• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンジオテンシンIIによる心血管障害への鉄代謝異常とラディカルの関与の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15590722
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

石坂 信和  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (20270879)

研究分担者 森 一郎  和歌山県立医科大学, 附属病院, 助教授 (10157852)
塚本 和久  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (20251233)
佐田 政隆  東京大学, 医学部附属病院, 寄附講座教員 (80345214)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードアンジオテンシンII / 酸化ストレス / 老化
研究概要

われわれは以前、アンジオテンシンIIのラットへの持続投与が腎への著明な鉄沈着を誘導し、この現象が蛋白尿増加や腎における遺伝子発現調節作用を有することを報告した。
平成15年度・平成16年度の検討は、この知見を元に、心血管における鉄動態異常の存在とその生理的意義を目標に研究がなされた。
鉄動態異常という側面からみたアンジオテンシンIIの心血管系、および生体酸化ストレスに与える影響に関して得られた知見の概略は以下のとおりである。
心臓に関して
(1)アンジオテンシンIIの持続投与は心臓において、フェリチンの発現を亢進し、鉄沈着を誘導する。また、心臓の線維化を促進する。
(2)この現象は鉄キレーターの投与で抑制される。鉄キレーターは動物の血行動態に影響を与えないが、生体および心臓局所での酸化ストレスレベルを軽減する。
(3)アンジオテンシンII投与は心臓のマクロファージ、myofibroblast様細胞、冠動脈壁においてTGF-β1 mRNAの発現を著明に増加させる。
(4)鉄キレーターはアンジオテンシンIIによる、心TGF-β1 mRNAの発現亢進を抑制する。
大動脈に関して
(5)アンジオテンシンIIの持続投与はラット大動脈におけるフェリチン、HO-1の発現を著明に亢進し、外膜への鉄の沈着を誘導する。
(6)鉄キレーターは、アンジオテンシンIIによる血管壁フェリチンの発現亢進、MCP-1 mRNAの発現亢進を抑制する。また、障害された内皮依存性の血管弛緩反応を部分的だが改善する。
(7)また、鉄キレーターは、アンジオテンシンIIによる、血管壁における過酸化脂質の増加を抑制する。
以上のことから、アンジオテンシンIIによる鉄動態の異常は、心血管においても認められ、アンジオテンシンIIによる、形態的・機能的障害の原因、または増悪因子として働いている可能性が示唆される。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (32件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] A Case of Retroperitoneal Fibrosis with Periaortic and Pericardial Involvement.2005

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Amiya, Nobukazu Ishizaka, Airi Watanabe, Yoko Endo, Rei Itou, Shigetaka Yoshida, Masahumi Nangaku, Ryozo Nagai
    • 雑誌名

      Circulation Journal (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association between cigarette smoking, metabolic syndrome, and carotid arteriosclerosis in Japanese individuals.2005

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Ishizaka, Yuko Ishizaka, Ei-Ichi Toda, Hideki Hashimoto, Ryozo Nagai, Minoru Yamakado
    • 雑誌名

      Atherosclerosis (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association between Serum Uric Acid, Metabolic Syndrome, and Carotid Atherosclerosis in Japanese Individuals.2005

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Ishizaka, Yuko Ishizaka, Ei-Ichi Toda, Ryozo Nagai, Minoru Yamakado
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association between white blood cell count and carotid arteriosclerosis in Japanese smokers.2004

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Ishizaka
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 175

      ページ: 95-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Statins augment collateral growth in response to ischemia but they do not promote cancer and atherosclerosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Masataka Sata
    • 雑誌名

      Hypertension 43・6

      ページ: 1214-1220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of Aberrant Iron Homeostasis in the Upregulation of Transforming Growth Factor-β1 in the Kidney of Angiotensin II-Induced Hypertensive Rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Kan Saito
    • 雑誌名

      Hypertension Research 27・8

      ページ: 599-607

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iron dextran causes renal iron deposition but noto renal dysfunctior in angiotensin II-treated and untreated rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Ishizaka
    • 雑誌名

      Nephron Physiology 98・4

      ページ: 107-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association between white blood cell count and carotid arteriosclerosis in Japanese smokers.2004

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Ishizaka, Yuko Ishizaka, Ei-ichi Toda, Hideki Hashimoto, Ryozo Nagai, Minoru Yamakado.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 175

      ページ: 95-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Statins augment collateral growth in response to ischemia but they do not promote cancer and atherosclerosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Masataka Sata, Hiroaki Nishimatsu, Jun-ichi Osuga, Kimie Tanaka, Nobukazu Ishizaka, Shun Ishibashi, Yasunobu Hirata, Ryozo Nagai.
    • 雑誌名

      Hypertension. 43(6)

      ページ: 1214-1220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of Aberrant Iron Homeostasis in the Upregulation of Transforming Growth Factor-β1 in the Kidney of Angiotensin II-Induced Hypertensive Rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Kan Saito, Nobukazu Ishizaka, Toru Aizawa, Masataka Sata, Naoyuki Iso-o, Eisei Norii, Minoru Ohno, Ryozo Nagai
    • 雑誌名

      Hypertension Research 27(8)

      ページ: 599-607

    • NAID

      10013604330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iron dextran causes renal iron deposition but not renal dysfunction in angiotensin II-treated and untreated rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Ishizaka, Kan Saito, Eisei Noiri, Masataka Sata, Ichiro Mori, Minoru Ohno, Ryozo Nagai.
    • 雑誌名

      Nephron Physiology 98(4)

      ページ: 107-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Administration of angiotensin II induces iron deposition and upregulation of TGF-β1 mRNA in the rat liver.2004

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Ishizaka, Kan Saito, Eisei Noiri, Masataka Sata, Hitoshi Ikeda, Akihiko Ohno, Jiro Ando, Ichiro Mori, Minoru Ohno, Ryozo Nagai
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypertension is the Most Common Component of Metabolic Syndrome and the Greatest Contributor to Carotid Arteriosclerosis in Apparently Healthy Japanese Individuals.2004

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Ishizaka, Yuko Ishizaka, Ei-Ichi Toda, Hideki Hashimoto, Ryozo Nagai, Minoru Yamakado
    • 雑誌名

      Hypertension Research (in press)

    • NAID

      10016430175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iron chelation and a free radical scavenger suppress angiotensin II-induced upregulation of TGF-β1 in the heart.2004

    • 著者名/発表者名
      Kan Saito, Nobukazu Ishizaka, Toru Aizawa, Masataka Sata, Naoyuki Iso-o, Eisei Noiri, Ichiro Mori, Minoru Ohno, Ryozo Nagai
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of Aberrant Iron Homeostasis in the Upregulation of Transforming Growth Facter-β1 in the Kidney of Angiotensin II-Induced Hypertensive Rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Kan Saito
    • 雑誌名

      Hypertension Research 27・8

      ページ: 599-607

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Iron dextran causes renal iron deposition but noto renal dyfunction in angiotensin II-treated and untreated rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Ishizaka
    • 雑誌名

      Nephron Physiology 98・4

      ページ: 107-113

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Facilitated angiogenesis induced by heme oxygenase-1 gene transfer in a rat model of hindlimb ischemia.2003

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Suzuki
    • 雑誌名

      Biochem Biosophys Res Commun 302・1

      ページ: 134-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of renoprotective gene expression by cobalt ameliorates ischemic injury of the kidney in rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Makiko Matsumoto
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 14・7

      ページ: 1825-1832

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Absence of p53 leads to accelerated neointimal hyperplasia after vasucular injury.2003

    • 著者名/発表者名
      Masataka Sata
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol 23・9

      ページ: 1548-1552

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iron chelation and a free radical scavenger suppress Angiotensin II-induced downregulation of klotho, an anti-aging gene in rat.2003

    • 著者名/発表者名
      Kan Saito
    • 雑誌名

      FEES Letters 551・1-3

      ページ: 58-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Facilitated angiogenesis induced by heme oxygenase-1 gene transfer in a rat model of hindlimb ischemia.2003

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Suzuki, Naoyuki Iso-o, Satoshi Takeshita, Kazuhisa Tsukamoto, Ichiro Mori, Tomohide Sato, Minoru Ohno, Ryozo Nagai, Nobukazu Ishizaka.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 302(1)

      ページ: 138-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of renoprotective gene expression by cobalt ameliorates ischemic injury of the kidney in rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Makiko Matsumoto, Yuichi Makino, Tetsuro Tanaka, Hiroshi Tanaka, Nobukazu Ishizaka, Eisei Noiri, Toshiro Fujita, Masaomi Nangaku.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 14(7)

      ページ: 1825-1832

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Absence of p53 leads to accelerated neointimal hyperplasia after vascular injury.2003

    • 著者名/発表者名
      Masataka Sata, Kimie Tanaka, Nobukazu Ishizaka, Yasunobu Hirata, Ryozo Nagai.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol 23(9)

      ページ: 1548-1552

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iron chelation and a free radical scavenger suppress Angiotensin II-induced downregulation of klotho, an anti-aging gene in rat.2003

    • 著者名/発表者名
      Kan Saito, Nobukazu Ishizaka, Haruo Mitani, Minoru Ohno, Ryozo Nagai.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 551(1-3)

      ページ: 58-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Administration of angiotensin II induces iron deposition and upregulation of TGF β-1 mRNA in the rat liver.

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Ishizaka
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypertension is the Most Common Component of Metabolic Syndrome and the Greatest Contributor to Carotid Arteriosclerosis in Apparently Healthy Japanese Individuals.

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Tshizaka
    • 雑誌名

      Hypertension Research (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iron chelation and a free radical scavenger suppress angiotensin II-induced upregulation of TGF-β1 in the heart.

    • 著者名/発表者名
      Kan Saito
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Case of Retroperitoneal Fibrosis with Periaortic and Pericardial Involvement.

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Amiya
    • 雑誌名

      Circulation Journal (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association between cigarette smoking, metabolic syndrome, and carotid arteriosclerosis in Japanese individuals.

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Ishizaka
    • 雑誌名

      Atherosclerosis (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association between Serum Uric Acid, Metabolic Syndrome, and Carotid Atherosclerosis in Japanese Individuals.

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Ishizaka
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypertension is the Most Common Component of Metabolic Syndrome and the Greatest Contributor to Carotid Arterioselerosis in Apparently Healthy Japanese Individuals.

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Ishizaka
    • 雑誌名

      Hypertension Research (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Association between Serum Uric Acid, Metabolic Syndrome, and Carotid Atherosclerosis in Japanese Individuals.

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Ishizaka
    • 雑誌名

      Arteriosclear Thromb Vasc Biol (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Nobukazu Ishizawa: "Association between insulin resistance and carotid arteriosclerosis in the subjects with normal fasting glucose and normal glucose tolerance."Arterioscler Thromb Vasc Biol. 23・2. 295-301 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Suzuki: "Facilitated angiogenesis induced by heme oxygenase-1 gene transfer in a rat model of hindlimb ischemia."Biochem Biosophys Res Commun. 302・1. 134-143 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Makiko Matsumoto: "Induction of renoprotective gene expression by cobalt ameliorates ischemic injury of the kidney in rats."J Am Soc Nephrol. 14・7. 1825-1832 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masataka Sata: "Absence of p53 leads to accelerated neointimal hyperplasia after vasucular injury."Arterioscler Thromb Vasc Biol. 23・9. 1548-1552 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kan Saito: "Iron chelation and a free radical scavenger suppress Angiotensin II-induced downregulation of klotho, an anti-aging gene in rat."FEBS Letters. 551・1-3. 58-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nobukazu Ishizaka: "White blood cell count is associated with carotid arteriosclerosis in Japanese male ever-smokers."Atherosclerosis. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi