• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Crow-Fukase症候群におけるVEGF過剰産生刺激因子の解析・同定

研究課題

研究課題/領域番号 15590901
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

橋口 照人  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (70250917)

研究分担者 丸山 征郎  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20082282)
有村 公良  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (20159510)
阿邉山 和浩 (阿部山 和浩)  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 客員助教授 (30284897)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードCrow-Fukase症候群 / POEMS症候群 / vascular endothelial growth factor / VEGF / 血小板 / 骨髄巨核球 / 胎生致死 / B細胞 / platelet / Crow-Fukase syndrome / POEMS syndrome / transgenic mouse / megakaryocyte / atherosclerosis / diabetic retinopathy
研究概要

我々はこれまでにCrow-Fukase症候群の患者血清においてVEGF-Aが著明に上昇することを報告し本症候群の鑑別診断に大きく貢献すること、VEGF-Aの生理作用が本症候群の病態に深く関与していることを報告してきた。今回、本研究により患者血清のVEGF-Aが全て血小板由来であること、患者由来血小板の抽出物質が有意に高い血管内皮細胞増殖活性を示すことを証明した。また、生理的にVEGF-Aは凝固反応の最終産物であるフィブリンclotに取り込まれ、血栓自体が血管新生を促すbioactive reserverである可能性を示した。Cre-LoxPシステムを用いた血小板特異的VEGF-A発現Tg-mouseの作成を試み骨髄巨核球におけるVEGF過剰発現マウスは胎生致死である可能性が示唆された。現在、マウス胎児のgenotypeを含め胎生致死のメカニズムを検討中であるが、この事実は骨髄巨核球が血小板の産生のみならず、発生過程における他の重要な機能を有していることを示唆する。今後、本症候群のモデルマウス作成を目的として、巨核球におけるVEGF-Aの発現を時間的に制御する系を導入予定である。更に本症候群における形質細胞とVEGF-Aの関連を明らかにするために、B細胞特異的VEGF-A過剰発現マウスの作成も終了した。本マウスはメンデルの法則に基づいて産子が得られた。現在観察中であるが、生後約5ヶ月経過した時点にて少なくともphenotypeにおいて明らかな浮腫・神経症状は認めていない。また、本症候群におけるVEGF過剰産生刺激因子同定のため、患者血清とコントロール血清のdifferential解析にて相違を示す分画をVEGF-Aプロモーターによるreporter gene assayにてVEGF-A誘導活性を検討したが、有意に産生・誘導活性を示す分画を得ることは出来なかった。本研究課題の達成のために、今後プロテオミクスの手法を用いた解析法を検討したいと考えている。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2003 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (2件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Predictive value of serial platelet count and VEGF determination for the management of DIC in the Crow-Fukase (POEMS) syndrome.2003

    • 著者名/発表者名
      Tokashiki T, Hashiguchi T, et al.
    • 雑誌名

      Internal Medicine 42(12)

      ページ: 1240-1243

    • NAID

      130000767039

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Highly accumulated platelet vascular endothelial growth factor in coagulant thrombotic region.2003

    • 著者名/発表者名
      Arisato T, Hashiguchi T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis and Haemostasis 1(12)

      ページ: 2589-2593

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The agonist of the protease-activated receptor-1 (PAR) but not PAR 3 mimics thrombin-induced vascular endothelial growth factor release in human smooth muscle cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Arisato T, Sarker KP, Kawahara K, Nakata M, Hashiguchi T, et al.
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences 60(8)

      ページ: 1716-1724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The agonist of the protease-activated receptor-1(PAR) but not PAR3 mimics thrombin-induced vascular endothelial growth factor release in human smooth muscle cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Arisato T, Sarker KP, Kawahara K, Nakata M, Hashiguchi T, Osame M, Kitajima I, Maruyama I.
    • 雑誌名

      Cell Mol Life Sci. 60(8)

      ページ: 1716-1724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Highly accumulated platelet vascular endothelial growth factor in coagulant thrombotic region.2003

    • 著者名/発表者名
      Arisato T, Hashiguchi T, Sarker KP, Arimura K, Asano M, Matsuo K, Osame M, Maruyama I.
    • 雑誌名

      J Thromb Haemost. (12)

      ページ: 2589-2593

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predictive value of serial platelet count and VEGF determination for the management of DIC in the Crow-Fukase (POEMS) syndrome.2003

    • 著者名/発表者名
      Tokashiki T, Hashiguchi T, Arimura K, Eiraku N, Maruyama I, Osame M.
    • 雑誌名

      Intern Med. 42(12)

      ページ: 1240-1243

    • NAID

      130000767039

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Highly accumulated platelet vascular endothelial growth factor in coagulant thrombotic region.2003

    • 著者名/発表者名
      Arisato T, Hashiguchi T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis an Haemostasis 1(12)

      ページ: 2589-2593

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The agonist of the protease-activated receptor-1 (PAR) but not PAR3 mimics thrombin-induced vascular endothelial growth factor release in human smooth muscle cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Arisato T, Sarker KP, Kawahara K, Nakata M, Hashiguchi T, et al.
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences 60(8)

      ページ: 1716-1724

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 血管の発生と新生-基礎と臨床- 血小板性VEGF増多症としてのCrow-Fukase症候群2003

    • 著者名/発表者名
      橋口照人, 梅原藤雄, 有村公良, 丸山征郎
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 血管の発生と新生 -基礎と臨床- 血小板性VEGF増多症としてのCrow-Fukase症候群(p60-67)2003

    • 著者名/発表者名
      橋口照人, 梅原藤雄, 有村公良, 丸山征郎
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Takayo Arisato: "The agonist of the protease-activated receptor-1(PAR) but not PAR3 mimics thrombin-induced vascular endothelial growth factor release in human smooth muscle cells."Cell Mol Life Sci. 60・8. 1716-1724 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takayo Arisato: "Highly accumulated platelet vascular endothelial growth factor in coagulant thrombotic region."J Thromb Haemost. 1・12. 2589-2593 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Tokashiki: "Predictive value of serial platelet count and VEGF determination for the management of DIC in the Crow-Fukase(POEMS) syndrome"Intern Med. 42・12. 1240-1243 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi