• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋梗塞予後とセロトニントランスポーター多型のゲノム疫学的手法による関連解析

研究課題

研究課題/領域番号 15590743
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

佐藤 洋  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (10294092)

研究分担者 松村 泰志  大阪大学, 医学部付属病院, 助教授 (90252642)
増山 理  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (70273670)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード急性心筋梗塞 / 抑うつ気分 / セロトニントランスポーター / 遺伝子多型 / 長期予後
研究概要

研究基盤の整備、症例の集積と調査
各情報入力用フォームの整備、コーディネーターへの事前指導、血液の採取・DNA抽出・セロトニントランスポーター(5-HTT)遺伝子多型同定、SDSテストなどの準備を行った。急性心筋梗塞症例5188人中、予後追跡および遺伝子多型の同定が可能であった2509人を最終的な予後関連解析対象とした。予後追跡率は99%であった。SDSテストはアンケート回収不能および不完全回答例が特に高齢者で多く存在し、完全回答が得られたのは1803例であった。
セロトニントランスポーター遺伝子多型とSDSスコア・心血管イベントとの関連
2509例中、心血管イベント(死亡・心筋梗塞・不安定狭心症・致死性不整脈・血行再建術の複合)は777例に発生した。5-HTTのゲノタイプ頻度はSS : SL : LL=16H:795:103(S : L=4:1)であった。過去の機能解析より、SL型はSS型と同等の機能を有することから、SS+SL多型とLL多型の間の相違を検討した。SS+SL群はLL群に比較しSDSテストが有意に高値であり(39.5±8.6vs37.3±8.0,p=0.02)、心血管イベントが高率であった(31.3%vs22.3%、p=0.046)。多変量解析において、Sアレルの存在は患者背景・重症度・治療とは独立したイベントの予測因子であった(HR1.69、95%CI 1.03-2.78)が、SDSスコアを加えたモデルにおいてその独立性は消失した(HR1.30、95%CI0.84-2.01)。一方、SDSスコア>40点で定義される抑うつ性気分障害はこのモデルにおいても独立した予後規定因子(HR1.35、95%CI1.13-1.63)であった。以上より、抑うつ性気分障害は心筋梗塞後の心血管イベントと関連しており、5-HTT遺伝子多型はその規定因子として機能する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Aspirin attenuates the incidence of silent brain lesions in patients with nonvalvular atrial fibrillation.2004

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Hori M, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal 68(5)

      ページ: 410-416

    • NAID

      110002667550

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predictors of length of hospital stay after acute myocardial infarction in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Kinjo K, Sato H, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal 68(9)

      ページ: 809-815

    • NAID

      110002667587

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prognostic significance of atrial fibrillation/atrial flutter in patients with acute myocardial infarction treated with percutaneous coronary intervention.2004

    • 著者名/発表者名
      Kinjo K, Sato H, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal 68(9)

      ページ: 809-815

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduced collateral circulation to the infarct-related artery in elderly patients with acute myocardial infarction2004

    • 著者名/発表者名
      Kurotobi T, Sato H, et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 44(1)

      ページ: 28-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional variation in LGALS2 confers risk of myocardial infarction and regulates lymphotoxin-alpha secretion in vitro.2004

    • 著者名/発表者名
      Ozaki K, Tanaka T, Sato H, et al.
    • 雑誌名

      Nature 429(6987)

      ページ: 72-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of successful late reperfusion by primary coronary angioplasty on mechanical complications of acute myocardial infarction2004

    • 著者名/発表者名
      Nakatani D, Sato H, et al.
    • 雑誌名

      J Cardiol 43(2)

      ページ: 94-95

    • NAID

      10012117070

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association of psychosocial risk factors with risk of acute myocardial infarction in 11119 cases and 13648 controls from 52 countries (the INTERHEART study)2004

    • 著者名/発表者名
      Rosengren A, Sato H, et al.
    • 雑誌名

      Lancet 364(9438)

      ページ: 953-962

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aspirin attenuates the incidence of silent brain lesions in patients with nonvalvular atrial fibrillation.2004

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Koretsune Y, Fukunami M, kodama K, Yamada Y, Fujii K, Kitagawa K, Hori M
    • 雑誌名

      Circ J. May;68(5)

      ページ: 410-416

    • NAID

      110002667550

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predictors of length of hospital stay after acute myocardial infarction in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Kinjo K, Sato H, Nakatani D, Mizuno H, Shimizu M, Hishida E, Ezumi A, Hoshida S, Koretsune Y, Hori M ; Osaka acute Coronary Insufficiency Study (OACIS) Group
    • 雑誌名

      Circ J. Sep;68(9)

      ページ: 809-815

    • NAID

      110002667587

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduced collateral circulation to the infarct-related artery in elderly patients with acute myocardial infarction.2004

    • 著者名/発表者名
      Kurotobi T, Sato H, Kinjo K, Nakatani D, Mizuno H, Shimizu M, Imai K, Hirayama A, Kodama K, Hori M ; (OACIS) Group
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol. Jul7;44(1)

      ページ: 28-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional variation in LGALS2 confers risk of myocardial infarction and regulates lymphotoxin-alpha secretion in vitro.2004

    • 著者名/発表者名
      Ozaki K, Inoue K, Sato H, Iida A, Ohnishi Y, Sekine A, Sato H, Odashiro K, Nobuyoshi M, Hori M, Nakamura Y, Tanaka T
    • 雑誌名

      Nature. May6;429(6987)

      ページ: 72-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association of psychosocial risk factors with risk of acute myocardial infarction in 11119 cases and 13648 controls from 52 countries (the INTERHEART study) : case-control study.2004

    • 著者名/発表者名
      Rosengren A, Hawken S, Ounpuu S, Sliwa K, Zubaid M, Almahmeed WA, Blackett KN, Sitthi-amorn C, Sato H, Yusuf S ; INTERHEART investigators
    • 雑誌名

      Lancet. Sep11;364(9438)

      ページ: 953-962

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional variation in LGALS2 confers risk of myocardial infarction and regulates lymphotoxin-alpha secretion in vitro.2004

    • 著者名/発表者名
      Ozaki K, Tanaka T, Sato H, et la.
    • 雑誌名

      Nature 429(6987)

      ページ: 72-75

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Association of psychosocial risk factors with risk of acute myocardial infarction in 11119 cases and 13648 controls from 52 countries(the INTERHEART study)2004

    • 著者名/発表者名
      Rosengren A, Sato H, et al.
    • 雑誌名

      Lancet 364(9438)

      ページ: 953-962

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of successful late reperfusion by primary coronary angioplasty on mechanical complications of acute myocardial infarction2003

    • 著者名/発表者名
      Nakatani D, Sato H et al.
    • 雑誌名

      Am J Cardiol. 92・7

      ページ: 785-788

    • NAID

      10012117070

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variation during the week in the incidence of acute myocardial infarction : increased risk for Japanese women on Saturdays2003

    • 著者名/発表者名
      Kinjo K, Sato H et al.
    • 雑誌名

      Heart 89・4

      ページ: 398-403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impact of high-sensitivity C-reactive protein on predicting long-term mortality of acute myocardial infarction2003

    • 著者名/発表者名
      Kinjo K, Sato H et al.
    • 雑誌名

      Am J Cardiol. 91・8

      ページ: 931-935

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of successful late reperfusion by primary coronary angioplasty on mechanical complications of acute myocardial infarction2003

    • 著者名/発表者名
      Nakatani D, Sato H, Kinjo K, Mizuno H, Hishida E, Hirayama A, Mishima M, Ito H, Matsumura Y, Hori M ; Osaka Acute Coronary Insufficiency Study Group
    • 雑誌名

      Am J Cardiol. Oct1;92(7)

      ページ: 785-788

    • NAID

      10012117070

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variation during the week in the incidence of acute myocardial infarction increased risk for Japanese women on Saturdays.2003

    • 著者名/発表者名
      Kinjo K, Sato H, Sato H, Shiotani I, Kurotobi T, Ohnishi Y, Hishida E, Nakatani D, Mizuno H, Yamada Y, Fukui S, Fukunami M, Nanto S, Matsu-ura Y, Takeda H, Hori M ; Osaka Acute Coronary Insufficiency Study (OACIS) Group
    • 雑誌名

      Heart. Apr; 89(4)

      ページ: 398-403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impact of high sensitivity C-reactive protein on predicting long-term mortality of acute myocardial infarction.2003

    • 著者名/発表者名
      Kinjo K, Sato H, Ohnishi Y, Hishida E, Nakatani D, Mizuno H, Imai K, Nanto S, Naka M, Matsumura Y, Takeda H, Hori M ; Osaka Acute Coronary Insufficiency Study (OACIS) Group
    • 雑誌名

      Am J Cardiol. Apr15;91(8)

      ページ: 931-935

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prognostic significance of atrial fibrillation/atrial flutter in patients with acute myocardial infarction treated with percutaneous coronary intervention.2003

    • 著者名/発表者名
      Kinjo K, Sato H, Sato H, Ohnishi Y, Hishida E, Nakatani D, Mizuno H, Fukunami M, Koretsune Y, Takeda H, Hori M ; Osaka Acute Coronary Insufficiency Study (OACIS) Group
    • 雑誌名

      Am J Cardiol. Nov15;92(10)

      ページ: 1150-1154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatani D, Sato H et al.: "Effect of successful late reperfusion by primary coronary angioplasty on mechanical complications of acute myocardial infarction"Am J Cardiol.. 92・7. 785-788 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kinjo K, Sato H et al.: "Variation during the week in the incidence of acute myocardial infarction : increased risk for Japanese women on Saturdays"Heart. 89・4. 398-403 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kinjo K, Sato H et al.: "Impact of high-sensitivity C-reactive protein on predicting long-term mortality of acute myocardial infarction"Am J Cardiol.. 91・8. 931-935 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi