14

      ページ: 732-739

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prognostic value of plasma brain natriuretic peptide combined with left ventricular dimension in predicting sudden death of patients with chronic heart failure2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe J et al.
    • 雑誌名

      J Cardiac Fail 11

      ページ: 50-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of the increase in plasma BNP level in LV systolic dysfunction associated with muscular dystrophy in comparison with idiopathic DCM2004

    • 著者名/発表者名
      Jun Demachi J et al.
    • 雑誌名

      Neuromuscul Disord 14

      ページ: 732-739

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential regulation of diacylglycerol Kinase isozymes in cardiac hypertrophy

    • 著者名/発表者名
      Yahagi H et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased [^<18>F]fluorodeoxyglucose accumulation in right ventricular free wall in patients with pulmonary hypertension and the effect of epoprostenol

    • 著者名/発表者名
      Oikawa M et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Myocardial [C-11] labeled diacylglycerol accumulation and left ventricular remodeling in post myocardial infarction patients

    • 著者名/発表者名
      Otani H et al.
    • 雑誌名

      J Nucl Med (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] クリニカルPETの最前線(伊藤正敏他編)2004

    • 著者名/発表者名
      大谷 宏紀他
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      先端医療技術研究所(東京)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Frontiers in Clinical PET (Itoh M et al.ed.)(In Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Otani H et al.
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      Sentan Iryo Gijutu Laboratory (Tokyo)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugie T, Kagaya Y.et al.: "Should increasing the dose or adding AT, receptor blocker follow a relatively low dose of ACE inhibitor initiated in acute myocardial infarction?"Cardiovasc Res. 58・3. 611-620 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi J, Kagaya Y, et al.: "Deficit of CD38/cyclic ADP-ribose is differentially compensated in hearts by gender"Biochem Biophys Res Commun. 312・2. 434-440 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sakurai K, Watanabe J, Kagaya Y, et al.: "Comparison of the efficacy of reperfusion therapies for early mortality from acute myocardial infarction in Japan"Circ J. 67・3. 209-214 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Komaki K, Sakuma M, Kagaya Y, et al.: "Varieties of right ventricular diastolic function in patients with non-obstructive hypertrophic cardiomyopathy"Tohoku J Exp Med. 199・1. 49-57 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Koseki Y, Watanabe J, Kagaya Y, et al.: "Characteristics and one-year prognosis of medically treated patients with chronic heart failure in Japan. Chronic Heart Failure Analysis Registry in Tohoku District (CHART)"Circ J. 67・5. 431-436 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamukai O, Sakuma M, Kagaya Y, et al.: "Incidence and characteristics of pulmonary thromboembolism in Japan 2000"Intern Med. 42・11. 1090-1094 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加賀谷 豊, 白土 邦男: "チアノーゼ.内科鑑別診断学(第2判)(杉本悼明, 小俣政男編)"朝倉書店(東京). 752 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi