• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カラー血管内エコー法による生体冠動脈粥腫の経時的組織性状診断に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15590752
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関山口大学

研究代表者

藤井 崇史  山口大学, 医学部, 助教授 (60228947)

研究分担者 廣 高史  山口大学, 医学部附属病院, 助手 (10294638)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードウェーブレット解析 / 血管内エコー法 / 不安定プラーク / カラーマッピング法 / 冠動脈プラーク
研究概要

1.研究目的
脂質コアの量は動脈硬化病変の安定性を決めるきわめて重要な因子であり、それを生体で描出できる意義は極めて大きい。血管内エコー画像のウエーブレット解析が動脈硬化プラークの脂質コアの同定に有用であることを世界に先駆けて発表してきた。そこで、冠動脈内エコー画像のウエーブレット解析を、現在よりも高速にカラーマッピング表示できる新型の血管内エコー法を開発して、得られた画像を冠動脈の組織学的所見と比較する。このことにより、この方法が冠動脈プラークの組織性状診断をin vivoで行うために有用な方法であり、臨床応用が可能であるかが明らかとなる。
2.研究方法
1)冠動脈インターベンション(PCI)、特にDirectional Coronary Atherectomy(DCA)の適応と考えられる虚血性心疾患患者(20例)の病変部の血管内エコー像をPCI施行前に血管内エコー装置により撮像し、録画する。
2)その後、DCAを行い、切除されたプラーク切片はホルマリン固定を行い、顕微鏡下に組織性状診断を行う。
3)次にDCA終了時の病変部の血管内エコー像を撮像し、切除部位を確認する。(担当 藤井)
4)上記の画像をカラー血管内エコー構築装置に転送してウェーブレット解析を行い、その結果をカラー表示したのち、それを通常のエコー画像にオーバーラップさせて表示する(一部申請者により開発済み)。
5)切除されたプラーク切片の組織診断所見とカラー血管内エコー像を対比させ、Lipid-rich plaqueの検出率が100%となるようにカラー描写設定プログラムの設定を構築する。
3.研究の成果
DCAの適応と考えられる虚血性心疾患患者(10例)の病変部の血管内エコー像をPCI施行前に撮像し、録画した。この画像をカラー血管内エコー構築装置に転送してウェーブレット解析を行い、その結果をカラー表示した。切除されたプラーク切片の組織診断所見とカラー血管内エコー像を対比させたところ、15病変中13病変の組織性状が一致した。
Lipid-rich plaqueは7病変あり、その検出率は100%であった。さらに一致しなかった2病変は平滑筋や細胞浸潤が見られる組織であり、Lipid-rich plaqueではなかったが、これらを描写するカラー描写設定プログラムを考案中である。またin vivoでの経時的組織変化についても現在検討を行っている。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Detection of Lipid-laden atherosclerotic plaque by Wavelet analysis of radio-frequency intravascular ultrasound signals.2005

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Murashige, Takashi Hiro, Takashi Fujii et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol. 45(12)

      ページ: 1954-1960

    • NAID

      110002636306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of Lipid-laden Atherosclerotic Plaque by Wavelet Analysis of Rapid-frequency Intravascular Ultrasound Signals.

    • 著者名/発表者名
      A.Murashige
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of Lipid-laden Atherosclerotic Plaque by Wavelet Analysis of Rapid-frequency Intravascular Ultrasound Signals.

    • 著者名/発表者名
      A.Murashige
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井崇史: "急性冠症候群の画像診断"Therapoitic Research. 23(12). 2361-2383 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井崇史: "冠動脈プラークの超音波組織性状評価"医学のあるみ. 204(2). 134-136 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井崇史: "不安定プラークの診断は可能か"Pharma Medica. 21(5). 43-49 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi