研究課題/領域番号 |
15591054
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
膠原病・アレルギー・感染症内科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
小柴 賢洋 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70301827)
|
研究分担者 |
熊谷 俊一 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00153346)
中村 肇 京都大学, 医学部・検索医療センター, 助教授 (70303914)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 関節リウマチ / 酸化ストレス / チオレドキシン / 動物モデル / 実験関節炎モデル / アデノシン / 滑膜細胞 / 治療 / 遺伝子導入マウス |
研究概要 |
1.チオレドキシン(TRX)遺伝子導入マウス(TRX-Tg)の抗関節炎効果 TRX-TgはC57BL/6バックグラウンドでコラーゲン誘発関節炎に抵抗性であるため、抗II型コラーゲン抗体カクテルを腹腔内投与し関節炎を誘導した。 (1)野生型マウス(Wt)では関節炎はday6に100%発症したが、TRX-Tgではday7に一部が発症したのみで関節炎発症の遅延が認められた。 (2)関節スコア(16点満点)はWtでは7点〜14点(平均10点)で四肢関節の発赤・腫脹が著明であった。一方TRX-TgではO点(未発症)〜2点程度で、たとえ発症しても極めて軽度の発赤・腫脹しか認められなかった。 (3)組織学的には、Wtに比べTRX-Tgでは滑膜増殖が軽度であり、関節炎発症過程での関節への好中球浸潤および軟骨破壊も軽度であった。さらにTRX-Tgでは軟骨細胞のアポトーシスが抑制されていた。 2.実験関節炎マウスにおけるTRX投与の抗関節炎効果 Wtに同様に関節炎を誘導し、誘導初日より連日リコンビナントTRX(rTRX)を腹腔内投与した。rTRX投与マウスにおいてもTRX-Tg同様に、非投与マウスに比べ関節炎の発症は1日遅延した。またrTRX投与により関節腫脹が有意に抑制されたがTRX-Tgに比べてその抑制は軽度であった。 以上1、2より、充分量のTRX補充による酸化ストレスの抑制が関節リウマチ(RA)の新規治療となる可能性が示された。 3.滑膜細胞のTRX発現に対するアデノシン(Ado)の影響 メトトレキサートの抗リウマチ効果のエフェクター分子であるAdoは抗酸化作用を有するので、これがTRXを介するものかを調べるためAdoによるTRX発現変化を調べた。RA患者由来滑膜細胞にAdoを作用させてもTRX蛋白の発現に変化は認められず、Adoの抗関節炎効果は直接TRXを介するものではないと考えられた。
|