研究課題/領域番号 |
15590771
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
後藤 信哉 東海大学, 医学部, 助教授 (50225653)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 血小板 / 凝固系 / フィブリン / 血栓 / 心筋梗塞 / 動脈血栓症 / トロンビン / コラーゲン / イメージング / ヒルログ / 動脈血栓 / 多色蛍光 |
研究概要 |
心筋梗塞を代表とする動脈系の血栓性疾患は、灌流動脈内の動脈硬化巣の破綻部位への血小板の集積と、引き続くフィブリン形成による閉塞血栓により惹起される。血流条件下で血管壁損傷部位に集積した血小板表面における凝固系活性化のメカニズムを解明するために、ex vivoの評価系を作成した。すなわち、損傷血管壁のモデルとして、コラーゲンを固相化したガラス表面を用いた。緑の蛍光を発するメパクリンで蛍光標識した血小板をコラーゲン表面上に1,500s^<-1>のずり速度で灌流した。赤の蛍光を発するAlexaFluor 595で健康標識した抗フィブリンモノマーモノクローン抗体を作用させ、血小板血栓の凝固系活性化をイメージングする方法を平成15年度の研究により確立した。本法を用いて、選択的抗トロンビン薬の血小板血栓形成におよぼす効果を検討した。可逆的抗トロンビン薬であるアルガトロバンの濃度を10μMから100μMまで変化させて、コラーゲン上に形成される血小板血栓の3次元的成長と、血小板血栓上のフィブリンモノマーの関係を検討した。アルガトロバン濃度を増加させるとともに、血小板血栓上のフィブリンモノマーの産生量は減少し、また単位時間灌流時の血小板血栓の3次元的成長も抑制された。従来、抗凝固薬として理解されていた選択的抗トロンビン薬には、血小板血栓上でのトロンビンの機能阻害を介した血小板血栓の成長抑制効果を有することを明らかにした。さらに、トロンビンの機能を非可逆的に阻害するヒルログと、可逆的阻害薬であるアルガトロバンの効果の差異を検討した。ヒルログでは用量依存性の効果が出難いこと、非逆的阻害薬であるヒルログのフィブリンモノマー産生抑制効果、血小板血栓成長抑制効果が、可逆的阻害薬であるアルガトロバンの効果よりも効率的であることを示した。
|