• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテオミクス研究からのチャネル安定化による心房細動のテーラーメード治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15590747
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

久留 一郎  国立大学法人鳥取大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60211504)

研究分担者 井川 修  国立大学法人鳥取大学, 医学部, 助教授 (80252857)
谷口 晋一  国立大学法人鳥取大学, 医学部, 講師 (30304207)
二宮 治明 (二宮 冶明)  国立大学法人鳥取大学, 医学部, 助教授 (80212124)
倉田 康孝  金沢医科大学, 医学部, 助教授 (00267725)
森崎 隆幸  国立循環器病センター, バイオサイエンス部, 研究部長 (30174410)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードES細胞 / ペースメーカー活性 / イオンチャンネル / T型Caチャンネル / 心房細動 / ユビキチン・プロテアソーム / Na channel 阻害剤 / 蛋白安定化 / Kv1.5 / HSP70 / ユビキチン化 / 細胞内トラフィック / 小胞体品質管理機構
研究概要

Na channel阻害剤であるlidocaineならびにpilsicainideはプロテアソームにより分解されるKv1.5蛋白を安定化しユビキチン化フォームを増やした。さらに本剤は小胞体ならびにゴルジ体でのKv1.5の局在を増やし、細胞膜でのKv1.5でコードされるI_<Kur>を増やした。さらにNa channel阻害剤はクラス効果として20Sプロテアソーム活性を阻害したが、一方でCa拮抗剤やKチャンネル阻害剤は20Sプロテアソーム阻害効果を認めなかった。Na channel阻害剤は半減期の短いp53ならびにIKK2の蛋白を安定化しそのユビキチン化フォームを増加させた。さらにNa channel阻害剤のp53蛋白安定化作用はp53のE3リガーゼのdominant negativeを共発現させることで消失した。以上の結果はNa channel阻害剤が20Sプロテアソーム活性を阻害することで半減期の短い蛋白を共通して安定化し、その機能性蛋白を増加させることが明らかとなった。心房細動時にその心臓型ATP感受性Kチャンネルの活性が現弱することが知られている。ATP感受性KチャンネルはKir6.2とスルフォニール受容体(SUR2A)の4量体で形成される。Kir6.2の半減期は短くプロテアソーム阻害剤にて蛋白が安定化しユビキチン化フォームが増加すること、さらにプロテアソームの阻害によりKir6.2とSUR2Aの共発現系ならびにラット胎児心筋の初代培養系において心臓型ATP感受性Kチャンネル活性を有意に増加できた。以上の結果はKir6.2蛋白はユビキチン・プロテアソーム系で分解しプロテアソーム阻害剤により機能性の心臓型ATP感受性Kチャンネルを増加させることを明らかにした。Na channel阻害剤であるaprindineはKir6.2蛋白の半減期を延長し、Kir6.2蛋白を安定化し同時にユビキチン化フォームを増加した。またSUR2AとKir6.2との共発現による心臓型ATP感受性Kチャンネル活性をaprindineは増加することが出来た。一方、患者のKir6.2のSNPs解析によりユビキチン・プロテアソームの標的リジンのSNPsが存在することが判明した。これらの結果からNaチャンネル阻害剤によるプロテアソーム系の制御により心房細動時に減少するチャンネルを増加できること、さらにその薬剤反応性にはSNPsで規定される多形性が存在することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Analyses to clarify rich fractions in hepatic progenitor cells from human umbilical cord blood and cell fusion.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Y, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 324(2)

      ページ: 711-718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of the novel autoantibody (anti-UACA antibody) in patients with Graves' disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohkura T, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 321(2)

      ページ: 432-440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] State-dependent blocking actions of azimilide dihydrochlo-ride (NE-10064) on human cardiac Na(+) channels.2004

    • 著者名/発表者名
      Miake J, et al.
    • 雑誌名

      Circ J. 68(7)

      ページ: 703-711

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Developmental changes of Ni(2+) sensitivity and automaticity in Nkx2.5-positive cardiac precursor cells from murine embryonic stem cell.2004

    • 著者名/発表者名
      Manabe K, et al.
    • 雑誌名

      Circ J. 68(7)

      ページ: 724-726

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roles of L-type Ca2+ and delayed-rectifier K+ currents in sinoatrial node pacemaking : insights from stability and bifurcation analyses of a mathematical model.2004

    • 著者名/発表者名
      Kurata Y, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. 285(6)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 心筋型ATP感受性Kチャンネルはユビキチン/プロテアソーム系により機能2004

    • 著者名/発表者名
      田中宏明
    • 雑誌名

      心電図 24

      ページ: 67-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analyses to clarify rich fractions in hepatic progenitor cells from human umbilical cord blood and cell fusion.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Y, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Common. 324(2)

      ページ: 711-718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical and molecular analysis of patients with renal hypouricemia in Japan-influence of URAT1 gene on urinary urate excretion.2004

    • 著者名/発表者名
      Ichida K, et al.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol. 15(1)

      ページ: 164-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of the novel autoantibody (anti-UACA antibody) in patients with Graves' disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohkura T, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 321(2)

      ページ: 432-440

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Developmental changes of Ni(2+) sensitivity and automaticity in Nkx2.5-positive cardiac precursor cells from murine embryonic stem cell2004

    • 著者名/発表者名
      Manabe K, et al.
    • 雑誌名

      Circ J. 68(7)

      ページ: 724-726

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Roles of L-type Ca2+ and delayed-rectifier K+ currents in sinoatrial node pacemaking : insights from stability and bifurcation analyses of a mathematical model2004

    • 著者名/発表者名
      Kurata Y, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. 285(6)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 心筋型ATP感受性Kチャンネルはユビキチン/プロテアソーム系により機能性チャンネル蛋白が規定される。2004

    • 著者名/発表者名
      田中宏明
    • 雑誌名

      心電図 24

      ページ: 67-75

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Kurata Y, et al.: "Roles of L-type Ca2+ and delayed-rectifier K+ currents in sinoatrial node pacemaking : insights from stability and bifurcation analyses of a mathematical mode"Am J Physiol Heart Circ Physiol.. Dec;285(6). H2804-H2819 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomikura Y, et al.: "Coordinate induction of AMP deaminase in human atrium with mitochondrial DNA deletion"Biochemical Biophysical Research Communication. 302(2). 372-376 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okano J, et al.: "Hepatocyte growth factor exerts a Proliferative effect on oval cells through the PI3K/AKT signaling pathway"Biochemical Biophysical Research Communication. 309(2). 298-304 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okamura T, et al.: "Abnormally High Expression of Proteasome Activator-gamma in Thyroid Neoplasm"The Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 88(3). 1374-1383 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ichida K, et al.: "Clinical and molecular analysis of patients with renal hypouricemia in Japan-influence of URAT1 gene on urinary urate excretion"J Am Soc Nephrol.. 15(1). 164-173 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiake J, et al.: "State-Dependent Blocking Actions of Azimilide Dihydrochloride (NE-10064) on Human Cardiac Na^+ Channels"Circulation J. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi