• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病網膜症における筋繊維芽細胞増殖の分子機作

研究課題

研究課題/領域番号 15590946
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関愛媛大学

研究代表者

西田 亙  愛媛大学, 医学部附属病院, 助手 (80271089)

研究分担者 柱本 満  愛媛大学, 医学部附属病院, 助手 (40346680)
牧野 英一  愛媛大学, 医学部, 教授 (50009578)
大澤 春彦  愛媛大学, 医学部, 助教授 (90294800)
大沼 裕  愛媛大学, 医学部, 助手 (00294794)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード糖尿病 / 網膜症 / 筋繊維芽細胞 / 筋線維芽細胞 / 糖尿病網膜症 / 平滑筋様細胞 / 形質転換
研究概要

糖尿病性血管病変を代表する疾患である糖尿病網膜症において、新生血管が重要な因子であることは周知の事実であるが、その詳細な病態は今もって不明な点が多い。また、進行した糖尿病網膜症においてなぜ牽引性網膜剥離が生じるのか、その分子機作は明らかになっていない。増殖性網膜症における索引性網膜剥離は、従来線維芽細胞が産生する細胞外マトリクスの蓄積に基づくと考えられてきたが、申請者は筋線維芽細胞などの平滑筋様細胞が積極的に張力を発生した結果であると考えている。事実、同様の現象は動脈硬化・肺線維症・肝線維症・糸球体腎炎でも観察されている。それぞれの病態では平滑筋様細胞の遊走・増殖が主要原因と考えられているが、進行病変では組織の過収縮を伴う。申請者と祖父江らはこれらの病態を包括してMyofibroblastosis(筋線維芽細胞症)として捉えることを提唱してきた。本研究は、新たに糖尿病網膜症を筋線維芽細胞症の一疾患として捉え、その発症機序を明らかにすることを目的として立案した。我々は平滑筋細胞初代培養系を用いて、不飽和リゾフォスファチジン酸(LPA)が強力な脱分化・増殖作用を有していることを確認し、動物実験モデルにおいても、in vivoで不飽和LPAが筋繊維芽細胞の増殖を引き起こすことを確認した(Circulation 108:1746,2003)。また、conditioned medium中に含まれる脱分化誘導因子の検索をおこなったところ、EGFファミリーのひとつであるEpiregulinがERKおよびp38MAPKの活性化を介して、平滑筋様細胞の形質転換を惹起することを明らかにした(Circulation 108:2524,2003)。糖尿病網膜症患者の増殖膜中においても、EGFファミリーの発現と筋繊維芽細胞の増殖を認め、動脈硬化病変と糖尿病網膜症は、極めて類似した病態に基づいていていることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 発症時コクサッキーB3ウィルス中和抗体価の上昇がみられた劇症1型糖尿病の1例2005

    • 著者名/発表者名
      西田亙, 長谷部晋士, 川村良一, 柱本満, 大沼裕, 大澤春彦, 牧野英一
    • 雑誌名

      糖尿病 (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case of fulminant type 1 diabetes associated with high titer of Coxsackie B3 virus antibody2005

    • 著者名/発表者名
      Nishida W, Hasebe S, Kawamura R, Hashiramoto M, Onuma H, Osawa H, Makino H
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Diabetes Society (in press)

    • NAID

      10016604665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 発病時コクサッキーB3ウィルス中和抗体価の上昇がみられた劇症1型糖尿病の1例2005

    • 著者名/発表者名
      西田亙, 長谷部晋士, 川村良一, 柱本満, 大沼裕, 大澤春彦, 牧野英一
    • 雑誌名

      糖尿病 (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 糖尿病合併症増加の因子(1960年代網膜症はまれであった)2004

    • 著者名/発表者名
      西田 亙, 牧野 英一
    • 雑誌名

      綜合臨床 53(4)

      ページ: 1473-1475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The factors which increase diabetic comlications2004

    • 著者名/発表者名
      Nishida W, Makino H
    • 雑誌名

      Sougou-rinshou 53 (4)

      ページ: 1473-1475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 糖尿病合併症増加の因子(1960年代網膜症はまれであった)2004

    • 著者名/発表者名
      西田 亙, 牧野英一
    • 雑誌名

      綜合臨床 53(4)

      ページ: 1473-1475

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Vascular Remodeling Induced by Naturally Occuring Unsaturated Lysophosphatidic Acid In Vivo2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Nishida W, Hayashi K, Ohkawa Y, Ogawa A, Aoki J, Arai H, Sobue K
    • 雑誌名

      Circulation 108

      ページ: 1746-1752

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epiregulin as a Major Autocrine/Paracrine Factor Released From ERK-and p38MAPK-Activated Vascular Smooth Muscle Cells2003

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Hayashi K, Yoshida Km, Ohkawa Y, Komurasaki T, Kitabatake A, Ogawa A, Nishida W, Yano M, Monden M, Sobue K
    • 雑誌名

      Circulation 108

      ページ: 2524-2529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vascular remodeling induced by naturally occurring unsaturated lysophosphatidic acid in vivo.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Nishida W, Hayashi K, Ohkawa Y, Ogawa A, Aoki J, Arai H, Sobue K
    • 雑誌名

      Circulation 108

      ページ: 1746-1752

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epiregulin as a major autocrine/paracrine factor released from ERK- and p38MAPK-activated vascular smooth muscle cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Hayashi K, Yoshida K, Ohkawa Y, Komurasaki T, Kitabatake A, Ogawa A, Nishida W, Yano M, Monden M, Sobue K
    • 雑誌名

      Circulation 108

      ページ: 2524-2529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi M., Hayashi K.et al.: "Epiregulin as a major autocrine/paracrine factor released from ERK- and p38MAPK-activated vascular smooth muscle cells"Circulation. 108(20). 2524-2529 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida K., Nishida W.et al.: "Vascular remodeling induced by naturally occurring unsaturated Lysophosphatidic acid in vivo"Circulation. 108(14). 1746-1752 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi