• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

VR1及びCMR1受容体刺激を利用した誤嚥性肺炎予防法の確立とその臨床応用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15590795
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

海老原 覚  東北大学, 病院, 助手 (90323013)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードカプサイシン / TRPV1 / トローチ / 肺炎 / 温度 / CMR1 / 嚥下反射 / 咳反射 / 口腔ケア / テオフィリン
研究概要

平成15年度の研究より、高齢者の嚥下反射はたとえ障害されたとしても温度依存性であり、温度感受性受容体の一つであるTRPV1刺激により効率的に改善されることが判明した。そこでTRPV1を持続的に刺激することにより嚥下反射が改善されるかどうか、TRPV1アゴニストであるカプサイシンの含有トローチを作成してそれを嚥下反射が遅延した高齢者に投与し、その効果を調べることを目的とする。『方法』カプサイシントローチ及びそのプラセボを、施設入所中の高齢者をランダムに2群に分け投与し、一ヶ月の中期投与の効果をみる。アウトカムとしては気道防御能としての嚥下反射、咳反射それとADL、認知機能、血中サブスタンスP量などを測定。嚥下反射は鼻腔より挿入した細いカテーテルから1ccの蒸留水により誘発し、その潜時を測定。また、咳反射は段階的に希釈したクエン酸の最小誘発濃度により評価する。『結果』一ヶ月の毎食前のカプサイシン投与により、カプサイシン含有トローチ群においてプラセボ群と比べ、有意に嚥下反射および咳反射が改善した。高齢者の食事は得てして、単調な味付けになりがちである。また、温度なども作りおきの室温になりがちである。『考察と結論』この研究を通して口腔および咽頭部のTRPV1の慢性刺激が嚥下反射を改善することが証明された。高齢者の障害された嚥下反射はカプサイシントローチにより改善されることが判明した。本トローチの投与は高齢者の誤嚥性肺炎の予防につながるものと思われる。
さらに今後はその他の温度感受性受容体刺激についても調べる。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Capsaicin troche for swallowing dysfunction in older people.2005

    • 著者名/発表者名
      海老原ら
    • 雑誌名

      J Am Geriatr Soc, 53(5)

      ページ: 824-828

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Medical treatments and cares for geriatric syndrome : new strategies leaned from frail elderly.2005

    • 著者名/発表者名
      久保ら
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med, 205

      ページ: 205-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Capsaicin troche for swallowing dysfunction in older people.2005

    • 著者名/発表者名
      Ebihara T, Takahashi H, Ebihara S, Okazaki T, Sasaki T, Watando A, Nemoto M, Sasaki H.
    • 雑誌名

      J Am Geriatr Soc 53(5)

      ページ: 824-828

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Medical treatments and cares for geriatric syndrome : new strategies leaned from frail elderly.2005

    • 著者名/発表者名
      Kubo H, Nakayama K, Ebihara S, Sasaki H.
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med 205

      ページ: 205-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Capsaicin troche for swallowing dysfunction in older people2005

    • 著者名/発表者名
      Ebihara T, Ebihara S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Geriatric Society 53(4)

      ページ: 824-828

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cigarette smoking, cough reflex, and respiratory tract infection2005

    • 著者名/発表者名
      Ebihara S, Ebihara T, et al.
    • 雑誌名

      Archives if Internal Medicine 165

      ページ: 814-814

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential gait kinematics between fallers and non-fallers in community-dwelling elderly people2005

    • 著者名/発表者名
      Chiba H, Ebihara S, et al.
    • 雑誌名

      Geriatrics and Gerontology International 5

      ページ: 127-134

    • NAID

      10017127861

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Medical treatments and cares for geriatric syndrome2005

    • 著者名/発表者名
      Kubo H, Ebihara S, et al.
    • 雑誌名

      Tohoku Journal of the Experimental Medicine 205

      ページ: 205-215

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tiapride may accelerated lung cancer in the elderly2005

    • 著者名/発表者名
      Asada M, Ebihara S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Geriatric Society 53

      ページ: 731-732

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Acarbose attenuates hypoglycemia from dumping syndrome, in an elderly man with gastrectomy2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Ebihara S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Geriatric Society 53

      ページ: 358-359

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of temperature on swallowing reflex in elderly patients with aspiration pneumonia2004

    • 著者名/発表者名
      Watando A, Ebihara S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Geriatric Society 52

      ページ: 2143-2144

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Oral care and cough reflex sensitivity in elderly nursing home patients2004

    • 著者名/発表者名
      Watando A, Ebihara S, et al
    • 雑誌名

      Chest 126

      ページ: 1066-1070

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Theophylline-improved swallowing reflex in elderly nursing home patients2004

    • 著者名/発表者名
      Ebihara T, Ebihara S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Geriatric Society 52

      ページ: 1787-1788

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Significance of three-demensional computed tomography a very old patients with sigmoid volvulus.2004

    • 著者名/発表者名
      Ebihara S, et al
    • 雑誌名

      Geriatrics and Gerontology International 4

      ページ: 181-183

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Increased plasma 8-isoprostane levels in hypertensive subjects : the Tsurugaya project2004

    • 著者名/発表者名
      Hozawa A, Ebihara S, et al
    • 雑誌名

      Hypertension Research 27

      ページ: 557-561

    • NAID

      10013604163

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A combinational therapy for pneumonia in elderly people.2004

    • 著者名/発表者名
      Kanda A, Ebihara S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Geriatric Society 52

      ページ: 471-472

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Ebihara S.et al.: "Impaired efficacy of cough in patients with Parkinsons disease"CHEST. 124. 1009-1015 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kanda A, Ebihara S.et al.: "A combinational therapy for pneumonia in the elderly people"Journal of the American Geriatric Society. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi