• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血性僧帽弁逆流発症におけるレニン・アンギオテンシン系の役割

研究課題

研究課題/領域番号 15590760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

尾辻 豊  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (30264427)

研究分担者 枇榔 貞利  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (50244231)
鄭 忠和  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10163891)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードischemic mitral regurgitation / Renin angiotensin / remodeling / congestive heart failure / Ischemic mitral regurgitation / Ischemic / regurgitation / mitral
研究概要

虚血性僧帽弁逆流は、虚血性心疾患例の慢性期死亡を倍増させる独立した危険因子である。心筋梗塞後の左室リモデリングによる乳頭筋の外側への変位が、僧帽弁尖を異常に牽引し(弁tethering)、その閉鎖を阻害し、逆流を発症させる基本的な機序である。心筋梗塞後の左室リモデリングにおいて、レニンアンギオテンシン系は中心的な役割を果たす(レニンアンギオテンシン系の賦活化はリモデリングを助長する)が、レニンアンギオテンシン系の虚血性僧帽弁逆流に及ぼす影響は未だ検討されていない。
我々は、「レニンアンギオテンシン系が遺伝子レベルでブロックされている環境下では虚血性僧帽弁逆流の発生は抑制される」と仮説を立て、wild typeマウスとAngiotensin II type 1A受容体ノックアウトマウスにおいて心筋梗塞を作成し、慢性期の虚血性僧帽弁逆流を比較しようと計画を立てた。wild typeマウスにおいて心筋梗塞を作成すると、左室拡大がより高度で虚血性僧帽弁逆流を伴うが、Angiotensin II type 1A受容体ノックアウトマウスにおいて心筋梗塞を作成しても左室拡大はより軽度で虚血性僧帽弁逆流も伴わないことが多いことが判明した。
以上より、心筋梗塞発症後にレニンアンギオテンシン系の賦活化により、左室リモデリングを促進することが慢性期の虚血性僧帽弁逆流発症の原因となることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Relation of aneurysmectomy in patients with advanced left ventricular remodeling to postoperative left ventricular filling pressure, redilatation with ischemic mitral regurgitation.2005

    • 著者名/発表者名
      Otsuji Y, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Cardiology 95・4

      ページ: 517-521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Papillary muscle dysfunction attenuates ischemic mitral regurgitation in patients with localized basal inferior left ventricular remodeling : insights from tissue Doppler strain imaging.2005

    • 著者名/発表者名
      Uemura T, Otsuji Y. et al.
    • 雑誌名

      Journal of American Collage of Cardiology 46・1

      ページ: 113-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of persistent ischemic mitral regurgitation after annnuloplasty : importance of augmented posterior mitral leaflet tetheing.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhu F, Otsuji Y. et al.
    • 雑誌名

      Circulation 112(Suppl I)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relation of aneurysmectomy in patients with advanced left ventricular remodeling to postoperative left ventricular filling pressure, redilatation with ischemic mitral regurgitation.2005

    • 著者名/発表者名
      Otsuji Y, Kuwahara E, Yuge K, Yotsumoto G, Ueno T, Nakashiki K, Hamasaki S, Biro S, Minagoe S, Levine RA, Sakata R, Tei C
    • 雑誌名

      Am J Cardiol 95(4)

      ページ: 517-521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Papillary muscle dysfunction attenuates ischemic mitral regurgitation in patients with localized basal inferior left ventricular remodeling : insights from tissue Doppler strain imaging.2005

    • 著者名/発表者名
      Uemura T, Otsuji Y, Nakashiki K, Yoshifuku S, Maki Y, Yu B, Mizukami N, Kuwahara E, Hamasaki S, Biro S, Kisanuki A, Minagoe S, Levine RA, Tei C
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 46(1)

      ページ: 113-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of persistent ischemic mitral regurgitation after annuloplasty : importance of augmented posterior mitral leaflet tethering.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhu F, Otsuji Y, Yotsumoto G, Yuasa T, Ueno T, Yu B, Koriyama C, Hamasaki S, Biro S, Kisanuki A, Minagoe S, Levine RA, Sakata R, Tei C
    • 雑誌名

      Circulation 112(suppl 1)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relation of Aneurysmectomy in Patients with Advanced Left Ventricular Remodeling to Postoperative Left Ventricular Filling Pressure.2005

    • 著者名/発表者名
      Otsuji Y, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Cardiology 95

      ページ: 517-521

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Left ventricular remodeling is less while left atrial remodeling is greater in inferior compared to anterior myocardial infarction : importance of ischemic mitral regurgitation.2004

    • 著者名/発表者名
      Arikawa K, Otsuji Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Echocardiography 2・2

      ページ: 43-48

    • NAID

      10027297364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Left ventricular remodeling is less while left atrial remodeling is greater in inferior compared to anterior myocardial infarction : importance of ischemic mitral regurgitation.2004

    • 著者名/発表者名
      Arikawa K, Otsuji Y, Zhang H, Yu B, Uemura T, Hamasaki S, Biro S, Kisanuki A, Minagoe S, Tei C
    • 雑誌名

      J Echocardiogr 2(2)

      ページ: 43-48

    • NAID

      10027297364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Left Ventricular Remodeling is Less While Left Atrial Remodeling is Greater in Inferior Compared to Anterior Myocardial Infarction2004

    • 著者名/発表者名
      Arikawa K, Otsuji Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Echocardiography 2

      ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi