• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥大心における細胞周期抑制因子p21の役割

研究課題

研究課題/領域番号 15590769
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

山本 啓二  自治医科大学, 医学部, 講師 (50245073)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード心肥大 / 細胞周期 / マウス / 心不全 / 圧負荷 / )細胞周期 / )圧負荷
研究概要

心筋細胞は胎児期および新生児期を除き、細胞分裂するこがでず自己再生が不可能であると考えられており、特に病的心である肥大心における細胞周期については、これまで十分に検討されてはいない。当該研究では、心臓特異的に発現させたp21トランスジェニックマウスを作成し、心臓のphenotypeを解析、さらに圧負荷に対する心肥大反応を検討することによって、細胞周期抑制因子p21の役割を肥大心において解明した。p21遺伝子をα-myosin heavy chain(MHC)のプロモーター下に心臓特異的に発現させたトランスジェニックマウスを作成した。外来性α-MHC-p21遺伝子の伝達を確認できたマウスは5系統存在した。このうち2系統で心筋組織におけるp21蛋白の過剰発現を認めることができた。さらに腹部大動脈に人為的に狭窄を加え、圧負荷に対する心肥大反応を検討した。リッターメイトではshamに比してbandingによる大動脈狭窄を加え16週後の慢性的圧負荷を加えたもので、心筋の壁厚は増大し心肥大が認められた。これに対してp21トランスジェニックマウスでは、shamでリッターメイトに比して既に心肥大傾向にあり、bandingによる慢性的な圧負荷を加えるとむしろ心筋の壁厚は菲薄化し左室内腔の拡大を伴う拡張型心筋症様の変化がみられた。real-time PCR法にて検討した心筋組織中のGAPDHに対するBNPmRNA発現量は、wild typeのshamに比しbandingを加えたものでは3.2倍増加し、Tgでは3.3倍の発現亢進を認めた。本検討から、慢性圧負荷に対して代償できなくなった病態、すなわち拡張型心筋症様の非代償性心不全の病態にp21が関与している可能性が、またTgのshamでリッターメイトに比して心肥大傾向となったことは胎生期のp21の過剰発現による影響を反映している可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Gene expression profiling of human atrial myocardium with atrial fibrillation by DNA microarray analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Ohki R
    • 雑誌名

      Int J Cardiol 102

      ページ: 233-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An antiulcer drug, geranylgeranylacetone, suppresses inducible nitric oxide synthase in cultured vascular smooth muscle cells2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K
    • 雑誌名

      J Hypertens 23

      ページ: 1847-1853

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene expression profiling of human atrial myocardium with atrial fibrillation by DNA microarray analysis.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohki R, Yamamoto K, et al.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol 102

      ページ: 233-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An antiulcer drug, geranylgeranylacetone, suppresses inducible nitric oxide synthase in cultured vascular smooth muscle cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, et al.
    • 雑誌名

      J Hypertens 23

      ページ: 1847-1853

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcriptional profile of genes induced in human atrial myocardium with pressure overload.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohki R
    • 雑誌名

      Int J Cardiol 96

      ページ: 381-387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cardiac function-related gene expression profiles in human atrial myocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohki-Kaneda R
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 320

      ページ: 1328-1336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Transcriptional profile of genes induced in human atrial myocardium with pressure overload.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohki R, Yamamoto K, et al.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol 96

      ページ: 381-387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cardiac function-related gene expression profiles in human atrial myocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohki-Kaneda R, Yamamoto K, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 320

      ページ: 1328-1336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nonaka-Sarukawa M: "Increased urinary 15-F_<2t>-isoprostane concentrations in patients with non-ischaemic congestive heart failure : a marker of oxidative stress."Heart. 89. 871-874 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto K: "Role of mechanical stress in monocytes/macrophages : implications for atherosclerosis."Current Vascular Pharmacology. 1. 315-319 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohki R: "Effects of olmesartan, an angiotensin II receptor blocker, on mechanic ally-modulated genes in cardiac myocytes."Cardiovasc Drugs Ther. 17. 231-236 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi