• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規摂食・エネルギー代謝調節ペプチドの機能解析および探策

研究課題

研究課題/領域番号 15590989
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌学
研究機関国立循環器病センター(研究所)

研究代表者

宮里 幹也  国立循環器病センター研究所, 生化学部, 室長 (50291183)

研究分担者 寒川 賢治  国立循環器病センター研究所, 生化学部, 部長 (00112417)
中里 雅光  宮崎大学, 医学部, 教授 (10180267)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード摂食調節ペプチド / オーファン受容体 / neuromedin S / neuromedin U / 概日リズム / ghrelin / 摂食調節 / エネルギー代謝 / ペプチド
研究概要

本研究では、摂食・エネルギー代謝調節に強く関与している受容体FM-4/TGR-1(neuromedin U type-2 receptor : NMU2R)の内因性リガンドとして、ラット脳から36アミノ酸残基からなる新規ペプチドの単離・精製に成功した。本ペプチドは、視交叉上核(Suprachiasmatic nuclei)で特異的に発現していることからneuromedin S(NMS)と命名した。NMSのC末7アミノ酸残基はNMUと完全に一致するが、ラットへの脳室内投与によりNMSはNMUに比べ強力な摂食抑制作用を示した。ラット脳におけるNMS mRNA発現は、概日リズムを司るSCN腹側に限局しており、明暗条件下では明期にピークを有する発現リズムを示したが、恒常暗条件下では一定であった。また、NMSのラット脳室内投与により、非光同調型の概日リズムの位相変化を強力に引き起こした。以上の結果から、新規ペプチドNMSは摂食及び概日リズムの調節に関与していることが示唆された。
また、摂食抑制ペプチドNMUのノックアウトマウスの機能解析により、内因性のNMUは、摂食調節のみならず痛覚刺激や環境変化に対する適応に深く関わっているペプチドであることが判明した。さらに、NMUは、哺乳動物だけでなく鳥類(ウズラ)にも存在し、摂食および体温調節に機能することを明らかにした。
さらに、当研究室で発見した強力な摂食促進作用を有するペプチド:グレリンに関して、摂食関連情報を中枢に伝達する迷走神経求心路を介するグレリンとCCKの作用機構および相互作用について検討した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of neuromedin S and its possible role in the mammalian circadian oscillator system.2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Mori, et al.
    • 雑誌名

      EMBO.J. 24

      ページ: 325-335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endogenous neuromedin U has anorectic effects in the Japanese quail.2005

    • 著者名/発表者名
      Saad Shousha, et al.
    • 雑誌名

      Gene.Comp.Endocrinol. 140

      ページ: 156-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Different effects of peripheral and central ghrelin on regulation of food intake.2005

    • 著者名/発表者名
      Saad Shousha, et al.
    • 雑誌名

      Gen.Comp.Endocrinol. 141

      ページ: 178-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of neuromedin S and its possible role in the mammalian circadian oscillator system.2005

    • 著者名/発表者名
      Mori K, Miyazato M, Ida T, Murakami N, Serino R, Ueta Y, Kojima M, Kangawa K.
    • 雑誌名

      EMBO J. 24

      ページ: 325-335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endogenous neuromedin U has anorectic effects in the Japanese quail.2005

    • 著者名/発表者名
      Shousha S, Nakahara K, Miyazato M, Kangawa K, Murakami N.
    • 雑誌名

      Gene.Comp.Endocrinol. 140

      ページ: 156-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Different effects of peripheral and central ghrelin on regulation of food intake in the Japanese quail.2005

    • 著者名/発表者名
      Shousha S, Nakahara K, Kojima M, Miyazato M, Hosoda H, Kangawa K, Murakami N.
    • 雑誌名

      Gene.Comp.Endocrinol. 141

      ページ: 178-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peripheral interaction of ghrelin with cholecystokinin on feeding regulation.2005

    • 著者名/発表者名
      Date Y, Toshinai K, Koda S, Miyazato M, Shimbara T, Tsuruta T, Niijima A, Kangawa K, Nakazato N.
    • 雑誌名

      Endocrinorogy (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Different effects of peripheral and central ghrelin on regulation of food intake.2005

    • 著者名/発表者名
      Saad Shousha, et al.
    • 雑誌名

      Gene.Comp.Endocrinol. 141

      ページ: 178-183

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuromedin U is involved in nociceptive reflexes and adaptation to enviromental stimuli in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakahara, et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 323

      ページ: 615-620

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neuromedin U is involved in nociceptive reflexes and adaptation to environmental stimuli in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakahara K, Kojima M, Hanada R, Egi Y, Ida T, Miyazato M, Kangawa K, Murakami N.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 323

      ページ: 615-620

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peripheral interaction of ghrelin with cholecystokinin on feeding regulation.

    • 著者名/発表者名
      Yukari Date, et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada M, et al.: "Somatostatin suppresses ghrelin secretion from the rat stomach."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 302・3. 520-525 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi