• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病、狭心症患者における運動療法の代謝因子及び動脈硬化に対する影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15590726
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

松本 晃裕  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (70323574)

研究分担者 寺内 康夫  横浜市立大学, 医学部附属病院, 教授 (40359609)
中島 敏明  東京大学, 医学部附属病院, 寄附講座教員 (50227790)
竹中 克  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20188204)
門脇 孝  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30185889)
平田 恭信  東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (70167609)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードアディポネクチン / 狭心症 / 糖尿病 / 代謝因子 / 動脈硬化 / 運動療法 / 運動耐容能 / 一酸化窒素(NO) / 高脂血症 / 肥満
研究概要

高血圧・高脂血症・肥満のうちいくつかの合併症を有する急性・陳旧性心筋梗塞及び狭心症患者36例においてアディポネクチンと肥満度、血糖値、運動耐容能の間の関係について検討した。急性・陳旧性心筋梗塞等の心疾患患者において心臓リハビリテーション(心リハ)を行った群と、行わなかったコントロール群の2群にわけ、その前後でアディポネクチンなどと運動耐容能、呼気中一酸化窒素(NO)の変化について検討した。その結果、アディポネクチンは狭心症患者では8.1±5.9μg/mLと健常者の報告例と比べ低下していた。BMIは25.4±3.1であった。また、空腹時血糖は126±39mg/dL、HbA1cは5.9±1.2%と増加しており、耐糖能異常例・糖尿病例が多かった。最大酸素摂取量は正常予測値の68±12%と、中等度低下していた。さらに、アデイポネクチンは心リハ群では前の14.3±2.0から後に16.1±2.1μg/mLへと増加した(p<0.05)が、一方コントロール群では不変であった。最大酸素摂取量は心リハ群では前に比べ後で増加したが、一方コントロール群では不変であった。最大運動時の呼気NO排泄量は心リハ群では心リハ前に比べ後の方が増大したが、コントロール群では不変であった。以上より、虚血性心疾患患者においてアディポネクチンは低下していたが、これには肥満、糖尿病の影響が強いと考えられた。また、これらの患者では最大酸素摂取量、嫌気性代謝閾値などの運動耐容能も低下していたが、運動不足がアディポネクチンの低下に影響していると考えられた。さらに、心筋梗塞症例等の心疾患患者において心リハを行うと、低下していた最大酸素摂取量などの運動耐容能も改善するとともに、アディポネクチンの増加も同時に見られた。心疾患患者で多く見られるアディポネクチンの低下を心リハは改善し、インスリン抵抗性の改善につながると考えられた。心リハは運動時の呼気NO排泄量を増加させたが、血管内皮よりのNO産生を増加させ、血管内皮機能の改善を引き起こすと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (23件) 図書 (1件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Effects of low-intensity "Kaatsu" resistance exercise on hemodynamic and growth hormone responses.2005

    • 著者名/発表者名
      Haruhito Takano, et al.
    • 雑誌名

      Internal Journal of Kaatsu Training Research 1

      ページ: 15-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generation of globular fragment of adiponectin by leukocyte elastase secreted by monocytic cell line Thp-1.2005

    • 著者名/発表者名
      Hironori Waki, et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology 146(2)

      ページ: 790-796

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of low-intensity "Kaatsu" resistance exercise on homodynamic and growth hormone responses.2005

    • 著者名/発表者名
      Haruhito Takano, et al.
    • 雑誌名

      Internal Journal of Kaatsu Training Research. 1

      ページ: 15-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generation of globular fragment of adiponectin by leukocyte elastase secreted by monocytic cell line Thp-1.2005

    • 著者名/発表者名
      Hironori Waki, et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology. 146(2)

      ページ: 790-796

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of low-intensity"Kaatsu"resistance exercise on hemodynamic and growth hormone responses.2005

    • 著者名/発表者名
      Haruhito Takano, et al.
    • 雑誌名

      Internal Journal of Kaatsu Training Research 1

      ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Early aerobic training increases end-tidal CO_2 pressure during exercise in patients after acute myocardial infarction.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoko Eto, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal 68

      ページ: 778-783

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Amlodipine increases nitric oxide production in exhaled air during exercise in patients with essential hypertension.2004

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kato, et al.
    • 雑誌名

      The American Journal of Hypertension 17

      ページ: 729-733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pioglitazone reduces islet triglyceride content and restores impaired glucose-stimulated insulin secretion in heterozygous PPAR-γ-deficient mice on a high-fat diet.2004

    • 著者名/発表者名
      Junji Matsui, et al.
    • 雑誌名

      Diabetes 53(11)

      ページ: 2844-2854

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased serum leptin protects from adiposity despite the increased glucose uptake in white adipose tissue in mice lacking p85α phosphoinositide 3-kinase.2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Terauchi, et al.
    • 雑誌名

      Diabetes 53(9)

      ページ: 2261-2270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early aerobic training increases end-tidal CO_2 pressure during exercise in patients after acute myocardial infarction.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoko Eto, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal. 68

      ページ: 778-783

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Amlodipine increases nitric oxide production in exhaled air during exercise in patients with essential hypertension.2004

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kato, et al.
    • 雑誌名

      The American Journal of Hypertension. 17

      ページ: 729-733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pioglitazone reduces islet triglyceride content and restores impaired glucose-stimulated insulin secretion in heterozygous PPAR-γ-deficient mice on a high-fat diet.2004

    • 著者名/発表者名
      Junji Matsui, et al.
    • 雑誌名

      Diabetes. 53(11)

      ページ: 2844-2854

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased serum leptin protects from adiposity despite the increased glucose uptake in white adipose tissue in mice lacking p85α phosphoinositide 3-kinase.2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Terauchi, et al.
    • 雑誌名

      Diabetes. 53(9)

      ページ: 2261-2270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Amlodipine increases nitrie oxide production in exhaled air during exercise in patients with essential hypertension.2004

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kato, et al.
    • 雑誌名

      The American Journal of Hypertension 17

      ページ: 729-733

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pioglitazone reduces islet triglyceride content and restores impaired glucose-stimulated insulin secretion in heterozygous PPAR-γ-deficient mice in a high-fat diet.2004

    • 著者名/発表者名
      Junji Matsui, et al.
    • 雑誌名

      Diabetes 53(11)

      ページ: 2844-2854

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Increased serum leptin protects from adiposity despite the increased glucose uptake in white adipose tissue in mice lacking p85 α phosphoinositide 3-kinase.2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Terauchi, et al.
    • 雑誌名

      Diabetes 53(9)

      ページ: 2261-2270

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cloning of adiponectin receptors that mediate antidiabetic metabolic effects.2003

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa Yamauchi, et al.
    • 雑誌名

      Nature 423(6941)

      ページ: 762-769

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Absence of p53 leads to accelerated neointimal hyperplasia after vascular injury.2003

    • 著者名/発表者名
      Masataka Sata, et al.
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis & Vascular Biology 23(9)

      ページ: 1548-1552

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diverse contribution of bone marrow cells to neointimal hyperplasia after mechanical vascular injuries.2003

    • 著者名/発表者名
      Kimie Tanaka, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Research 93(8)

      ページ: 783-790

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cloning of adiponectin receptors that mediate antidiabetic metabolic effects.2003

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa Yamauchi, et al.
    • 雑誌名

      Nature. 423(6941)

      ページ: 762-769

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Absence of p53 leads to accelerated neointimal hyperplasia after vascular injury.2003

    • 著者名/発表者名
      Masataka Sata, et al.
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis & Vascular Biology. 23(9)

      ページ: 1548-1552

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diverse contribution of bone marrow cells to neointimal hyperplasia after mechanical vascular injuries.2003

    • 著者名/発表者名
      Kimie Tanaka, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Research. 93(8)

      ページ: 83-790

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Case study of the treatment of hypertension for the medical doctors.2003

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Matsumoto, et al.
    • 雑誌名

      Iyaku Journal Publications.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 実地医家のための高血圧治療症例集2003

    • 著者名/発表者名
      松本晃裕, 他
    • 出版者
      医療ジャーナル社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 晃裕, 平田 恭信, 永井 良三: "塩酸エホニジビンの機序、作用(心臓)"実地医家のための高血圧治療症例集-カルシウム拮抗薬/塩酸エホニジビン. 6-13 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, Kimie, Hirata, Yasunobu, et al.: "Diverse contribution of bone marrow cells to neointimal hyperplasia after mechanical vascular injuries."Circulation Research. 93(8). 83-790 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sata, Masataka, Hirata, Yasunobu: "Absence of p53 leads to accelerated neointimal hyperplasia after vascular injury."Arteriosclerosis, Thrombosis & Vascular Biology. 23(9). 1548-1552 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi, Toshimasa, Kadowaki, Takashi, et al.: "Cloning of adiponectin receptors that mediate antidiabetic metabolic effects."Nature. 423(6941). 762-769 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi