• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RhoAによるアクチン細胞骨格の再構築とGLUT4 translocation

研究課題

研究課題/領域番号 15590935
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関信州大学

研究代表者

重松 理  信州大学, 医学部附属病院, 助手 (50262720)

研究分担者 山内 恵史  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (30191191)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードインスリン / GLUT4 / カドヘリン / カテニン / Rho / アクチン / RhoA / p120-カテニン / N-カドヘリン
研究概要

3T3L1脂肪細胞において、インスリン刺激はチロシンキナーゼcSrcを活性化し、その標的タンパク質であるP120-カテニンのチロシンリン酸化をおこし、p120-カテニンと細胞間接着因子であるN-カドヘリンの結合を促進した。p120-カテニンはRho-GDIとして働くが、N-カドヘリンと結合することによりその働きが抑制され、結果としてRhoAが活性化される。また、p120-カテニンはVav-GEFなどを介しRacやCDC42を活性化しているが、インスリン刺激によりその作用は低下する。以上より、インスリンはp120-カテニンを介しRhoファミリー低分子量Gタンパク質のうち、RhoAを活性化し、RacやCDC42を不活性化する。そこで、3T3L1脂肪細胞に活性型RhoAと不活性型Racを発現したところ、インスリン非刺激状態におけるGLUT4の細胞膜へのtranslocationが促進された。3T3L1細胞は線維芽細胞から脂肪細胞に分化するが、その過程においてカドヘリンの量は極端に低下する。それによってカドヘリンと結合していない細胞内p120-カテニンが増加し、RhoA活性が低下する。これによりさらにアクチンストレスファイバーの低下がもたらされ、脂肪細胞独自の形態的あるいは機能的性質を持つ様になる可能性も考えられた。また、N-カドヘリンを過剰発現しても、インスリン非刺激状態におけるGLUT4の細胞膜へのtranslocationが促進されたことより、GLUT4が他のGLUTファミリーメンバーと違い、インスリン非刺激状態では細胞内に大部分が留まる機序として、p120-カテニンによるRhoAの不活性化が重要と考えられた。しかし、アクチン細胞骨格の役割も含め、GLUT4のtranslocationにおけるRhoファミリー低分子量Gタンパク質の働きの詳細には不明な点が多く、今後さらに研究していく必要があると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Vascular Endothelial cell growth factor attenuates actions of transforming growth factor-beta in human Endothelial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi K, Nishimura Y, Shigematsu S, et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 279

      ページ: 55104-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vascular Endothelial cell growth factor attenuates actions of transforming growth factor-beta in human Endothelial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Keishi Yamauchi, Yoshihiro Nishimura, Satoshi Shigematsu, Yuichiro Takeuchi, Junko Nakamura, Toru Aizawa, Kiyoshi Hashizume
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 55104-55108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vascular endothelial cell growth factor attenuates actions of transforming growth factor-beta in human endothelial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi K, Nishimura Y, Shigematsu S, et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 55104-55108

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dual regulation of Rac and Rho by p120 catenin controls adipocyte plasma membrane trafficking.

    • 著者名/発表者名
      Hou JC, Shigematsu S, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem (Papers in Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dual regulation of Rac and Rho by p120 catenin controls adipocyte plasma membrane trafficking.

    • 著者名/発表者名
      June Chunqiu Hou, Satoshi Shigematsu, Howard C.Crawford, Panos Z.Anastasiadis, Jeffrey E.Pessin.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. (in Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 重松 理: "The Adipocyte Plasma Membrane Caveolin Functional / Structural Organization Is Necessary for the Efficient Endocytosis of GLUT4"the Journal of Biological Chemistry. 278. 10683-10690 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi