• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化ストレス・過酸化脂質と糖尿病性腎症

研究課題

研究課題/領域番号 15590931
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関東京大学

研究代表者

塚本 和久  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (20251233)

研究分担者 野入 英世  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (00301820)
東郷 眞子  東京大学, 医学部附属病院, 医員
原 眞純  東京大学, 医学部附属病院, 医員
磯尾 直之  東京大学, 医学部附属病院, 医員
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード糖尿病 / 糖尿病性腎症 / 酸化ストレス / 過酸化脂質 / 遺伝子導入 / PAF acetylhydrolase / 糸球体硬化
研究概要

糖尿病性腎症発症には過酸化脂質・酸化ストレスが重要な役割を演ずることが様々なin vitro研究から明らかとされているが、in vivoにて明白に証明した研究は報告されていない。我々は酸化ストレス改善が糖尿病性腎症抑制に結びつくかどうかを検討する目的で、PAF-AHを発現するアデノウイルスを糖尿病性腎症モデル動物に投与しin vivoでの検討を行うとともに、PAFAHによる糸球体障害改善を以前に確認していたImaiラットにおいて、その機序の解明を行った。
今までに報告されているオスdb/dbマウス、およびSHR/NDmc-cp (fat/fat)ラットは糖尿病性腎症(DMN)モデル動物として残念ながら不適切であること、特に、後者では高スクロース食を投与しても糖尿病自体を発症しないことを確認した。ストレプトゾシン(STZ)投与C57BL/6マウス(Eur J Pharmacol 398:381,2000)では、尿タンパク量増加が以前の論文のように再現可能であり、PAFAH過剰発現により蛋白尿の改善傾向をみた。しかし、論文の原法ではマウスの健康状態が著しく損なわれたためSTZ投与量の再検討を行い、現在最も適切であろう投与量の設定が完了した。現在、その投与量で、PAFAEの効果の検討に入っている。
PAFAHによる糸球体障害改善を観察していたImaiラットにおいて、(1)糸球体に沈着したPAFAH蛋白は、PAFAHアデノウイルスが腎臓構成細胞に直接感染したものではなく、肝臓で発現したPAFAH蛋白がHDLを介して糸球体構成細胞であるメサンギウム細胞に特異的に運搬されたものであること、(2)システミックな酸化ストレス改善はないが、PAFAH沈着により糸球体において酸化ストレスが改善していること、(3)糸球体のみでなく全身の動脈壁にもHDLを介してPAFAHが運搬されていること、を新たに確認し、その機序の解明を行った。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Adenovirus-mediated gene transfer and lipoprotein-mediated protein delivery of plasma PAF-AH ameliorates proteinuria in rat model of glomerulosclerosis2005

    • 著者名/発表者名
      Iso-O N., Tsukamoto K.et al.
    • 雑誌名

      Molecular Therapy (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adenovirus-mediated gene transfer and lipoprotein-mediated protein delivery of plasma PAF-AH ameliorates proteinuria in rat model of glomerulosclerosis2005

    • 著者名/発表者名
      Iso-O N.Tsukamoto K.et al.
    • 雑誌名

      Molecular Therapy (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hepatitis C Virus Infection and Diabetes : Direct Involvement of the Virus in the Development of Insulin Resistance.2004

    • 著者名/発表者名
      Shintani Y., Tsukamoto K.et al.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 126

      ページ: 840-848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hepatitis C Virus Infection and Diabetes : Direct Involvement of the Virus in the Development of Insulin Resistance.2004

    • 著者名/発表者名
      Shintani Y.Tsukamoto K.et al.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 126・3

      ページ: 840-848

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Human plasma platelet activating factor-acetylhydrolase binds to all the murine lipoproteins, conferring protection against oxidative stress.2003

    • 著者名/発表者名
      Noto H., Tsukamoto K.et al.
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis Thrombosis and Vascular Biology 23

      ページ: 829-835

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara M, Tsukamoto K, et al.: "Isoform-dependent cholesterol efflux from macrophages by apolipoprotein E is modulated by cell surface proteoglycans"Arteriosclerosis Thrombosis and Vascular Biology. 23. 269-274 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Noto H, Tsukamoto K, et al.: "Human plasma platelet activating factor-acetylhydrolase binds to all the murine lipoproteins, conferring protection against oxidative stress"Arteriosclerosis Thrombosis and Vascular Biology. 23. 829-835 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Noto H, Tsukamoto K, et al.: "Modulation of HDL metabolism by probucol in complete cholesteryl ester transfer protein deficiency"Atherosclerosis. 171. 131-136 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shintani Y, Tsukamoto K, et al.: "Hepatitis C Virus Infection and Diabetes : Direct Involvement of the Virus in the Development of Insulin Resistance"Gastroenterology. 126. 840-848 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki M, Tsukamoto K, et al.: "Facilitated angiogenesis induced by heme oxygenase-1 gene transfer in a rat model of hindlimb ischemia"Biochemical & Biophysical Research Communications. 302. 138-143 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishizaka N, Tsukamoto K, et al.: "Association between insulin resistance and carotid arteriosclerosis in subjects with normal fasting glucose and normal glucose tolerance"Arteriosclerosis Thrombosis and Vascular Biology. 23. 295-301 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi