• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性硬化症疾患モデルマウスにおけるケモカインSLCとELCの役割

研究課題

研究課題/領域番号 15590911
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関東邦大学

研究代表者

垣内 史堂  東邦大学, 医学部, 教授 (40126024)

研究分担者 岩崎 泰雄  東邦大学, 医学部, 教授 (30130347)
中野 英樹  東邦大学, 医学部, 講師 (30266928)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードpltマウス / CCL21ケモカイン / CCL19ケモカイン / 実験的アレルギー性脳炎 / T細胞 / T細胞免疫反応調節 / 多発性硬化症 / SLC(CCl21)ケモカイン / ELC(CCL19)ケモカイン
研究概要

実験的アレルギー性脳脊髄炎(Experimental Allergic Encephalomyelitis : EAE)はヒトの多発性硬化症の実験動物モデルと考えられている。C57BL/6マウスをMyelin Oligodendrocyte Glycoprotein : MOG)の部分ペプチドMOG35-55で免疫すると、EAEを発症する。しかし我々の見出したplt (paucity of lymph node T cells)マウスでは、MOG35-55ペプチドで免疫してもほとんど発症が見られない。Pltマウスは突然変異マウスで、ケモカインCCL19とCCL21-serの発現を欠いている。従ってEAEの発症にこれらのケモカインが関与している可能性があり、これらのケモカインがEAE発症に果たす役割を検討している。
pltマウスでEAEを発症しないか発症しても極めて軽症ですむ理由として二通り考えられる。すなわち、ケモカインが欠如するため1)発症に関わるT細胞が脳脊髄に浸潤できない、あるいは、2)発症に関わるT細胞が誘導できない、という可能性である。C57BL/6マウスをMOG35-55ペプチドで免疫し、得られたT細胞をpltマウスに移入したところ、まだ予備的な実験結果ではあるが、EAE発症を認めた。EAEを発症するTh1型T細胞が誘導できないので、pltマウスは発症しにくいのではないかと考えられる。卵白アルブミン(OVA)を抗原にして比較すると、OVAで免疫したときにはpltマウスでもTh1型のT細胞反応を認めた。同じCFAアジュバントで免疫しても、抗原によってTh1型になるかTh2型になるかT細胞反応が異なる可能性が考えられ、さらに検討中である。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Role of CCL21 in Recruitment of T Precursor Cells to Fetal Thymus.2004

    • 著者名/発表者名
      Liu C, Ueno T, Kuse S, Saito F, Nitta T, Piali L, Nakano H, Kakiuchi T, Lipp M, Hollander GA, Takahama Y.
    • 雑誌名

      Blood 105・1

      ページ: 31-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Localization of marginal zone macrophages is regulated by C-C chemokine ligands 21/19.2004

    • 著者名/発表者名
      Ato M, Nakano H, Kakiuchi T, Kaye PM.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 173・8

      ページ: 4815-4820

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CCR7 signals are essential for cortex-medulla migration of developing thymocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Ueno T, Saito F, Gray DH, Kuse S, Hieshima K, Nakano H, Kakiuchi T, Lipp M, Boyd RL, Takahama Y.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 200・4

      ページ: 493-505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Irradiation up-regulates CD80 expression through two different mechanisms in spleen B cells, B lymphoma cells, and dendritic cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Torihata H, Ishikawa F, Okada Y, Tanaka Y, Uchida T, Suguro T, Kakiuchi T.
    • 雑誌名

      Immunology 112・2

      ページ: 219-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of CCL21 in Recruitment of T Precursor Cells to Fetal Thymus.2004

    • 著者名/発表者名
      Liu C, Ueno T, Kuse S, Saito F, Nitta T, Piali L, Nakano H, Kakiuchi T, Lipp M, Hollander GA, Takahama Y.
    • 雑誌名

      Blood 105(1)

      ページ: 31-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Localization of marginal zone macrophages is regulated by C-C chemokine ligands 21/19.2004

    • 著者名/発表者名
      Ato M, Nakano H, Kakiuchi T, Kaye PM.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 173(8)

      ページ: 4815-4820

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CCR7 signals are essential for cortex-medulla migration of developing thymocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Ueno T, Saito F, Gray DH, Kuse S, Hieshima K, Nakano H, Kakiuchi T, Lipp M, Boyd RL, Takahama Y.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 200(4)

      ページ: 493-505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Irradiation up-regulates CD80 expression through two different mechanisms in spleen B cells, B lymphoma cells, and dendritic cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Torihata H, Ishikawa F, Okada Y, Tanaka Y, Uchida T, Suguro T, Kakiuchi T.
    • 雑誌名

      Immunology 112(2)

      ページ: 219-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of antigen-dependent interleukin-12 production by negatively charged liposomes encapsulating antigens.2004

    • 著者名/発表者名
      Yotsumoto S, Aramaki Y, Kakiuchi T, Tsuchiya S.
    • 雑誌名

      Vaccine 22・25-26

      ページ: 3503-3509

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] CCR7 signals are essential for cortex-medulla migration of developing thymocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Ueno T, Saito F, Gray DH, Kuse S, Hieshima K, Nakano H, Kakiuchi T, Lipp M, Boyd RL, Takahama Y.
    • 雑誌名

      J Exp Med. 200・4

      ページ: 493-505

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Irradiation up-regulates CD80 expression through two different mechanisms in spleen B cells, B lymphoma cells, and dendritic cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Torihata H, Ishikawa F, Okada Y, Tanaka Y, Uchida T, Suguro T, Kakiuchi T.
    • 雑誌名

      Immunology. 112・2

      ページ: 219-227

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of macrophages a mouse model of postoperative MRSA enteritis.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Miyazaki S, Sumiyama Y, Kakiuchi T.
    • 雑誌名

      J Surg Res. 118・2

      ページ: 114-121

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Selective enhancement of B cell antigen receptor-mediated antigen presentation by treatment with transforming growth factor-beta.2003

    • 著者名/発表者名
      Arai C, Ichijo T, Tanaka Y, Okada Y, Umeda M, Uchida T, Kiniwa M, Kakiuchi T.
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol. 33・7

      ページ: 1806-1815

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distinct antigen trafficking from skin in the steady and active states.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshino M, Yamazaki H, Nakano H, Kakiuchi T, Ryoke K, Kunisada T, Hayashi S.
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 15・6

      ページ: 773-779

    • NAID

      10014341739

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Selective enhancement of B cell antigen receptor-mediated antigen presentation by treatment with transforming growth factor-beta.2003

    • 著者名/発表者名
      Arai C, Ichijo T, Tanaka Y, Okada Y, Umeda M, Uchida T, Kiniwa M, Kakiuchi T.
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol. 33(7)

      ページ: 1806-1815

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distinct antigen trafficking from skin in the steady and active states.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshino M, Yamazaki H, Nakano H, Kakiuchi T, Ryoke K, Kunisada T, Hayashi S.
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 15(6)

      ページ: 773-779

    • NAID

      10014341739

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai C, Ichijo T, Tanaka Y, Okada Y, Umeda M, Uchida T, Kiniwa M, Kakiuchi T.: "Selective enhancement of B cell antigen receptor-mediated antigen presentation by treatment with transforming growth factor-beta"Eur J Immunol. 33(7). 1806-1815 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshino M, Yamazaki H, Nakano H, Kakiuchi T, Ryoke K, Kunisada T, Hayashi S: "Distinct antigen trafficking from skin in the steady and active states"Int Immunol. 15(6). 773-779 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Torihata H, Ishikawa F, Okada Y, Tanaka Y, Uchida T, Suguro T, Kakiuchi T: "Irradiation up-regulates CD80 expression through two different mechanisms in spleen B cells, B lymphoma cells, and dendritic cells"Immunology. In press.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka H, Miyazaki S, Sumiyama Y, Kakiuchi T: "Role of macrophages in a mouse model of postoperative MRSA enteritis"J Surg Res.. In press.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu E, Koike J, Wakao H, Seino K, Koseki H, Kakiuchi T, Nakayama T, Taniguchi M: "Role of a NK receptor, KLRE-1, in bone marrow allograft rejection : analysis with KLRE-1 deficient mice"Blood. In press.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi