研究課題
基盤研究(C)
スーパーオキシド・ジスムターゼ1(SOD1)は、家族性筋萎縮性側索硬化症(FALS)の原因遺伝子のひとつで、変異SOD1は何らかの毒性機能を獲得することで発症に関与すると考えられている。一方、若齢発症型の家族性ALSの原因遺伝子として同定されたALS2は劣性遺伝型であり、その欠損型変異が疾患を誘導することから、野生型ALS2遺伝子に何らかの細胞保護作用があり、その機能が遺伝子変異により失われると推測した。そこで、毒性獲得型のSOD1変異体遺伝子が誘導する神経細胞死に対する野生型ALS2遺伝子の影響について検討した。培養運動神経細胞に野生型ALS2遺伝子と変異型SOD1遺伝子を共導入したところ、変異SOD1が誘導する細胞死が野生型Alsin(ALS2遺伝子がコードする蛋白質)により抑制されることが明らかとなった。また、野生型Alsinが変異型SOD1に結合し、野生型SOD1には結合しないことが分かり、これらの蛋白質の物理的な結合と細胞死誘導及び抑制が関連していることが示された。すなわち、変異型SOD1は内在性野生型Alsinに結合することでその機能を抑制し、その結果として細胞死が起こるが、導入遺伝子から発現したAlsinが過剰に存在すれば変異型SOD1に拮抗して細胞死誘導を阻止することができると推測された。これらの研究と同時に、細胞死抑制因子ADNFが、FALS型SOD1変異によるin vitroでの神経細胞死やモデルマウスのALS発症を抑制することを明らかにした。さらに、細胞死抑制因子Humaninについて、その機能解析を進めると共に、Aβによる健忘モデルマウスでの健忘阻止効果を検証しその結果を発表した。
すべて 2005 2004 2003 その他
すべて 雑誌論文 (34件) 文献書誌 (6件)
J.Neurosci.Res. 79
ページ: 714-723
J.Neurosci.Res. 79(5)
J.Neurosci.Res. 78(4)
ページ: 542-552
J.Neurosci.Res. 78
Mol Neurobiol 30
ページ: 327-340
Alzheimer Actualites 176
ページ: 6-9
Trends.Mol.Med. 10
ページ: 102-105
J.Neurosci.Res. 77
ページ: 583-595
J.Neurochem. 90
ページ: 549-558
ページ: 54-62
Eur.J.Neurosci. 19
ページ: 2356-2364
J.Biol.Chem. 279
ページ: 19247-19256
ページ: 16767-16777
J.Neurosci.Res. 75
ページ: 417-428
Mol Neurobiol. 30(3)
Trends Mol.Med. 10(3)
ページ: 102-106
J Neurosci Res. 77(4)
J.Neurochem. 90(3)
J.Neurosci.Res. 77(1)
Eur.J.Neurosci. 19(9)
J.Biol.Chem. 279(18)
J.Biol.Chem. 279(16)
J.Neurosci.Res. 75(3)
J.Nuerosci. 23(24)
ページ: 8513-8525
J.Neurosci.Res. 77(4)
J.Neurosci. 23
Behav.Brain.Res. (in press)
Behavioral Brain Research (in press)
Behavioural Brain Research (In press)