• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性腎不全に併発する2次性副甲状腺機能亢進症発症に関与する新規遺伝の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15590856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

根木 茂雄  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (20208284)

研究分担者 秋澤 忠男  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40102339)
畑村 育次  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (80336883)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード二次性副甲状腺機能亢進症 / 新規副甲状腺特異遺伝子 / Supression substructive hybization法 / 抗体作製 / in situ hybridization / 副甲状腺増殖 / Supression substructive hybrization法 / in situ hybridization法 / Supression Substractive hybrization法 / クローニング
研究概要

慢性腎不全に合併する重篤な2次性副甲状腺機能亢進症の副甲状腺に対して、副甲状腺摘出術を施行された組織よりmRNAを抽出し、cDNAを作製し、市販のヒト甲状腺mRNAよりcDNAを作製し、Suppression Subtractive Hybridization (SSH)を行い、副甲状腺に特異的な遺伝子のクローニングをおこない8個の遺伝子をサブクローニングした。
そのうち1個はPTH遺伝子、もう1個はGcmb遺伝子で、この遺伝子の欠損マウスでは、PTH遺伝子が副甲状腺原基に発現されず、副甲状腺の欠失が報告されている。(Gunther等、Nature.406:199-203,2000)。このことから本研究においてSSH法がうまく働いていると考え残りの6個の遺伝子検索を行い、3個が新規遺伝子で、残りの3個は機能不明の遺伝子で、3個の新規遺伝子のうちRT-PCR法、ノーザンブロット法にて特に副甲状腺に発現の強い遺伝子1個を候補遺伝子として、マウスおよびラットのクローニングを行ない、ヒト、ラット、マウス遺伝子の一次構造を決定した。さらにヒト過形成副甲状腺組織を用いて、in situ hybridization法およびヒト遺伝子の全長をタンパク発現ベクター(PQE・-TriSystem Vector : QIAGEN)に挿入し、E.Coliで多量に発現させその蛋白を抽出精製、ポリクローナル抗体を作製し免疫組織化学法を行い、候補遺伝子発現および蛋白発現様式を検討した。その結果PTH産生細胞である主細胞に高発現していることを突き止めた。腫大した副甲状腺内に活性型ビタミンVDアナログを直接注入することで副甲状腺組織において発現が抑制されていたことから、副甲状腺細胞増殖に関与する遺伝子の可能性があり、2次性副甲状腺亢進症の原因遺伝子の一つであることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Biochemical and Cellular Effects Direct Maxcalcitol Injection Parathyroid Gland in Uremic Rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiizaki K
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol. 16

      ページ: 97-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biochemical and Cellular Efects Direct Maxcalcitol Injection ParathyroidGland in Uremic Rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiizaki K, Negi, S, Hatamura I, Akizawa T et al.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 16

      ページ: 97-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Calcimimetic compound upregulates decreased calcium-sensing receptor expression level in parathyroid glands of rats with chronic renal insufficiency.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizobuchi M
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol. 15

      ページ: 2579-2587

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Calcimimetic compound upregulates decreased calcium-sensing receptor expression level in parathyroid glands of rats with chronic renal insufficiency2004

    • 著者名/発表者名
      Mizobuchi M, Hatamura I, Negi S, Akizawa T. et al.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 15

      ページ: 2579-2587

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Percutaneous maxacalcitol injection therapy regresses hyperplasia of parathyroid and induces apoptosis in uremia2003

    • 著者名/発表者名
      Shiizaki K
    • 雑誌名

      Kidney Int. 64(3)

      ページ: 992-1003

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Percutaneous maxacalcitol injection therapy regresses hyperplasia of parathyroid and induces apoptosis in uremia.2003

    • 著者名/発表者名
      Shiizaki K, Hatamura I, Negi, S, Akizawa T. et al.
    • 雑誌名

      Kidney Int.Sep 64(3)

      ページ: 992-1003

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi