研究課題/領域番号 |
15591008
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
血液内科学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
原田 浩徳 広島大学, 病院, 助手 (10314775)
|
研究分担者 |
稲葉 俊哉 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (60281292)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | AML1 / RUNX1 / 骨髄異形成症候群(MDS) / 点突然変異 |
研究概要 |
AML1/RUNX1の点変異は造血細胞の悪性化に関与しており、われわれも続発性骨髄異形成症候群(MDS)や急性骨髄性白血病(AML)で高頻度にruntドメインのAML1点変異がみられることを報告した。一方鎖骨頭蓋形成不全症の原因遺伝子であるRUNX2はその全長に点突然変異が認められている。そこでMDSにおけるAML1の点変異を遺伝子全長にわたって検索した。MDS156例中27例(17.3%)、MDS/AML(RAEB・RAEBt・MDSからの白血病)に限ると26/110例(23.6%)にAML1遺伝子の点突然変異を認め、runtドメインを含むN末端側(exon3-5)の変異が18例、C末端側(exon6-8)の変異が9例であった。AML1点変異を有するMDS/AML症例は、変異のない症例と比較して有意に予後不良であった。C末側の変異は数塩基の欠失・挿入などにより全例フレームシフトを生じ、不正な読み枠由来の長大な異常蛋白がキメラ蛋白様に付加した症例も4例あった。機能解析では、C末端側の変異はDNA結合能・CBFβ結合能は認められたが、転写活性化能が欠如していた。MDS/AMLではAML1の点変異がN末端側、C末端側ともに高頻度に認められ、予後不良因子であることから、AML1遺伝子の変異は疾患単位を形成する可能性があると考え、これらの結果を報告した。転写調節機能異常のメカニズムを解明するため、タグをつけた正常および変異AML1を導入した細胞株を樹立し、タグにより転写因子複合体を精製してMALDI-TOF/TOF分析装置を用いた構成蛋白の同定を行った。正常AML1により形成されたAML1複合体からは、これまでに報告されているCBFβ、ets1、p300、C/EBPα、およびGATA-1が同定された。変異AML1が形成した複合体は正常AML1複合体とは構成因子が異なっていた。したがってそれぞれのAML1変異体が蛋白結合能に影響を与え、その結果AML1転写因子複合体としての機能が抑制されていることが判明した。
|