• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受容体を介するリポソームのエンドサイト-シスを利用した樹状細胞への癌遺伝子導入

研究課題

研究課題/領域番号 15591004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関京都大学

研究代表者

門脇 則光  京都大学, 医学研究科, 講師 (60324620)

研究分担者 丸山 一雄  帝京大学, 薬学部, 教授 (30130040)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード樹状細胞 / 免疫療法 / リポソーム / 非ウイルスベクター / 遺伝子導入
研究概要

リポソームは癌免疫療法において樹状細胞(DC)に外来性の抗原を取り込ませる際のデリバリーシステムとして有望である。外来性の抗原をDCに取り込ませる際に、DC上のFcγレセプターを介して取り込ませるとMHCクラスI、クラスII分子の双方に効率よくペプチドが提示されることが示されている。そこで今回われわれは、IgGを結合させ、物理化学的性状を最適化した抗原封入リポソームがDCに貪食されると、抗原由来のペプチドがMHCクラスI、クラスII分子の双方に効率よく提示されるか、そして強い抗腫瘍免疫反応を誘導するかどうかを検討した。表面にポリエチレングリコールを結合しない200nm径のIgG結合リポソームが最も効率よくDCに貪食された。ヒト単球由来のDCが破傷風トキソイド(TT)を封入したIgG結合リポソームをCD32(FcγreceptorII)を介して貪食すると、IgGを結合していないTT封入リポソームまたはTTそのものを貪食した場合に比べて、TT特異的CD4陽性T細胞を強力に活性化した。また、卵白アルブミン(OVA)を封入したIgG結合リポソームをマウスDCに貪食させて皮下投与してから、OVAをモデル抗原として発現するリンパ腫細胞株E.G7-OVAを皮下接種すると、IgGを結合していないOVA封入リポソームまたはOVAそのものを貪食したDCを投与した場合に比べて、腫瘍の増殖を強力に抑制した。さらに重要なことに、あらかじめE.G7-OVAを接種したマウスにDCを投与する治療モデルでも、OVAを封入したIgG結合リポソームをDCに貪食させた場合に最も強力に腫瘍の増殖を抑制した。この研究成果は、DCに抗原を取り込ませる際に最適な物理化学的性状をもったリポソームを明らかにし、抗原をリポソームに封入してDCに貪食させ癌免疫療法に応用する道を開くものである。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Dendritic cells that endocytosed antigen-containing IgG-liposomes elicit effective anti-tumor immunity2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Kawamura, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunotherapy 29

      ページ: 165-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dendritic cells that endocytosed antigen-containing IgG-liposomes elicit effective anti-tumor immunity2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Kawamura, Norimitsu Kadowaki, Ryo Suzuki, Satoshi Udagawa, Satoshi Kasaoka, Naoki Utoguchi, Toshio Kitawaki, Nakaba Sugimoto, Naoki Okada, Kazuo Maruyama, Takashi Uchiyama
    • 雑誌名

      Journal of Immunotherapy 29(2)

      ページ: 165-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction of OX40 ligand into lymphoma cells elicits anti-lymphoma immunity in vivo2005

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H, et al.
    • 雑誌名

      Experimental Hematology 33・3

      ページ: 336-343

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Distribution and kinetics of SR-PSOX/CXCL16 and CXCR6 expression on human dendritic cell subsets and CD4+ T cells

    • 著者名/発表者名
      Tabata S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Leukocyte Biology (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi