• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交感神経抑制と心不全-神経終末機能と細胞間隙ノルエピネフリン動態からの検討

研究課題

研究課題/領域番号 15590730
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

井上 博  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (60151619)

研究分担者 能澤 孝  富山医科薬科大学, 医学部, 助教授 (00180737)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード心不全 / 高血圧 / 交感神経 / 腎臓 / マイクロダイアリシス / ノルエピネフリン / マイクロダイリシス / 心肥大 / 食塩感受性
研究概要

心不全における過度の交感神経賦活は心不全の進展を助長し、予後を悪化する。心不全では冠循環におけるノルエピネフリン(NE)spilloverの亢進、つまり心臓交感神経活動の亢進が示されている一方、交感神経終末におけるNE含量の著しい低下も多くの報告から明らかにされている。このように心不全における心臓交感神経終末のNE動態について不明な点が少なくない。また、心不全では腎臓における交感神経活動亢進またはその抑制の減弱が心不全病態に深く関与するといわれている。そこで、本研究において高血圧性心不全の病態進行と心臓および腎臓における細胞間隙NE動態の関連についてマイクロダイアリトシス法を用いて検討した。
高血圧や心不全の発症に交感神経活動亢進の関与が知られているダール食塩感受性ラットにおいて、代償性心肥大期、心不全期と病態の進行とともに心臓NE含量は著しく低下し、心不全期には末梢血のNE濃度も上昇した。一方、心臓マイクロダイアリシス法を用いて心筋細胞間隙のNEレベルを測定すると、代償性心胆大期、心不全期とも高血圧発症前のレベルと差はなく、食塩非感受性ダールラットとも差はなかった。Tyramineを投与すると、食塩非感受性ラットや高血圧発症前の食塩感受性ラットでは細胞間隙のNE増加は一過性であったが、心不全期ではNE増加が遷延した。また、腎臓においても同様にtyramineに対するNE増加の遷延反応が見られるとともに、心不全期には負荷前に既に細胞間隙NEレベルは高値を示した。これらの結果は心不全における心臓および腎臓交感神経活動の亢進には、安静時における交感神経の活動亢進に加え、神経終末のNE取り込み障害などの機能障害によりストレス時に交感神経が一時的に賦活した際、高濃度の細胞間隙NEレベルが持続することも心不全の病態進行に関与すると考えられた。現在、覚醒下においも同様にストレス後の細胞間隙NE濃度の上昇が遷延するかについて検討している。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Ischemia-induced norepinephrine release, but not norepinephrine-derived free-radicals, contributes to myocardial ischemia-reperfusion injury.2005

    • 著者名/発表者名
      M Nonomura, T Nozawa, H Inoue, et al.
    • 雑誌名

      Circ J 69(in press)

    • NAID

      110002696145

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Saturated glucose uptake capacity and impaired fatty acid oxidation in hypertensive hearts before development of heart failure.2004

    • 著者名/発表者名
      N Fujii, T Nozawa, H Inoue, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol 287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of central sympathoexcitation in enhanced hypercapnic chemosensitivity in patients with heart failure.2004

    • 著者名/発表者名
      K Yamada, H Asanoi, H Inoue, et al.
    • 雑誌名

      Am Heart J 148

      ページ: 964-970

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Discrepant recovery course of sympathetic neuronal function and β-adrenoceptors in rat hearts after reperfusion following transient ischemia.2004

    • 著者名/発表者名
      B Kato, T Nozawa, H Inoue, et al.
    • 雑誌名

      J Nucl Med 45

      ページ: 1074-1080

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Attenuated respiratory modulation of chemoreflex mediated-sympathoexcitation in patients with chronic heart failure.2004

    • 著者名/発表者名
      H Ueno, H Asanoi, H Inoue, et al.
    • 雑誌名

      J Card Fail 10

      ページ: 236-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pulse-synchronous sympathetic burst power as a new index of sympathoexcitation in patients with heart failure.2004

    • 著者名/発表者名
      Y Oda, H Asanoi, H Inoue, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol 287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of central sympatho-excitation in enhanced hypercapnic chemosensitivity in patients with heart failure.2004

    • 著者名/発表者名
      K Yamada, H Asanoi, H Inoue, et al.
    • 雑誌名

      Am Heart J 148

      ページ: 964-970

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Attenuated respiratory modulation of chemoreflex mediated sympathoexcitation in patients with chronic heart failure.2004

    • 著者名/発表者名
      H Ueno, H Asanoi, H Inoue, et al.
    • 雑誌名

      J Card Fail 10

      ページ: 236-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pulse-synchronous sympathetic burst powerr as a new index of sympathoexcitation in patients with heart failure.2004

    • 著者名/発表者名
      Y Oda, H Asanoi, H Inoue, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol 287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Discrepant recovery course of sympathetic neuronal function and β-adrenoceptors in rat hearts after reperfusion following transient Ischemia.2004

    • 著者名/発表者名
      B Kato, T Nozawa, H Inoue, et al.
    • 雑誌名

      J Nucl Med 45

      ページ: 1074-1080

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-term treatment with low-dose, but not high-dose, guanethidine improves ventricular function and survival of rats with heart failure after myocardial infarction.2003

    • 著者名/発表者名
      A.Igawa, T Nozawa, H Inoue, et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 42

      ページ: 541-548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term treatment with low-dose, but not high-dose, guanethidine improves ventricular function and survival of rats with heart failure after myocardial infarction.2003

    • 著者名/発表者名
      A Igawa, T Nozawa, H Inoue, et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 42

      ページ: 541-548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Igawa et al.: "Long-term treatment with low-dose but not high-dose, guanethidine improves ventricular function and survival of rats with heart failure after infarction"J Am Coll Cardiol. 42・3. 541-548 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamada et al.: "Parametric system identification of arterial baroreflex with random perturbation of blood pressure in normal subjects"J Cardiovasc Pharmacol. 42. S11-S13 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Fujii et al.: "Reduced Reserve of Glucose Transport and Impaired Fatty Acid Oxidation in Hypertensive Hearts Are an Early Indicator of the Transition Toward Heart Failure"Am J Physiol (Heart Circulatory Physiology). (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] B.Kato et al.: "Discrepant Recovery Course of Sympathetic Neuronal Function and β-Adrenoceptors in Rat Hearts after Reperfusion following Transient Ischemia"J Nucl Med. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Igarashi et al.: "Dissociation of myocardial fatty acid metabolism from tracer uptake in the early stage after reperfusion following transient myocardial ischemia"J Nucl Med. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi